今日から夏休み
2009-9-02 カテゴリー:プライベート 取材(メディア関連)


2009-9-02 カテゴリー:プライベート 取材(メディア関連)
こんばんは、O.S.P社のヘンプです。(・ω・)//
並木カップを終え、その後も取材や映像チェック等、色々と多忙を極めている並木さん。
近々撮影を予定している芦ノ湖へ、今日は下見中。
そんな並木さんよりコメント&写真が届いております。
コメント
並木カップに参加してくれた皆さん有り難う、楽しんでもらえたかな?運営して頂いた北総マリン新海さんやスタッフの皆さん有難うございます。今年は、新しい試みでノンボーター部門のエントリーも作りました。より多くの人達にボートフィッシングの魅力を伝える為に協力して頂いたTBCボーターの皆さん本当に有難うございました。
当の本人は5位ぐらいにとどめておいたぜ!!来年の並木カップで待ってるぜ(笑)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
並木敏成出演、釣りビジョンさんの新番組『OSPREY'S EYE』が8月4日(火)
22時より放映となります。是非ともご覧下さい。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
こんにちは、O.S.P社のヘンプです。
7/26(日)O.S.P-T.NamikiCUPが開催されます。
毎年バサーオールスタークラッシック前後、秋頃での開催でしたが、今年は夏本番のでの開催です。
今のところ当日は曇りの天気予報ですが、ご参加頂ける方は日焼け対策や水分補給の準備は万全で、何卒お願い致します。
さて、気になる並木さん。
またまた取材&プラクティス?のため、私のアップになります。
なんのプラクティスかは?並木さんのコメントを読んで下さい。
並木さんコメント
「梅雨明けと思ったら、またまた雨続きだけどみんな釣りしているかい?今は、利根川でプラクティ・・・・じゃなくてちゃんと取材中(笑)並木カップのプラクティスじゃないよ。まぁ、当日どんなのが釣れるか楽しみだ。並木カップ待ってるよ!!」
と、写真とコメントが届きました。写真は利根川に通っておられる方なら既にご存知??
プラクティスではなく取材とのことですが、並木カップに向けて気合いが入っていることは違い無いと思います。
実は、並木カップの優勝者にはアルミボートフルリグセットという超豪華賞品もあり、それを狙っているという噂もちらほら。
バスも活性が高くトップ等でも狙え楽しめるシーズン、体調管理に気をつけてぜひフィールドへ!
以上、ヘンプでした〜(・ω・)//
2009-7-13 カテゴリー:その他
2009-6-26 カテゴリー:フィッシング
どうもこんばんわ、O.S.P社のヘンプです。(・ω・)//
6/26〜6/28の3日間、霞ヶ浦水系を舞台に開催されている、W.B.S.スーパースリーデイズ。
只今、並木さんはTeam O.S.PとしてO.S.Pプロスタッフ千葉さんとともに出場しております。
そんな、初日も終了しウェイインが終わったかな〜と思っていた矢先、こんな写真が届きました!
ど〜ん!
霞ヶ浦の猛者が集うこのカテゴリで、初日5600gを叩き出しTOPウェイトです。初日詳細
並木さんのコメントが届いております。
「今日は穏やかな天気で、やりたい事が出来た。明日、明後日とタフだろうけど、頑張るぜ。実は、2・3日前は野尻湖で釣りをしていて、2ポンド、3ポンドのライトラインでやりとりをしていたんだ。変わって今日はベイトタックルでガンガン釣ってしまう俺って天才?(笑)」
この写真は野尻湖でキャッチしたビッグサイズのスモールマウスバスです。
3日間のトータルウェイトで競われる本大会では何が起こるか分かりませんが、最高のスタートをきれたことは間違いなく、2日目、3日目と、TeamO.S.Pの活躍が期待されます!詳しい結果は、W.B.S.オフィシャルサイトに掲載されておりますのでご覧下さい。
以上、ヘンプでした。(・ω・)//
2009-6-09 カテゴリー:フィッシング
こんにちは、O.S.P社のヘンプです。(・ω・)//
TOSHI'S DIARYなのに頻繁にヘンプが登場していますが、雑誌社さんを始めとするメディア、大会やセミナーゲスト等も当日以外の下準備からと何かと多忙なTOSHI(並木さん)なので、何卒ご理解の程を・・・(´・ω・`;)。
なもんで、今回も代わりにブログアップとなりま〜す♪
昨日の月曜日からサンラインさんのフィールドテストで霞ヶ浦に浮いて、今日で2日目。実際に釣りをしてプロトを試しているのですが、そんな中こんな写真がO.S.P社に届きました!!
