TOSHI's DAYSTOSHI's DAYS

トップページ > TOSHI's DAYS

T.NAMIKIの釣具部屋計画中

2013-1-11 カテゴリー:プライベート

数ヶ月前から何度もミーティングを重ねているのだが、実は自分の欲求を満たす巨大な釣具部屋を造ろうと思っている。

もともと自分のバスプロとしての事務所でもあるのがO.S.Pという会社なのだが、現在の社屋を建てた時、事務所の中にバスボート1艇に車、後は釣具などを置けるスペースがあり、更に庭にはそれ以外のアルミボートなどを何艇も置けるようになっていた。

現在は事務所が手狭になったのと、より良い使い勝手と釣行準備時間の大幅な短縮を求めて新しい釣具部屋を造ろうと思っている。

バスボートなら3台、車なら6台駐められて、尚かつ自分のタックルや色々なボート関係のパーツを奇麗に収納でき、後は思い出の品なども飾れる。そんな、自分にとっては夢の部屋なのだ。

完璧なものを造りたいと思っているので、じっくり時間を掛けて少しずつ進めていきたいと思っている。

バスボートを置くためのガレージというと釣り場の近くやマリーナに造ることが多いのだが、自分の場合はホームレイクというのを持たず、むしろ日本全国にボートを持ってトレイルするスタイルがメインなので自分の生まれ育った八王子の住宅地の中に造ろうと思っている。

自宅のすぐ横に造るので、思い立った時にすぐ行ける男の夢の館、そんなイメージで造り上げていこうと思っているよ。

この経過はブログで随時報告できれば・・・と思っている。

6a012877502b54970c017ee63982f0970d-800wi

昨年の現地での下見の様子。

 6a012877502b54970c017ee738c87b970d-800wi

昨日の打ち合わせの模様。

 6a012877502b54970c017ee738cc09970d-800wi

現段階での構想はこんな感じ。

新年も始まりましたが・・・

新年皆様いかがお過ごしでしょうか?

自分は会議や取材などでバタバタしている毎日です。

まず元旦に掲載した年賀状のことなんだけれども、「ノンフィクション」と書いているが、実はあれはフィクションで冗談なんだ。

「並木さん!本当にタックルを全部忘れたことあるんですか?」

と最近よく聞かれるけど、まだまだ自分はそこまでワイルドになりきれてないよ(笑)

 

さて、今回は「カワハギ血戦パート2」について話そう。

第1回の模様は昨年の11月頃にレポートしたけど、その後、1月5日にやはり青木大介くん江口俊介くんに誘われ、行ってきた。

実は12月にも誘われたのだが、自分はそこに参加できず、その時のウィナーは江口くんだった。

江口くんはその後もさらに2回のカワハギ釣行に行き、全て竿頭。

自信満々でオレとの勝負に臨んできた(笑)

そして、当日、この血戦の言いだしっぺの青木くんはなんと熱を出して不参加・・・。

そんな中、8人の勇士を乗せて出船。

6a012877502b54970c017c357a99b5970b-800wi

6a012877502b54970c017ee71deb1a970d-800wi

写真は釣りも上手いが熱く真っすぐなハートを持つ男、江口プロ。

6a012877502b54970c017d3fa98155970c-800wi
結果は、また今回も最高に気持ちの良い勝ち方で自分が優勝!(笑)

というのも、終了2時間前までは「江口くん14~15枚」「某プロデューサー12枚」「自分10枚」という状況だったのだが、ラスト2時間に怒涛の7連チャンを決め、最後には「自分17枚」「江口くん15枚」「某プロデューサー13枚」と逆転し、最高に気持ちの良い終わり方ができた。

6a012877502b54970c017ee71df7bc970d-800wi

同じ勝つにしてもドラマを作って勝つのがスターってもんだぜ(笑)

次は君たちの挑戦を待っているぞ!!(大笑)

6a012877502b54970c017c357ab31a970b-800wi

 

ちなみに、今月は釣りビジョンで「Osprey's EYE」が放映中である。

場所は野村ダム。

6a012877502b54970c017d3fa9934a970c-800wi

実はロケの2日目に「The Hit」という関西地区を中心に放映されている釣り番組のロケもやっていて、JB TOP50の本堂プロが出演している。

当日の状況は、かなりバスが散る傾向で難しく、地元四国の本堂プロですら最大400gサイズと難しい状況であったようだ。

その同じ日に自分がどのようにラッシュをかけたのか、是非チェックしてみて欲しい。

もちろん、もっと、こういうエリアであんなことを試してみれば、もっと釣れたのでは・・・という反省点もあるのだが・・・。

 

最後に、

今回、OSPプロスタッフのオリキンこと折金一樹くんがブログをはじめたらしい。

http://ameblo.jp/lucky1300/

更新も頻繁にしているようなので是非チェックして見て欲しい。

謹賀新年

2013-1-01 カテゴリー:お知らせ

明けましておめでとうございます。

皆さん、昨年はどんな1年だったでしょうか?

自分の場合、実は去年の前半、腱鞘炎で苦しんでいて2kgの物を持ち上げるのにも痛みを感じ通院もしていたんだ。

これまでも、例えば1ozフリップをし続けていて腕が痛くなるというのは何度もあったのだが、今回はこれまで経験したことのない部位であり、更には症状が出つづける期間も長く夏頃まで苦しんでいた。

その痛みをかばうためシングルハンドやバックハンドなど肘に負担の掛かるキャストをなるべく控えており、自分で映像を観てもそれを感じ取れたよ。

現在では肘に負担の掛かりにくいキャストをするようになったことも良かったのか痛みもほぼなくなり、今後は普段のトレーニングも含め、より釣りに集中できるような身体作りをしていきたいと思っている。

ところで近年、全体的に見て釣り業界はあまり調子がよくないのも事実なんだ。

釣りの素晴らしさを実感している自分だからこそできる活動、それはさらなる釣りの素晴らしさを広くアピールしていくことだと思っているので、今年も引き続き頑張っていきたい。本年も応援の程、よろしくお願い致します。

そして、みなさんにとっても充実した素晴らしい1年になるようお祈り致します。

ということで、今年もヨロシク!

ワイルドでいこうぜぇ!

6a012877502b54970c017ee6b4a455970d-800wi

年末ですが・・・(ロドリ取材など)

2012-12-28 カテゴリー:取材(メディア関連)

昨日はロッド&リールの取材があり、新幹線で琵琶湖まで行ってきた。

といっても実釣ではなくジャッカルの小野俊郎くんとデプスの奥村くんとの3人で対談する「NEOビッグ3トーク2013 」という企画だったんだ。

6a012877502b54970c017ee6b5c497970d-800wi

6a012877502b54970c017d3f411c99970c-800wi

数日前にもロドリスタッフがO.S.Pに来てこの記事にまつわる取材を受けていたのだが、昨日は3人での対談で、とても充実した熱いトークを繰り広げてきたよ!

もともと小野くんとは学生時代から仲が良く、つい1ヶ月前にもO.S.Pの地元、八王子で会食したりしている。

奥村くんは男気溢れるナイスガイで、これまでも会社経営についてなど相談に乗ってもらったこともある。

そんな同世代の3人が集まり、これからの釣り業界についてや物作りのこと、後はバスという魚の素晴らしさなどを語ってきた。

1月下旬発売号に載る予定なのでお楽しみに!

6a012877502b54970c017d3f4118d1970c-800wi

新幹線にてオレ流の自分撮り。

6a012877502b54970c017c35126a63970b-800wi

6a012877502b54970c017d3f411fff970c-800wi
琵琶湖ホテルの一室にて行われた。

 

おとといはBasserやルアーマガジン・釣りビジョンのスタッフなどと、来年にまつわる様々な打ち合わせを行った。

6a012877502b54970c017ee6b5ce6c970d-800wi
Basserさんとの打ち合わせ風景。

6a012877502b54970c017ee6b5d212970d-800wi
2月頃アメリカに行く予定。

ワイルドだぜぇ!!

 

6a012877502b54970c017d3f412954970c-800wi
そして、本日はダイワとの偏光グラスの打ち合わせ。

自分が1から100まで作り上げたよ。

あっと驚くような新機能が満載の逸品です。

フィッシングショーをお楽しみに。

 

それでは良いお年を。

メリークリスマス!

2012-12-25 カテゴリー:お知らせ フィッシング

ここ一週間の近況を報告しよう。

巷はクリスマスですが、自分はそんな雰囲気でもなくドタバタしている。

6a012877502b54970c017ee69c7ef2970d-800wi

社内忘年会の様子。

これ以外にも、お世話になった方々と連夜会食ラッシュ。

6a012877502b54970c017d3f27e111970c-800wi
グローブライド(ダイワ)との濃厚なミーティング風景。
この後もやはり濃厚な忘年会となり、一緒に盛り上がりました。


6a012877502b54970c017ee69c8306970d-800wi
そんな年末行事の間を縫うようにO.S.Pプールでルアーの開発なども。

6a012877502b54970c017c34f90bad970b-800wi

そして、相模湖に様々なテストにも行ってきた。

 

そんな中、昨夜のクリスマスイブにはサプライズが!

6a012877502b54970c017ee69c83b2970d-800wi

なんと安藤君がプレゼントを持って来てくれました。ありがとう!

そう言えば、オールスターの時は久しぶりにトム君とも会えたし、少し前には、以前自分のDVDのプレゼントとして「1日ガイド」をしたケン君からも手紙が届き、みんな未だにそれぞれバスフィッシングを楽しんでいるようで、とても嬉しく思う。

 

それから、極寒のこの時期におすすめ品としてハヤブサのブランド「FREE KNOT」から「光電子マテリアル」の手袋とインナーを紹介しよう。

6a012877502b54970c017d3f27ee8b970c-800wi
6a012877502b54970c017d3f27f1a0970c-800wi
パッケージにあるキャッチフレーズにあるように「ジッとしていても温かい!!」ので釣りに対応するインナーとしてはとても優れているね。

冬の釣りは防寒対策を万全にして、快適に釣りを楽しんでください。

フィッシングトレインの報告

以前、UPした写真にもあったんだけど、フィッシングトレインというラジオ番組に出演してきた。

2週連続で出演したのだが、その時の放送が聴けるので、こちらでチェックしてみて欲しい。→『FISHING TRAIN』

30分番組といってもあっという間で、自分としても楽しい話をしてきたよ。

何よりも、この番組のメインパーソナリティーである吉田兄弟による軽快なトークや明るいノリが自分にとっても楽しく現場を盛り上げてくれた。

昔から遊君撃君ともに知っていたが、2人ともとてもナイスガイである。

風貌だけ見るとおちゃらけている感じ(笑)に見えるかもしれないが、とても真面目でバスフィッシングをこよなく愛する気持ちを持っている。

2人とも学生時代は野球に撃ち込んでいて、お父さんも野球監督という家庭で育ったという。

そんな野球漬けの学生時代でも津久井湖や相模湖へバスフィッシングに行っていたそうだ。

とにかく本当に気持ちがいいナイスな兄弟だし、バスフィッシングの盛り上げ役としても素晴らしい存在だと思っているのでこれからも応援していきたい。

そして、もう1人のパーソナリティーである松井さんはワールドスポーツグループのスーパーバイヤーであり、自分も前からお世話になっていて、とても頼もしい兄貴分的な存在である。(といっても自分よりは年下なのだが)

この番組では脱線しがちな吉田兄弟のトークをまとめる進行役でもある。

自分のトークは本題のバスフィッシングのみならず、自分が釣りを始めたキッカケや失敗談なども思わず素で語ってしまったので興味のある方は聴いてみて欲しい。

6a012877502b54970c017d3ec4db20970c-800wi

写真は自分たちの番組収録前に別の収録をしていた猫ひろしさんとのものである。

 

