TOSHI's DAYSTOSHI's DAYS

トップページ > TOSHI's DAYS

豪雨に見舞われたロード初日。

およそ10日間の長期ロードがスタート。

昨日はキャンピングカーでパントを引っ張り、12時間のドライブ

今日は一発目のロケをこなしてきたよ。

 

YAMATO O.S.Pやブレードジグ5/8oz、ブリッツMAX DRなどで、

ビッグフィッシュを手にすることができた。

IMG_0019

IMG_0048

 

 

 

 

IMG_0089

そしてこれから夕マヅメっていうときに、豪雨に見舞われてあえなく退散。

か、こればっかりはしょうがないよね。

 

というわけで、ロケのお手伝いをしてくれこの方と、

おすすめの名店でミーティング中。

IMG_0121

明日も早いので、ほどほどで切り上げるとしよう。

 

いよいよ梅雨入り。

トップウォーターが楽しいシーズンです。

みなさんも興奮必至のトップの釣りを、ぜひ!

長期ロード前でドタバタです(byスタッフG+)

 

 

こんにちは、スタッフG+です。

明日から10日間の長期ロードに出る並木さんは、その準備に追われててんやわんやです。

 

image

そんな中、午後は昔から愛用しているサンダル“Teva”の展示会に縁あって行ってきました。

IMG_2761

 

IMG_2763

今回は秋・冬物がメインだったのですが、気になるモデルがあったようです。

 

 

IMG_2759

IMG_2762

IMG_2764

(写真:並木さんのファンだというTevaスタッフの方と。今度は釣り場でお会いしましょう!)

そして明日からのロードですが、キャンピングカーにパント12ftをトレーラーで牽引して行くようです。
このトレーラーは以前から並木さんがお世話になっている“プライド”の高橋さんからお借りしました。

IMG_20140531_150627

実は過去、YAMAHAが発売したクイントレックスにT.Namikiエディションというモデルがあったのですが、

当時では画期的なハイデッキや、スペースを有効に使うレイアウトが施されていました。
そのときにいろいろと並木さんの相談に乗っていただき、具現化してくれたのがこの高橋さんでした。

 

ボートに関するお悩みや購入をご検討の方は、
腕利きのメカニックと、並木さんも認める高橋さんに相談してみてはいかがでしょうか。

 

IMG_20140531_150700

お問い合わせ

Boat & Trailer PRIDE

東京都あきる野市瀬戸岡427-1
Tel:042-510-2145

 

 

では、明日からの遠征のレポートにもご期待ください!!

 

並木カラー、ついに登場!!

2014-6-03 カテゴリー:お知らせ プライベート

以前、このブログで紹介した並木カラーが、ついに完成!

というわけで、今日はその紹介をしようと思う。

image

 

【ASURA 925F】

image

★ T.N.スケルトンミノー

セレクティブなバスに対して、あるいは無風時のクリアウォーター での食わせに長けるのが、
T.N.ス ケルトンミノーだ。スモーク系のワームのように、水になじむローインパクトな色でありながら、
ハードジャークベイトのアクションを加えた、いわば“弱アピール・超リアル”な一色。
腹部のシルバーは9cmサ イズのベイトフィッシュの内臓をイメージさせると同時に、
そのまわりがスケルトンであることで5cmサイズのベイトフィッシュにも見える。

image

★ T.NパッシングシルバーサイトSP

ボディ側面に持たせた存在感のあるフラッシングによって、スレバスをリアクションバイトに持ち込む。
これがT.Nパッ シングシルバーサイトSPのコンセプト。さらに背中にはマーカーをつけているので、
浅いところで使うことが多いフローティングミノーでは視認性の面で特に有効だ。
今回はマーカーにチャートを採用。ブルーギルのヒレなど、この色は自然界にも存在するため、
バスに違和感を与えにくい。それでいて人間からも見やすいカラーリングだ。

image

★ T.NパッシングゴールドサイトSP

これも側面を中心に存在感を持たせたカラーリングを施している。
腹や背中は水色と同化してバスからは見えにくいのだが、そんな中でゴールドを入れている。
でも決して強いゴールドではなくて、アピールを抑えた「渋金」的なゴールドを採用した。
ローライトや水が濁っている状況下でシルバーよりも目立ち、金系のサカナ、あるいは産卵後の老魚を模すこともできる。
このカラーも背中に目印となるマーカーを配色しているのも特筆点だ。