霞ヶ浦で、ドライブクローのテキサスリグですね。テストも順調のようです。
では、また写真やコメントが届いたら掲載します!・・・とその前にお知らせです♪
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
並木敏成出演、釣りビジョンさんの新番組『OSPREY'S EYE』が本日6月9日22時より放映となります。
フィールドは、千葉県・茨城県の利根川が舞台です。是非ともご覧下さい。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
以上、最近釣りの後の高速道路渋滞に耐えられないため、次回は下道で帰ると誓うヘンプでした〜。
2009-5-25 カテゴリー:フィッシング
どうも、こんばんわO.S.P社のヘンプです。(・ω・)//
今回も、ほんと多忙なんです並木さん。
そこで、代わりにブログをアップします〜♪
並木さんコメント(※出発前や大会時の並木さんのトークをヘンプが編集しています。)
まずは、5月24日千葉県高滝湖で開催された、高滝湖オープントーナメントにゲスト参加。
当日の天気は、曇りのち一時大雨と言う天候のなか、頼れるO.S.Pプロスタッフ達がやってくれた!
大会参加が140名を超える中、ウェイインも100名を超えると言う高滝湖のポテンシャルは凄まじいと思う。
そんな中で、O.S.Pプロスタッフのオリキンが見事優勝!!キッカーフィッシュがダイビングフロッグということで、さすがだな!
そして、またまたO.S.Pプロスタッフの斉藤真也、通称グレッグ。この通称は、俺と2005年FLWで最後の最後までアングラ−・オブ・ザ・イヤーを掛けて争ったシャローの名手「グレッグ・ハックニー」っていうトッププロがいるんだけど、そのグレッグにそっくりなんだ。そんなグレッグが、これまたダイビングフロッグでビッグバスをキャッチして、見事4位入賞。これも流石だ。
おおいに盛り上がってくれて、本当に嬉しく思う。
以上、並木さんのコメントをまとめました。そんな並木さんは先ほど、明日からの取材の為羽田を発ちました。
目的地は、愛媛県です。また、取材での珍道中等があったら報告します。
それと、釣りビジョンさんで新たに並木敏成の新番組がスタートすることとなりました。
記念すべき初回放送のフィールドは千葉県・茨城県の利根川です。放送は、6月9日火曜日の22時からです。
是非ご覧下さい。
以上、大会中簡単に釣らせてくれない高滝湖にリベンジを誓うヘンプでした・・・・| ̄ω ̄、|
2009-5-14 カテゴリー:フィッシング
こんにちは、たびたび、O.S.P社ヘンプ(・ω・)//です。
たった今、利根川で釣りをしている並木さんより写メールとコメントが届きました!
そのままの勢いでアップします!
ど〜んと、利根川バスをハイピッチャーのC.B.ブルーバックチャートでキャッチしてますね。
コメント
「今日は風が強くて、また、田植えの影響で濁りが厳しく、なかなか釣りになる場所が少なかった。ボート上でも仕事をしたりして、実際に釣りをしている時間は少なく、釣ったのは写真のバスの2匹だった。でも、水温が20℃程あるから、濁りがとれた時が楽しみだ。そうそう、オフ会がまとまったみたいだけど、こっちも、もちろん楽しみにしている!」
と並木さんのコメントでした。
以上、デッデカイ! (;゚o゚)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡 ←BASS 釣りたいヘンプでした。
2009-5-14 カテゴリー:フィッシング
こんにちは、O.S.P社のヘンプです。
本日、利根川で釣行中の並木さんより写真が届きました。
朝一投目での、モーニングバイトっと言うことです。
バジンクランクヘビヒッター!
利根川はトップへの反応も良好なんですね!
韓国から帰国後並木さんは何かと忙しいようで、ブログをアップする時間の確保がなかなか難しいようです。
ただ、その分ネタは豊富みたいなので、近々の更新をお待ち下さい。
それと、5月17日(日)に東京のフィッシャーマン府中店様にて並木敏成トークライブが開催予定となります。
ここ最近の活動から、釣行現場での面白エピソード、また新製品やこの時期の効果的なルアー・テクニック等と内容充実です。また、イベント限定カラー、BLITZのO.S.Pタイガー販売などを始め企画が盛りだくさんです。詳しくはフィッシャーマン様のホームページをご覧下さい。是非とも、お越し下さい。
では皆様、良い釣りを〜♪
ヘンプでした (・ω・)//
2009-4-22 カテゴリー:フィッシング
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 10月 | ||||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |