おすすめウィンターグッズをご紹介〜O.S.P編〜
Finaly there are our O.S.P’s new one.
年末で皆さんもバタバタしているのでは? ちなみにO.S.Pの忘年会は一昨日終わりました。
今年もこの時を無事に迎えることができましたことをこれを見てくれている皆さんに感謝しています。
防寒アイテムご紹介シリーズも、いよいよ今回でラスト。最後は我らがO.S.Pのプロダクツです!
【O.S.P編】
■O.S.Pパーカーモデル6

今年は内ボアタイプで防寒性アップ! とにかく暖かいね。こういったモデルは一歩間違えると、ぼってりしたデザインでファッション性に欠けます。O.S.Pパーカーは袖口や裾にアクセントカラーを採用。すっきりしたデザインに仕上げました。ファスナーにもアクセントを持たせています。これを着ればバスにも異性にもモテモテの入れ食い間違いなし(笑)。
■O.S.Pフーデッドネックウォーマー

人気のフーデッドネックウォーマーに新色がラインナップ。フードはフリース素材で、首元にはワンポイントのアクセントカラーを採用しています。内側の黒い布を引き上げれば、フェイスガードにもなる、今や冬に欠かせないアイテムです。
■O.S.Pニットワークキャップ

頭を冷えから守るもので、ニットキャップにかなうものはないだろう。遠赤外線を放射する特殊セラミックを練り込んだアクリル素材“ホットレイ”を裏地に使用している。ニットキャップには珍しい長いつばは、あくまでの実釣性能にこだわるO.S.Pならではのこだわり。日差しはもちろん雨や風を避けてくれます。水中の見やすさと同時にデザイン性も確保しています。
■O.S.Pキャップ

ベースボールキャップタイプをかぶるなら、後ろがメッシュではなくツイールタイプがおすすめ。これだけでも寒さは大きく変わってきます。
■O.S.Pイヤーウォーマー

ツイールキャップと合わせて使いたいアイテム。これはクセになる暖かさで、イヤーウォーマーをしたままフードをかぶることもできます。フードだけでも暖かいと思っている人は、ぜひ試してほしいですね。暖かさが格段に上がります! 外の音も遜色なく聞こえるのでご安心を。

by Toshinari Namiki
年末で皆さんもバタバタしているのでは? ちなみにO.S.Pの忘年会は一昨日終わりました。
今年もこの時を無事に迎えることができましたことをこれを見てくれている皆さんに感謝しています。
防寒アイテムご紹介シリーズも、いよいよ今回でラスト。最後は我らがO.S.Pのプロダクツです!
【O.S.P編】
■O.S.Pパーカーモデル6

今年は内ボアタイプで防寒性アップ! とにかく暖かいね。こういったモデルは一歩間違えると、ぼってりしたデザインでファッション性に欠けます。O.S.Pパーカーは袖口や裾にアクセントカラーを採用。すっきりしたデザインに仕上げました。ファスナーにもアクセントを持たせています。これを着ればバスにも異性にもモテモテの入れ食い間違いなし(笑)。
■O.S.Pフーデッドネックウォーマー

人気のフーデッドネックウォーマーに新色がラインナップ。フードはフリース素材で、首元にはワンポイントのアクセントカラーを採用しています。内側の黒い布を引き上げれば、フェイスガードにもなる、今や冬に欠かせないアイテムです。
■O.S.Pニットワークキャップ

頭を冷えから守るもので、ニットキャップにかなうものはないだろう。遠赤外線を放射する特殊セラミックを練り込んだアクリル素材“ホットレイ”を裏地に使用している。ニットキャップには珍しい長いつばは、あくまでの実釣性能にこだわるO.S.Pならではのこだわり。日差しはもちろん雨や風を避けてくれます。水中の見やすさと同時にデザイン性も確保しています。
■O.S.Pキャップ

ベースボールキャップタイプをかぶるなら、後ろがメッシュではなくツイールタイプがおすすめ。これだけでも寒さは大きく変わってきます。
■O.S.Pイヤーウォーマー

ツイールキャップと合わせて使いたいアイテム。これはクセになる暖かさで、イヤーウォーマーをしたままフードをかぶることもできます。フードだけでも暖かいと思っている人は、ぜひ試してほしいですね。暖かさが格段に上がります! 外の音も遜色なく聞こえるのでご安心を。

by Toshinari Namiki