

2013-5-01 カテゴリー:イベント フィッシング 取材(メディア関連)
どうも!本日もこんばんわ!
「Mr.D」でございます。
本日の並木さんは朝イチからずーっと社内会議。
スタッフとアツくディスカッションしておりました。
その合間に、ロッド&リールさんの取材を受け、そして、また戻り、という具合でたっぷり17時30分まで会議です。
取材では、並木さんがプロデュースしたFINAより好評発売中のフック「TNSオフセット」を詳しく紹介。
#6から#6/0までのすべてのサイズのフックに実際にいろいろなワームをセットし、ライターさんに説明しておりました。
次回のロッド&リールさんをお楽しみに!
さて、ここで動画のご紹介!
O.S.Pプロスタッフ橋本卓哉さんによる
「HPFクランクで春の霞ヶ浦を攻略」
そして、もうひとつ
霞ヶ浦でガイド業を営むO.S.Pプロスタッフ村松寛さんによる
「HPFクランクスペック2で春の霞ヶ浦を攻略!」
なんとタイトルがほぼ一緒なのですが、橋本卓哉さんの動画はHPFクランクで釣るのが目的の取材でしたが、村松寛さんの動画は霞ヶ浦で取材中にHPFクランクが結果としてハマった撮影でしたので、内容は似ているようでちょっと違います。
そして、橋本卓哉さん動画を見た、並木さんのコメントがこちら!
「なかなか味のある良い靴を履いていたね!いつの日かオレもああ言う良い靴を履きこなせるようになりたいね!」
どうやら、あの靴は卓哉さんの勝負靴のようです。
ある意味注目してご覧ください。
そして、もうひとつ!
タイフィッシングショーでいろいろと取材を受けた並木さんですが、早速、そのひとつとしてタイの雑誌のWebサイトに紹介されました。
こちらにて、ご覧ください!
http://www.fishonmag.com/toshinari-namiki/
さて、明日の並木さんは某所へ釣りに行く予定ですので、これから準備です。
みなさんもゴールデンウィークは是非春バスをゲットしてきてください!
2013-4-30 カテゴリー:イベント フィッシング 取材(メディア関連)
どうも!本日もこんばんわ!
「Mr.D」でございます。
並木さんは、火曜、水曜と連チャンで相模湖釣行に行っておりました。
相模湖は家から近いので、チョコチョコと出没しております。
しかしながら、それだけに釣果重視というよりも、製品テストやキャストテクのさらなる向上、キャストフィールの確認や普段使わないタックルの開拓などがメインとなりがちです。
この冬などはビッグベイトやメタルジグ系の釣りが多かったようですよ。
昨日はスピニングタックルをやりこみ、この日に関しては本気モードで釣りをしたようで・・・。
なんでも、直前のチャプタートーナメントでぶっちぎりで優勝したパターンを、また聞きしたようで、早速やってみたようですよ。
そのチャプターで優勝された方は、他の選手が1本以下の釣果だったのに対し、4本ゲットとぶっちぎり!
後日O.S.Pホームページの「グッジョブ」にて紹介させていただこうかと思います。
さて、このタックルはスティーズ バーニアにキャストアウェイ PE 1.2号(サンライン)、リトルシェーカーガード付1/16#1(FINA)、ドライブクローラー4.5インチ。
このジグヘッドはヘッド形状と固めのブラシガードによりカバーの奥に入れてもかなり引っかかりにくいようですよ。フックもPEでの使用に耐えうる十分な強さがあるようです。
現に並木さんは、竹に絡まりながらも40upをランディング!
並木さんいわく
「これを竹に引っ掛けてのちょうちん釣りをしたわけなんだけど、夏の虫パターンがハマる時は、スモラバも効くんだが、春はジグヘッドワッキーが効く確立は高いと思う」
とのこと。
是非やってみてください!
これぞケジメの1匹というわけですね!
そして湖上で会った並木さんの知人のカーペンター成田さん。
バスプロの成田さんではありません(笑)
この時は0匹とのことでしたが、並木さんが上がる昼過ぎに桟橋に戻ってきたときには、
「その後、ネコリグ(ドライブクローラー4.5インチ)で40up3連発しました」
と鼻息が荒くなっていたとのことですよ!
並木さんは
「とても、かわいいやつである」
とおっしゃっていましたよ。
相模湖は、GWごろには絶好調になるとのことですので、是非いろいろ試してみてくださいね!
さてさて、本日、並木さんはタイフィッシングショーのため、バンコクへ飛び立ちました!
どんなお土産話を持って帰ってくれるか・・・楽しみですね!
2013-4-25 カテゴリー:お知らせ
こんばんわ!
「Mr.D」でございます。
始めましての方は始めまして!
私は並木さんのアシスタントを勤めさせていただいております「Mr.D」と申します。
並木さんに代わってこのブログの更新などを担当しています!