【YAMATO Jr.】

image

★ T.N.ブラックサンフィッシュサイトSP

黒は水色を問わないローインパクトで、サカナを驚かせないカラーでありながらも、
それでいて存在感を際立たせるハイアピールな色という顔も持っている。
クリアウォーターでもいいし、マッディウォーターでもいい。ローライトコンディションにも有効。
ムシ系やフロッグ、バズでも黒は実績が高い。フェザーフックも黒で、アピール力とバイト率を高めている。
ヘッドには視認性を高めるマーカーがあるのも、こだわった部分だね。

image

★ T.N.シルバーギル

ブルーギルカラーってアピール力に欠けるものが多かったんだけれど、フラッシングをミックスした。
それにより格段にアピール力を高めることに成功したのがこのカラーだ。
これも視認性を上げるために、しかし違和感は極力排除する方向で、カップ部にオレンジを配色。
シルバーのフラッシングというアピール力を備え、かつ視認性も長ける、究極のブルーギルカラーだ。

image

★ T.N.ゴールドギル

ステインからマッディウォーターや、ローライトコンディションでは
シルバーよりもゴールドのほうがアピール力は強い。しっかりとその存在をアピールすることができる、
それがゴールドの特徴なんだ。その要素をブルーギルカラーにも持たせたい、
というコンセプトのもとで作ったのがこのカラーリング。ただのブルーギルでは弱い。
シルバーではアピール力に欠ける。そんなときこそT.N.ゴールドギルの出番だ。

全体的に、リアルさの中に適度なアピールを求めたラインナップで、
プレッシャーのかかった釣り場や状況での使用を重視している。
そんな中にマーカーをとりつけるなど、アングラーにとっての使いやすさもミックスして、
我ながらいい色に仕上がったと思うよ(笑)

実はこの春、腰を痛めて入院したときに、図鑑で本物のサカナの写真を見たり、
ベッドの上でじっくり考えた結果、数多くのカラーの候補が生まれた。
その中からの選りすぐりが、今回のラインナップだ。
間もなく店頭に並ぶころなので、よかったらぜひ、使ってみてよ‼︎

 image

話は変わって、最近の朝食。
釣り具部屋横になっているジューンベリー。すずめに横取りされないよう、競い合って食べているんだ(笑)

image

甘くてとても美味しいよ。もう、やみつき!

 image

無事に帰国しております。

26日の午後、成田空港に到着したんだけど、日本は暑いね。

そして今、時差ボケの真っ最中で、日の出と同時に目が覚めて、

午後には眠くなってしまう……

でも、2週間も空けてしまったからやることは山積み。

電話も出ることができない状況で、ご迷惑をおかけしております…

 

 IMG_20140514_152944

さて、今回のアメリカトリップ。

写真の整理がつき次第、改めてレポートするつもりだけれど、

バスフィッシングの懐の深さに感心した、というのが率直な感想。

テクニック面でも新しいものや経験による自信というものを得ることができた。

また、国が変われど、人種が変われど、同じ夢を持つもの同士。

バスというサカナでつながる人と人との交流にも感慨深いものがあったね。

 

IMG_20140514_155207

IMG_20140514_154424 IMG_20140514_155103

できることならアメリカ滞在を延長したかったけれどそうはいかず、

でも、何がなんでも今年中にまたタイミングを変えて渡米してやろうという気持ちなので

持参したロッドはすべて置いてきたよ(笑)。

 

そして今回のアメリカトリップでも、たくさんの人にお世話になりました。

そんなすべての人に感謝します。本当にありがとう。

 

(写真:モーターホーム、日本ではキャンピングカーといわれているけれど、そのディーラーにも顔を出してきた。数年内にアメリカでもモーターホームを買って、全米の湖を回ることもしていきたいね)

IMG_2523

ルアーマガジン取材続行中(byスタッフG+)

こんにちは、スタッフG+です。

ルアーマガジンご一行様と合流した昨日の並木さんは、ゲストの谷口さんと、ガンターズビルでいい釣りができたようです。

 photo01

photo02

photo03

HPFクランクやラトリンブリッツなどのクランキングがよかった、とのこと。

 photo04

ドライブシュリンプでも、ナイスな一匹をキャッチ。

 photo05

写真はスポッテッドバス。ガンターズビルはラージマウスがメインですが、日本のアングラーのみなさんにはあまりなじみが薄いスポッツも存在しています。

 

今日は並木さんの運転で、バスプロショップへ。

 photo06 photo07

どこまでも続く直線は、いかにもアメリカな景色ですね。

この道路は日本で言うところの高速道路。でも大きな違いは、料金がかからないという点です。

 photo08

バスプロショップでは、いろいろとお買物を楽しんだようですね。

 photo09

photo10

明日も、早朝から釣りに出るようです。

また並木さんからレポートが入りましたら、みなさまにもお伝えしますね!