もう1つ、以前アップした写真にもあるのだが、山形県のO.S.Pプロスタッフ鈴木 隆之君の話をしよう。

彼のスポンサーの1つであるスポーツライフプラネッツ(以下、SLP)の会合があり、その帰りに寄ってくれたんだ。

ちなみにSLPとは、同じくO.S.Pプロスタッフの橋本 卓哉君たちの活躍などで目にされた方も多いだろうが、ダイワのリールなどをチューニングするブランドで、隆之君もその一員として頑張っている。

彼は今年JB桧原で年間1位となり、来年からTOP50に参戦するらしい。

以前よりガソリンスタンドでのアルバイトを続けながらバスプロとしての活動を続けているのだが、かれこれ6~7年前、自分がアメリカのトーナメントに参戦していた時、アメリカの釣りの勉強や習得するために約2ヶ月ぐらい同行した経験もある。

現TOP50はいくつかの問題点もあるのは事実であるが、何より今後の成功は、彼がどれだけストイックにトーナメントに打ち込めるかにかかっていると思う。東北地区代表として貴重な存在でもあるので、ぜひ応援してあげて欲しい。

6a012877502b54970c017d3ec4e939970c-800wi

O.S.Pより贈った石碑。

6a012877502b54970c017c34af5a6e970b-800wi

『サンラインバスフェスティバル2012 in 津風呂湖』に行ってきた

2012-12-13 カテゴリー:イベント

毎年この時期、自分のラインスポンサーでもあるサンラインさんが企画しているトーナメント、それがサンラインバスフェスティバルである。

過去2年は亀山ダム、3年前が霞ヶ浦、その前は関西地区を中心に行われていた大会で、参加して頂いたことのある方も多い大会だろう。

今年は奈良県・津風呂湖で開催され、この時期にも関わらず約180名もの参加があり、大きく盛り上がった大会となった。

加えて、下野さんモリゾー君庄司 潤君を始めとする多くのサンライン契約プロたちも日本各地から集まって一緒に釣りをするという正に豪華イベント。

6a012877502b54970c017ee618ac72970d-800wi
(写真:サンラインさんHPより)

今回は3本リミットだったのだが、1本で1800gというビッグフィッシュをメタルジグでキャッチした方が優勝だった。

彼の名前は和田くん。地元ではスーパー高校生と言われていて(現在は大学生)、自分も以前から名前は聞いていた。

そんな若いながらもヤル気と実力を持ったアングラーが優勝したのである。

2位は地元でトーナメントに参戦する凄腕の方で佐藤さん。上流部のピンスポットで、なんと20本近くキャッチしたとのこと。

そして3位には、なんとりんかちゃんが入った!

あるタイミングでは自分も同じエリアで釣りをしていたのだが、自分はその間に1本。まわりにいた男性達もほとんど釣れていない間に、彼女は3本も釣っていた。

そんなこんなで女性や若者も上位に入り、とても盛りあがった大会であった。

現地で声を掛けてくれた皆さん、ありがとう!

また来年もどこかでお会いしましょう。

6a012877502b54970c017d3ea4163e970c-800wi

あえて何も言わないが(笑)、津風呂湖自体はビッグバスもいるいいレイクだ。

今年の初夏のトーナメントでは、12インチワームを使って2本で7kg越えのウエイトも出ているし、前回のこの時期の大会では古沢君がパワーダンクSP(アイスシャッドカラー)で57cmを釣っている。
6a012877502b54970c017ee618b02a970d-800wi

やるな〜。
6a012877502b54970c017d3ea41796970c-800wi

現地へは、同じ八王子の古沢君と二人でプリウスαを交互に運転しながら向かった。

といっても、自分が横で爆睡している時間の方が遥かに長かったが・・・。すみません。
6a012877502b54970c017c348f9d28970b-800wi

O.S.Pプロスタッフ&サンラインプロスタッフの大阪の三宅夫妻

釣りも上手いしナイスキャラだ。フーデッドネックウォーマーもキマってるだろ。(笑)

パーカーのフードを被るより、このフードを被る方が温かいし肩もこらない。そして、極寒時はパーカーのフードを被った上から、更にこのネックウォーマーのフードを2重に被ると◎。

