TOSHI's DAYSTOSHI's DAYS

トップページ > TOSHI's DAYS

早明浦ロケ(番外編)(by Mr.D)

どうも!本日もこんばんわ!
「Mr.D」でございます。

昨日の並木さんは深夜までスポンサー様とミーティング、本日は某所へ釣行・・・と言うわけで前回の予告どおり、早明浦釣行の番外編をご紹介いたします。

まずはロケ初日の夜のことです。

DCIM1769

並木さんの大学の先輩で高知海洋高等学校の先生でもあるSaka先生が駆けつけてくれました。
なんでも2ヶ月もの航海の直後とのことで、お疲れ様でございました。

sCIMG0080

こちらは今回準備したロッドとリール!どんな状況にも対応できるように万全の体制です!

 

sIMG_2816

そして、ロケ2日目が終了。その夜、並木さんの元へ釣りビジョンロケ初日の取材艇を担当してくださる秋吉さんとそのお友達がサインを求めて来てくれました!

IMG_5998

素晴らしいサインをエンジンフードに入れてもらっておりましたよ!

IMG_6002

IMG_6011a

(写真のエンジンフードの面に何がサインされているかは秘密です。)
高知近辺でこのエンジンフードを見た方はご注目ください。
全面に良い感じにいろいろ書いていただいております。

 

そして、ロケ3日目。

sIMG_2462

毎日状況がめまぐるしく変わる中、この日はブレードジグでもキャッチです!

IMG_6018
釣りを終えて宿に戻ると・・・この夜はリアルタイムでお伝えした世界のバッティング!
(左から山岡プロ、深江プロ、松本プロ)

DCIM1777

この日は世界の早明浦となっておりました!

 P1060885

釣りビジョンロケ時に活躍したタックル:
01ジグストロング+ドライブシュリンプ6インチ
ロッド:スティーズ691HFBブレニム
ライン:FCスナイパー20ポンド

ドライブシュリンプ6インチ 10gテキサス
ロッド:スティーズ7011HFB-SVハリアー
ライン:FCスナイパー16ポンド

sCIMG0574

 そして、釣りビジョンロケが終了し、全日程が終了・・・お疲れ様でございました。

 IMG_6020

お世話になったさめうら荘様。
ありがとうございました!
またよろしくお願いします。

早明浦ロケ(4~5日目)(by Mr.D)

どうも!本日もこんばんわ!
「Mr.D」でございます。

昨日の並木さんは5時間に及ぶ社内ミーティング、そして、外出。今日はとあるプロジェクトの調整などなど忙しさ全開でございます。
と言うわけで本日も私が先週の早明浦ロケ(後半)の写真をご紹介いたします!

 

早明浦釣行4~5日目は釣りビジョンさん「Osprey's EYE#20」のロケでございました!

P1060811

山間のため日の出が少し遅い早明浦。日の出後すぐに出船です。

sIMG_2713

P1060817

 まずはオープニングのコメント撮りです。

sIMG_2488

「魚探系はHONDEX TN-5700C、HE-840、HUMMINBIRD 1198c SI。各タイプにおいて最高のポテンシャルを生むセットである」とのことですよ!

P1060874

今回はバスボートなのでディレクターさん&カメラマンさんの2名が並木さんのレンジャーZ520に同船です!
アルミボートなどの場合はディレクターさんは別の取材艇に乗り込むようですよ。

今回私は取材艇にて静止画撮影です。

IMG_1991

ドライブクローラー4.5インチやパワーダンク等でバスをキャッチしていきますがサイズが今ひとつ・・・。

P1060859

 こちらはそれを別艇から。

IMG_1995

sIMG_2807

 パワーポールは10フィートx2本。早明浦でもシャローを打つ時は役立っておりました!

IMG_2005

そして、とあるパターンに気が付き、ドライブシュリンプ4.8インチの8gテキサスリグでグッドサイズをキャッチ!

IMG_1999

 カメラマンさんもマシンガンキャストに対応するのは大変そうでしたよ!

IMG_2011

さらにはドライブシュリンプ6インチの10gテキサスでグッドサイズが連発!