 

 

今日は小バスDay……

2014-5-20 カテゴリー:フィッシング

今日からはじまった、ドリームツアーUSA。

実は日本からの特別なゲストというのは、今年の参加権を獲得した谷口さんのことだったんだ。

 photo(0)

昨夜、遅くにアメリカ入りしたので、夕食を囲んだのは22時近かったな。

 

今日は9年ぶりのガンターズビルへ。

 photo (2)

photo (1)

今日はライセンスの購入などで釣りができる時間は短く、

結果は小バスのみ(泣)だったけれど、

明日は朝から全開でビッグバスを探しに行くよ!!

並木さんのここ数日(byスタッフG+)

2014-5-19 カテゴリー:その他 フィッシング プライベート

こんにちは、スタッフG+です。

今日は、移動中の並木さんから、ここ数日の行動についてお話をうかがいましたのでご紹介します。

 

先日、フロリダでおかっぱりをしている人を見かけたので、ちょっとその釣りを見てきた、という並木さん。

photo (20)

エサは生きたミミズやコオロギを使っていて、釣ったサカナは持ち帰って食べているとのこと。

食べるために釣りをする、という文化はアメリカにもあるんですね。

 photo (18)photo (13)

ターゲットはブルーギルやショールクラッカーというサカナ。どっちもよく似ているのですが、写真の紫っぽいのがブルーギル。

シルバーっぽいのがショールクラッカーです。

 photo (14)photo (16)

写真右のサカナのほうが、日本のアングラーもよく知っているブルーギルに似ているけれど、

これがショールクラッカーというサカナらしいです。

 

ちなみにブルーギルもショールクラッカーも、アメリカの記録は5lb台らしいですね。

 

そして昨日はセミノールで釣りをしてきた、とのこと。

photo (4)

ドライブシュリンプやハイピッチャーで、いい釣りをしたようです。

photo (1)

この日はローカルトーナメントも開催。会場にあったトレーラーが、なんともかっこいいですね。

 photo (5)

今日は日本からスペシャルゲストが来るとのことで、空港まで迎えに行き、ホテルにチェックインしたのは深夜になったみたいです。

明日は、今年の2月にバスマスタークラシックが開催された、ガンターズビルで釣りをするようです。

 

またレポートが届き次第、ご紹介しますね。

From Lake Seminole(byスタッフG+)

2014-5-16 カテゴリー:フィッシング

スタッフG+です。

アメリカから、並木さんのレポートが到着したのでご紹介します。

 

アメリカに無事に到着して2日目。今回のアメリカトリップでは、フロリダとアラバマでの釣りを予定している。

ひとつはヘビーなベジテーションまわり、もうひとつはミドル~ディープレンジでの釣り込みを行うつもりだ。

 

今日は、フロリダ州のレイク・セミノールに釣りに行ってきた。

ここは今年、B.A.S.S.エリートシリーズが開催され、ブレット・ハイトがブレーデッドジグでぶっちぎりの優勝を果たしたのは記憶に新しい。

 photo09

今日はFLW時代からの友人であり、日本の自分の自宅にも遊びに来たことがある、フロリダ在住のフランクさんと湖に出た。

フランクさんはバックシートから、O.S.Pブレードジグ+ドライブシャッドテールでヒットさせていたよ。

photo07 photo08

いろいろとやることもあって半日ほどの釣りだったけれど、リリーパッドまわりで5~6匹のバスをキャッチすることができた。

photo06photo03

主に使ったのは、ドライブシャッドテールのノーシンカー(TNSオフセット5/0を使用)。

これ以外にもウエイテッドフックなど、同じワームでもセッティングを変えてさまざまなリグを試し、

カバーのすり抜けや釣れっぷり、耐久性をアップさせる方法などをチェックした。

ドライブシャッドテールはマテリアルや比重などが異なる3タイプを持ってきたので、今日のシチュエーションの中ではどれがベストなのか。

そういったこともこの釣行で見てきた。

 photo04 photo05

タックルはスティーズ・ハリアーにスティーズのTNリミテッド。ラインはFCスナイパーの16lbをチョイス。

もうひとつはスティーズ・ウェルズリーにタトゥーラ。

このウエイトまでであれば、スティーズTNリミテッドはタトゥーラに劣らない飛距離を確認したよ。

 photo02

明日は早朝から釣りに出るつもり。今は時差ボケで非常に眠いから、もう寝ます……

 

並木さん、お疲れさまでした。

引き続きレポートが届き次第、みなさんにお伝えいたします!

 

アーカイブ

カレンダー

2025年7月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

カテゴリ別

フィールド別

UT8 並木敏成のThis is バスルアー O.S.P PRO GUIDE chase02-banner02 chase02-banner02 OE_bnner_s DYFC_bannernew ospbanner

T.NAMIKI動画配信中 LureNews.TVチャンネル

Back to Top