6a012877502b54970c017ee618b1fd970d-800wi

右はやはりO.S.Pプロスタッフで琵琶湖ガイドの吉川 慎吾君。優しいキャラだ。
6a012877502b54970c017c3475438b970b-800wi

いつも明るいイヨケン。ナイスな熱い男だ。
6a012877502b54970c017c348fa6ef970b-800wi
遅く来たモリゾーとの写真は無いので、これでカンベン。(笑)

下野さんとの写真は、宴会中だったのだが写真を見る限りあえて載せません。(笑)

6a012877502b54970c017ee618b404970d-800wi

デルタロッドの野村 俊介君や未来を支える若いスタッフも集結。
6a012877502b54970c017ee618b4b6970d-800wi
6a012877502b54970c017ee618b639970d-800wi

矢口高雄さんから釣りキチ三平のカレンダーが届いた

2012-12-11 カテゴリー:お知らせ

毎年、この時期になると釣りキチ三平のカレンダーが届くんだ。

もう10年ぐらい前になるが雑誌の対談などで矢口高雄さんと二度ほどお会いしたことがあり、それ以来、毎年送っていただいている。

6a012877502b54970c017ee62393d4970d-800wi

6a012877502b54970c017c348012e0970b-800wi

自分が釣りキチ三平を初めて読んだのは小学3年生の時。

それまでは昆虫採集などへの興味はあったが、釣りへの興味はまったくなかった。

この釣りキチ三平を読んだことで釣りに興味を持ち、自分を釣りキチT.NAMIKIに一変させてくれた漫画である。

自分と同世代に釣り好きが多いのも、まさに釣りキチ三平の影響であると言える。

同じ年のバスプロで見ても、小野俊郎君や山木一人君、赤羽修弥君、庄司潤君など沢山いるんだ。

自分は基本的に読書などがあまり好きではなかったので漫画もあまり読まなかったのだが、なぜかこの釣りキチ三平だけには興味を持つことができたのだ。

これは単に釣りのことだけではなく自然の大切さや命の尊さといったヒューマンドラマ的なことも数多く描かれており、いろんなことを教えていただいた素晴らしい漫画だったと思う。

できることなら今の子供たちにもこの釣りキチ三平を読んでもらえたらと思っている。

今の子供たちの多くはゲームで遊んだりと室内にこもる傾向がある。

そんな中で自然とたわむれる、そんなきっかけになる読み物だと思う。

たとえばダイワでヤングフィッシングクラブ

のように子供たちへ釣りを教えるイベントもあるのだが、釣りという遊びはしっかりと教えてくれる人がいて、やっと道具の使い方も理解でき、覚えていけるものだろう。

身近に釣りをする大人がいれば連れていってくれる機会もあるだろうが、そうではない子供たちの中にも自分のように漫画などをきっかけに「釣りをやってみたい」と思っているケースもあるはずだ。

以前、ヨーロッパのバストーナメントに参加した時、現地の熱いアングラーたちから「自分たちはプロになりたい。でも、そのために何をすればいいのか?」と聞かれたことがある。

自分が答えたのは「釣りをしたことがない人をバス釣りに連れて行く」ということ。

100人しかやらないスポーツではプロは成り立たないが、それが1万人になればプロとして成り立つし、規模がもっと大きくなればそのプロが活躍する場も増えて発展にも寄与できるし、さらにその位置も確立されたものとなっていく。

さらに釣りというのは自然と関わるスポーツでもあるので、自然の大切さや命の尊さといった現代社会ではなかなか触れることのできないことにも関心を持つきっかけになるだろう。

自分はこの釣りキチ三平という漫画のお陰で釣りに興味を持てたので、矢口高雄さんにはいくら感謝しても感謝しきれない。

毎年、この釣りキチ三平のカレンダーを見ると思い出す気持ちを今回は文章にしてみた。

6a012877502b54970c017c3480144e970b-800wi

6a012877502b54970c017d3eaf23b3970c-800wi

近況(フォトギャラリー)