IMG_2024

 

sCIMG0345

sCIMG0507

今年のダイワの防寒ウェアは各タイプともにとても軽く作られているようです。そして、フルキャストコンセプトと言う、キャスティングしやすい(ウデの動きを妨げない)ことに配慮して作られているそうですよ!

P1060868

陸に取材艇を付けて撮影。船が揺れないように慎重に・・・。

P1060835

 IMG_2033

 2日目は更なる一発ドデカいのを求めて・・・。
そして、極太ラバーの01ジグストロング21gになんとドライブシュリンプ6インチのトレーラーをセットしてキャストすると・・・詳しくは放映をお楽しみに!

sIMG_2599

 P1060838

 さすが早明浦!景観が壮大&美しすぎでございました!

P1060856

 

sCIMG0043

sCIMG0045

 無事撮影は終了。お疲れ様でございました。

最後に並木さんからのメッセージです。
「現地で出会ったアングラーの方々、撮影に協力してくださった皆さん、そして、宿泊したさめうら荘の方々、コンビニやガソリンスタンドのスタッフの方など。
ありがとうございました!
町ぐるみの歓迎ムードの中、こんなにも素晴らしいバスフィッシングが早明浦ダムで続けられるのも地元の皆様の努力があってこそだと思います。早明浦には様々なローカルルールがあります。ここでバスフィッシングがずっと続けられるようにルールやマナーを守っていきましょう。それとバスがいてくれるからこそのバスフィッシング。これからもバスを大切にしていきましょう。本当にありがとうございました。」

放映日は年をまたいでお正月とのことですので是非待ち焦がれてくださいね!
次回は番外編をご紹介いたしますのでお楽しみに!

早明浦ロケ(1~3日目)(by Mr.D)

どうも!本日もこんばんわ!
「Mr.D」でございます。

実は並木さんと私は先週の土曜日から今朝まで高知県は早明浦ダムに行っておりました!

今朝戻ってきたばかりなのですが、並木さんは今日もフル回転!
明日も某所へ釣行に出るとのことですよ!

さて、そんなこんなで今回の早明浦釣行の初日はプロトスピナーベイトの動画撮影、2日目はプロスタッフ植田誠寛さんとの釣り、3日目は翌日の取材のためのフィールドリサーチ&切詰さんの接待フィッシング(笑)でしたので、その時の写真を取り急ぎ紹介させていただきます!

IMG_1864

初日!出発です!

 IMG_1865

IMG_1875

TATULAも実践投入中!

IMG_1889

IMG_1895

プロトスピナーベイトで初日は2ケタ以上。

IMG_1905

ハヤブサさんのウェアブランド「FREEKNOT」のフォーオンパームレスグローブです。
手のひらがオープンでロッド感度の低下にならないのが良いそうです。青木プロも愛用されているとのことですよ!

IMG_1911

IMG_1959

IMG_1961

2日目はプロスタッフ植田誠寛さんが同船!

IMG_1963

IMG_1965

IMG_1978

朝晩はかなり冷え込む早明浦ではフーデッドネックウォーマーが必須です!

IMG_1990

なんとTOP50の山岡プロと偶然にもバッティング!

P1060763

P1060786

先日動画を紹介させていただいた切詰さんも3日目に同船!
グッドサイズをゲットされてました!

次回は4~5日目の釣りビジョンロケの模様をご紹介いたしますね!

 

P1060879

そして、本日は突然プロスタッフ茂手木さんが来社!
キャスティング八王子店さんに行く途中に寄ってくれました!

世界のバッティング!(by Mr.D)

どうも!本日もこんばんわ!
「Mr.D」でございます。

今週の並木さんは、土曜に移動、日曜から某リザーバーにていくつかのロケを行っております。今週末にはき帰社予定なのですが本日は驚きの出来事が!

何と下の写真の方々がひとつのホテルでバッティングなのです!

これぞ世界レベルのバッティングですね!

image

このロケの模様はまた後日アップしますのでしばらくお待ちください。

行ってきます!(by Mr.D)

どうも!本日はおはようございます!
「Mr.D」でございます。

本日より並木さんは遠征でございまして、そして、なんと今回は私もお供させて頂くのです!
帰ってきたら、また今回の模様もレポートさせていただきますのでお楽しみに!