2012-12-07 カテゴリー:お知らせ

ここ一週間も色んなことをしてきたよ。

本日も、これから釣りビジョンでのスタジオ撮影へ。

今回、解説は後日ということで、写真のみをUPします。あしからず。

冷え込んできましたが、皆さん風邪を引かないようにご自愛ください。

6a012877502b54970c017d3e8a3565970c-800wi

6a012877502b54970c017d3e8a3607970c-800wi

6a012877502b54970c017d3e8a3a74970c-800wi

6a012877502b54970c017c345b6bbb970b-800wi

6a012877502b54970c017c345b774c970b-800wi

6a012877502b54970c017ee5fefeb6970d-800wi

6a012877502b54970c017ee5feffdb970d-800wi

6a012877502b54970c017ee5ff00b6970d-800wi

 

P.S.

10月中旬和歌山県合川ダムでの週間ルアーニュースのロケの動画(台風通過直後の激変した合川ダムを『マシンガン攻め!』)がUPされたので、冬の夜長にチェックしてみてください。ヨロシク!

紀伊半島&四国トリップ

2012-11-30 カテゴリー:取材(メディア関連)

先週まで行っていた紀伊半島&四国のトリップだが、前半は合川ダムでDVD「ジ・アルティメット10」の撮影だったんだ。

以前のブログで「秋といっても初秋と晩秋ではまったく違うパターンになる」と書いたのだが、今回は同じ秋でも2回の釣行を1本のDVDに収めてじっくりと解説したいので、晩秋の収録をすべく2回目の釣行に行ってきたのだ。

晩秋のパターンといえばシャローのみならずディープウォーターの釣りも有効になってくる。

例えば沖に沈んだ立木やロックといった釣りも見せたいと思い、実はロケの1週間前にフィールドリサーチへ行くほど気合いを入れた撮影だった。

その時は魚探を使わない生粋のシャローマン、O.S.Pプロスタッフの辻井君と一緒に釣りをしたり、更には自分1人で魚探を使いディープの立木などをリサーチしたりしてきた。

その後は車を白浜空港に駐め、一時、関東に戻ってきてタックルアイランドさんの大会に出場し、またすぐに戻るというハードなスケジュールをこなしてきたよ。

狙っていた通り、晩秋のシャローパターンとディープのパターンを、この時期としては最高の形で映像に残すことができたので発売を楽しみにしていて頂きたい。

6a012877502b54970c017c341cc890970b-800wi

和歌山の辻井君。
6a012877502b54970c017d3e4ba2d1970c-800wi
6a012877502b54970c017ee5c0717d970d-800wi

ロドリの下野さんの記事も参考にディープストラクチャーを探すこともした。
6a012877502b54970c017ee5c075d9970d-800wi

二人乗りの時はバックシートでプロトルアーを投げるのも仕事だ。

釣果比較の最高のテストになる。
6a012877502b54970c017ee5c07653970d-800wi

長旅の疲れで・・・。
6a012877502b54970c017d3e4ba8e0970c-800wi

マーカーブイも用意。
6a012877502b54970c017d3e4ba9b4970c-800wi

下見時にハンツ11gでキャッチ。
6a012877502b54970c017ee5c077f4970d-800wi

本チャンはタイフーン3/4ozのパターンと
6a012877502b54970c017ee5c07857970d-800wi

ハンツ11〜14gにトレーラーはゲーリーのジャンボグラブをもちいた釣りが爆発。
6a012877502b54970c017c341cd12d970b-800wi
6a012877502b54970c017ee5c07919970d-800wi

今年のモデルのダイワのウインタージャケットはカッコイイだろ!!

個人的には、ホワイトやイエローのモデルが好きだ。
6a012877502b54970c017ee5c079bd970d-800wi
6a012877502b54970c017d3e4bacb3970c-800wi

サイトでは、ドライブクローラー4.5"のウィードレスネコリグでチョロくバイトさせた。
6a012877502b54970c017c341cd33b970b-800wi
6a012877502b54970c017c341cd3b0970b-800wi

紅葉が奇麗だ。
6a012877502b54970c017ee5c07bba970d-800wi

撮影現場はオヤジ達の集い。(泣)
6a012877502b54970c017ee5c07c32970d-800wi 
6a012877502b54970c017c341cd4e8970b-800wi