ちなみに昨日の並木さんは遠征準備で忙しい中、FINAさんと新製品のミーティングでございました!

P1060751

こちらが来春発売の製品です!
形状からいろいろと想像してみてくださいね!

では行って参ります!

P1060752

今週は・・・(by Mr.D)

2013-10-31 カテゴリー:お知らせ フィッシング

どうも!本日もこんばんわ!
「Mr.D」でございます。

さて、昨日の並木さんは来年発売のレギュラーサイズスピナーベイトのテストでございました。
(私も撮影に同行しました。)

IMG_1839
IMG_1845

帰りは夕日をバックにレンジャーZ520で飛ぶようにランチングしたタイフーンさん(松屋ボートさん)へ戻りました!

そして、帰りにソニックボートさんへ立ち寄りエレキのメンテナンスに行ったのですが、そこにはなんと関和学さんが!
(すみません。写真を撮り忘れてしまいました。)

並木さんといろいろとお話されている中でお聞きしたところ、なんと関和さんのお店が先日の台風の被害に遭われたそうで屋根が吹き飛んでしまったとのこと。既に復旧は始まっているらしいですが大変なことでございます。

並木さんも是非協力してあげてくださいと言っていましたので、是非お近くにお寄りの際はソニックボートさんでボートメンテをしつつ、関和さんのお店でルアーを買ってくださいね!

IMG_1858 
そして、本日はO.S.Pにプロスタッフの大塚さんが来社です!

IMG_1854
NBCチャプター房総でのAOY(年間1位)獲得をご報告に来てくれたのです!!

sIMG_5984 
お昼はもはや定番となった近くのカレー屋で。

そして、1点告知させてください。
12月14日(土)千葉県 亀山湖で開催されます
サンライン バスフェスティバル 2013 IN LAKE KAMEYAMA
に並木さんが参加いたします!

sbfkame

他にもO.S.Pプロスタッフからは五十嵐 誠さんも参加です!
今週より参加募集が開始されておりますので是非皆様1年の締めくくりにご参加ください!

タイフーン!!

今から冬にかけての1つ有効なパターンを伝えよう。

それはビッグスピナーベイトのパターンだ。

IMG_0890  
(これは春の利根川の支流、将監川にて)

雨の後などで水が濁ったり水位が上がってシャローカバーが増えすぎたりと、そんな状況にはまずバスにルアーを気づかせられる力のある、それでいて根がかりのしないルアーということでタイフーンがハマるんだ。
どちらかと言えばシャローレイクにありがちなパターンである。

逆にクリアーディープレイクにおいては日に日に水温が低下していく中において、たとえ雨の後とか透明度が落ちた時ではないにしてもビッグスピナーベイトのスローローリングは効く。

スピナーベイトのメリットはクランクなどと違い、リトリーブスピードをゆっくりにする過程でカーブフォールのようにルアー自体のレンジを下げることができ、それが水温下降傾向のバスにとても有効なわけだ。

アラバマリグがこの時期とても有効なようにハイアピールなルアーをゆっくり一定層を長くリトリーブするのが効く時期なんだ。

P1060735

自分はタイフーンを使う時はまずアクショントレーラーを付け、トレーラーフックも装着する。
アクショントレーラーはアピールが強いにもかかわらず、カーリーテール系を付けた時のようにフックにワームが絡んでしまったりというトラブルがないというのも優れている。メインフックだけではなくトレーラーフックとの絡まりもほぼないんだ。

typhoon_1ozLC_S56
ちなみにこの前の日曜日、O.S.Pプロスタッフの早川君が印旛沼の大会で2連勝した。
今回は台風後の濁りのキツい中だったが1oz.のC.B.チャートブルーバック(チャートブレードモデル)でキャッチしたようだ。

ちなみに早川君は並木カップの時も利根川の支流の根木名川という小場所でありながらも、やはりタイフーンで1200gのキッカーフィッシュを釣っている。

自分は取材においてより皆のレベルアップのことを考えると状況や場所によって幅広い攻め方を見せることを優先することが多いため、なかなか1日同じルアーを投げているシーンをあまり見せてないと思う。しかし、釣果だけを考えると先ほど挙げた状況であれば、タイフーンを一日投げ倒したほうが数サイズともに釣れる状況というのは実はどんなフィールドでもあるんだ。