帰りに立ち寄った辻井旅館
6a012877502b54970c017c341cd577970b-800wi

その撮影を終えたあと、そのままカーフェリーで和歌山から徳島に渡り、釣りビジョンOsprey's EYE 愛媛県・野村ダム編の撮影へ向かった。

実はロケ地が急に変更となり、野村ダムは有名な湖だが自分にとっては初挑戦。

ましてこの時期となると、やはりディープウォーターを把握していないといい釣りができないことも多い。

更に自分としては、みんなの釣りのレベルアップを心掛けてこのロケに挑んでいるので、シャローを手当たり次第に撃ってどうなるか?というよりは、やはりメジャーなディープウォーターの地形をある程度把握した上でロケを行いたいと思い、撮影前に1日半の下見をしてきた。

その際には地元、愛媛県の繁谷くんに付き合ってもらったのだが、その時に実は小規模なローカルトーナメントが行われていたんだ。

野村ダムに行ったのは初めてだったのだが、愛媛県での釣りはかれこれ15年以上前にT.NAMIKIというビデオシリーズのバズベイト&スピナーベイト編で玉川ダムと石手川ダムで撮影を行ったことがあった。

「その時に湖上で会って話をしました。」という方と再会できたのだが、自分としてはこういった偶然の出会いはとても嬉しいし、何よりも15年以上前に釣りを通じて熱く語り合えた人が今もなおバスフィッシングを真剣にやり続けてくれていることがとても嬉しかった。

そんなこんなで色んな方にお世話になりながら、さらには懐かしく嬉しい出会いもできた、いいトリップになったよ。

6a012877502b54970c017ee5c07f23970d-800wi

下見時、ドライブシュリンプやマイラーミノーのダウンショットは鉄板だった。
6a012877502b54970c017d3e4bb1f6970c-800wi

愛媛の繁谷君ありがとう!!
6a012877502b54970c017d3e4bb28d970c-800wi

本チャンでのカバー打ちで。
6a012877502b54970c017c341cd981970b-800wi

アシュラSPEC2にて。

6a012877502b54970c017ee5c08197970d-800wi
6a012877502b54970c017d3e4bb417970c-800wi

6a012877502b54970c017d3e4bb47d970c-800wi

ドライブスティック4.5”のダウンショットが爆発中。

リーダーの長さ分ノーシンカーフォールさせ、その時のロール&テイルスイングの自発アクション中にバイトしてくる。シンカーのウェイトは10g、ロッドはウェアウルフ。素材がコンパイルXゆえ、普通は感じとれないバイトがわかるタックルだ。

6a012877502b54970c017ee5c082e7970d-800wi
6a012877502b54970c017c341cdc2d970b-800wi

ちなみに和歌山から徳島に渡るカーフェリーを待っている間にはコインランドリーに行って洗濯をしたのだが、アメリカをトレイルしていた頃のような気持ちになり、とても懐かしく思えた。

釣りにどっぷりハマる、こういった長旅のバスフィッシングもたまにはいいなと思った瞬間である。

気になる野村ダムでの釣果は番組を観てのお楽しみと言いたいところだが、10~15mというディープでのダウンショット系の釣りと、中層で阿修羅スペック2を用いたミノーの釣りが見所だろう。

それと下見の時は絶好調だったのだが、水位の低下と水の透明度のアップ、そして水温の低下によりほぼパワーを失いつつもシャローのカバー撃ちで多少のバスも釣っている。

そんな晩秋~初冬らしい複雑かつ日替わりのバスフィッシングを楽しみに観て頂きたい。

O.S.Pからもうすぐ発売のDVD『T.NAMIKI'S JAPAN TRAIL part2』もヨロシク。

アーカイブ

カレンダー

2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

カテゴリ別

フィールド別

UT8 並木敏成のThis is バスルアー O.S.P PRO GUIDE chase02-banner02 chase02-banner02 OE_bnner_s DYFC_bannernew ospbanner

T.NAMIKI動画配信中 LureNews.TVチャンネル

Back to Top