ちなみにジ・アルティメット10(秋編)では11月中旬のクリアーリザーバーでタイフーンで良い釣りをしている。
10月ロケと合わせて4日間の内のある1日の状況が水はクリアーなものの風は強めだった。この日はタイフーンがハマり、普通に攻めてもそう甘くない状況で良い結果を出すことができたんだ。
まさにクリアーリザーバーでのタイフーンdayというのはこういう日を言うみたいな状況だった。もちろん小雨などのローライトdayならなおさら良い。


またジ・アルティメット8(夏編)においても同じ合川ダムで大雨後の上流エリアの激流激濁りの中やはりタイフーンで連発している。
この時はチャートブルーバックのブリッツマックスで大爆釣だったが、例えば大岩の下流にある縦方向の反転流の中にはクランクが入らないのでタイフーンを滑り込ませた。
もしこの日タイフーンを1日投げ倒していればこれもまた大爆釣だっただろう。

今回も長くなってしまったが、実はタイフーンネタはまだまだエンドレスストーリがあるんだ・・・まあ、いずれ。(死ぬまでに書けたらいいな。)

P.S.

P1060737 
今日は九州のyoshiharu君からプレゼントが届いた。
プリント入りのロンTと後は彼の実釣イメージ動画入りのDVDをいただき、ボートのラップを新しくしたという報告をもらった。
ありがとう!

ちなみにこれは遅ればせながらのバースデイプレゼントということらしいが自分のバースデイの時に他にもプレゼントをいただいたりメッセージなどもをいただいいたりした。
この場を借りてお礼申し上げます。

先週末は・・・。

2013-10-28 カテゴリー:フィッシング プライベート

昨日から一気に寒くなってきたね。
実は自分もちょっとダルかったりして・・・気を付けようと思う。皆さんも体調を崩さないようにしてください。

さて、これによってフィールドのパターンもぐっと変わってくるだろう。
もちろんまだクランクやスピナーベイトなどの秋の釣りは王道だろうけど、11月中旬以降になると変わってきそうだ。

sCIMG2997

sCIMG2988

ちなみに昨日は河口湖に行ってきた。
ここの所の冷え込みで一気にターンオーバーしていて水の色は黒ずんでいたが、数本キャッチすることができた。

sCIMG2986 
そして、先週末は八王子にオープンした大型店舗キャスティング八王子店に行ってきた。
なんとこのお店ができた場所は自分が中1から育った八王子の家からわずか数百メートルという場所で、なおかつ入り口には自分がボートで釣りをしている大きな写真が貼られている。そんなわけもあって挨拶を兼ねて寄らせてもらいました。

DCIM1766 
九州のダイワの営業所長さん(右)と佐賀県を中心に展開していて自分もイベントなどで何度もお邪魔してきた「釣具のまるきん」の社長さん(左)にも偶然会った。

このお店は自分が子供の頃からチャリンコで通ったり、今も実家があるので日ごろの生活でも良く前を通る場所なのだが、実は一ヶ月前にはオープンしていたのだがなかなか行けず、いつかはよってみたいと思っていたのだがやっと寄り道できた。

sCIMG2984 
入り口の自分が気持ち良さそうに釣りをしている写真が目印だ。

DCIM1767
店員(アドバイザリースタッフ)の内海君。
北浦にバスボートを置いている本格アングラーだ。

動画紹介X2

2013-10-25 カテゴリー:フィッシング

今日の当初の予定は近場の津久井湖で一日テスト釣行をする予定だったのだが、あいにくの雨模様で津久井湖に濁りが入っているためO.S.Pのプールで行うことにした。

今日のテストは特にルアーの泳ぎを目でチェックすることが何よりも重要だったし、仮に水のきれいな富士五湖に逃げたとしても雨ではやはり水中は見えにくい・・・。

そういう訳で今日は長い時間プールサイドで過ごした。

P1060726

ちなみに今日は「つきぬけろ」でおなじみのオリキンも別件の助っ人として来てくれた。
P1060731

彼の探究心も半端じゃないね。

「つきぬけろ」ではいつもカッパ姿でいじられているのが申し訳ないくらい釣りに真面目で、なおかつ釣りのレベルもつきぬけている。

そんな一日を過ごしたわけだが、今日は週末に見て欲しい動画を紹介をしよう。

1つは高知県の切詰君の動画だ。

切詰君との出会いは実はかなり前でBasserの取材で坂本ダムに行った時だ。15年くらい前になるだろうか、湖上で釣りをしている自分を見つけてわざわざ上がってくるのを待っていてくれたんだ。
その後もToshi'sのイベントなどにも遠路を何時間もかけて高知から来てくれたりしていた。
しかも、その時の釣り大会でも毎回のように上位に入り、魚を見つけ出す嗅覚ときっちり釣っていくキャスティングテクニック等も持ち合わせている。

その彼が動画を撮ってアップしているというのを最近聞きつけ、チェックしてみたんだ。
1人で三脚を立てて撮影しているんだが、かつて自分もアメリカでやったこともある(笑)

そうやってみんなに情報を発信しようと各地のフィールドで積極的に頑張っている人たちが他にも結構いるというのは知っている。
そういう努力に結構自分はアツくなる方なんだ!
もし時間があればみんなも見て欲しい。

(その他の動画はこちらから)

 

そして、もう1つ。
大阪のO.S.Pプロスタッフ三宅君の動画だ。

彼の特徴は釣りもどんなスタイルでもそつなくこなす上に、非常に分り易い良い解説をする。しかも、しゃべりも明るくて楽しい。

そんな彼の琵琶湖での動画もアップされたので是非チェックして欲しい。
この動画はドライブシュリンプ4.8"&6"を解説しているもので、今月末売号のルアーマガジンの「O.S.P通信」とリンクしているのでこちらも併せて見て欲しいね。

TATULA日本モデル!(by Mr.D)

2013-10-24 カテゴリー:お知らせ フィッシング

どうも!本日もこんばんわ!
「Mr.D」でございます。

本日の並木さんは昨日に引き続き多忙な一日を過ごしております。

という訳で本日は私が現在話題沸騰中のTATULA日本モデルについてマル秘情報をご紹介しましょう!

sP1060478

こちらのTATULA日本モデルは来春発売とのことで来年のフィッシングショーを楽しみにしている方もたくさんいらっしゃるかと思います!

そして、既にアメリカモデルは海の向こうで発売になっているのは皆さんご存知の通りですよね。
価格についてもアメリカモデルを参考にすると・・・期待できそうです!!

sPR-T3 
さて、一部の方は既にご存知かもしれませんが、このアメリカモデルの発売前になんと並木さんもテスト&プロモーションに参加していたのです。

sPR-T2 
実は今年の2月末に行われた別のロケの後にサウスキャロライナ州からテキサス州へ移動して撮影に望んだのです。(この移動の時に往路では積み込めたロッドが飛行機に積めないとういうトラブルがあり、マイロッドのない状態で望んだ撮影でした。)

sPR-T4
以前のブログでもこっそりその模様が出てたりします。

その模様はこちらの動画にてご覧になれますよ。

(ロッドの件もそうなのですが、スケジュールの都合上2日ロケのところを1日しか参加できなかったなど、諸般の事情により出演シーンが少ないのですが・・・ご了承を!)

その他にもProjectTというプロジェクトネームでたくさんの動画がアップされておりますので、こちら製品ページからご覧下さい。
(でも殆どが英語ですので心してご覧下さいね!!)

もちろん並木さんも既に実践投入しているTATULA!
期待は膨らむばかりですね!!

アーカイブ

カレンダー

2025年2月
« 1月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

カテゴリ別

フィールド別

UT8 並木敏成のThis is バスルアー O.S.P PRO GUIDE chase02-banner02 chase02-banner02 OE_bnner_s DYFC_bannernew ospbanner

T.NAMIKI動画配信中 LureNews.TVチャンネル

Back to Top