よろしくおねがいしますね!
さて、
本日、並木敏成オフィシャルサイトが「THIS IS T.namiki」としてリニューアルいたしました!
早速お越しいただいてありがとうございます!
内容としましては、
このブログ「TOSHI's DAYS」では今まで同様に並木さんのの日々の情報を発信します。
(ブログの内容につきましては旧ブログのものをすべて引き継いでおります。)
コラム「Message from TOSHI」では並木さんからのアツい言葉を皆様へお贈りします。、
動画「TOSHI's Movie」では並木さんの出演するDVDの紹介や実釣映像などを配信いたします。
そして、これらの更新情報や並木さん関連の情報に関しては「Information」にて掲載。
また、この「Information」の内容については、専用フェイスブックページとツイッターにも併せて配信いたしますので、登録をお願いしますね!
(専用フェイスブックページとツイッターの登録については本サイト右上のアイコンをクリックしてください)
リニューアルに際して、並木さんからのアツいメッセージがございますので、まずは、コラムページ「Message from TOSHI」をご覧いただければと思います!
それでは、末永く、よろしくお願いいたします!
2013-4-24 カテゴリー:フィッシング 取材(メディア関連)
どうも!本日もこんばんわ!
「Mr.D」でございます。
本日は並木さんに代わって、先日行われましたルアーマガジンさんの取材についてレポートさせていただきます。(4月2、3日実釣)
とにかく初日は0。
とにかく0だったんです。
何故?
ですよね?
もちろんタフだったようです。
前日からの冷え込みで水温も3度下がっていましたし、雨とそれによる水門の開閉の関係でカレントが一日中なかった。
そして、並木さんいわく、
「オレの利根川の不慣れなのもある」
とのこと。
さすがに潔い一言なのですが、この状況では2日目もかなり厳しいことが予想されました。
正直、取材スタッフも再撮影になるだろうと思っていたようです。
しかし、並木さんの長い歴史の中で再撮影は、なんと1度こっきり。
脅威の取材成功率を誇るのは業界関係者も周知のこと・・・並木さんが諦めるわけがありません!
そんな中、臨んだ2日目!
この日も朝から雨、そして爆風・・・。
前日からの心配がより大きくなります。
この日は、風裏の支流「将監川」へ。
(ちなみに将監川と言えば、いくつもレンタルボート屋さんがある身近なフィールドですよね)
爆風と雨で昼間での実釣となりましたが、前日の状況、様々な戦略とイメージの中、ルアーローテーションを繰り返し、
タイフーンとハイピッチャーで40~45upの3連発!
(タイフーンのタックルは、
ロッド:BL-742HRB、リール:Z2020H+マシンガンキャスト22lb)
風が吹いたらスピナーベイトと言いますが、この日は爆風中の爆風。
並木さん以外は諦めかけていた・・・そんな中、根性でしぼりだした渾身のバスたちです。
さすがに持っている男は最後にドラマを持ってきます!
とにかく、詳しくは誌面をご覧ください!
どうも!本日もこんばんわ!
「Mr.D」でございます。
本日、並木さんのもとに、ダイワ(グローブライド)さんからSVリール&SVスプールが届きました!
SVスプールは従来のスティーズ&T3へ搭載するだけで、SVのキャストフィールとなります!並木さんの手持ちのスティーズやT3もこのスプール分SVへバージョンアップです!
いよいよ、いよいよですね!
お店にSVシリーズが入るわけです!
1stロットなどは、もはや陳列するまもなく、売り切れ必至!
そして、今回はなんと、並木さんから、このSVシリーズへのコメントを頂いております。
「スティーズSVは最軽量の150gボディ、そして、何よりこのSVコンセプトは軽量ルアー+ライトラインだけでなく、20lbフロロやPEラインでも使える強度を兼ね備えた、軽量スプールを搭載、スプールやボディの精度もミクロン単位。この辺が、海外のリールや低価格帯のリールと違うところなんだ。その精度の良さはフルキャスト時のノイズの有無、耐久性や巻き感度の差となってくるんだよ」
こんなことを聞くと余計に楽しみになってしまいますね!
是非、皆様SVを体感してくださいね!
そして、先日、放送されました「ギアステーション」の動画が、釣りビジョンさんのサイトにアップされました!
まだ、チェックしていない人は、こちらにてご覧ください!
(画像をクリックしてください!)
----------------------------------------
オリカネムシについてのご注意とお詫び:
4月下旬新発売予定となっておりました『オリカネムシ』は、工場からの入荷遅延により6月上旬発売となりました。
ユーザー様、販売店様、並びに各関係者様へご迷惑をお掛けしますこと深くお詫び申し上げます。
----------------------------------------
もうひとつ!
今月末出荷にて、
が発売です!
リールや携帯電話など身近な小物アイテムのドレスアップに最適ですよね!
ラインナップは5色と豊富!
店頭で見かけたら是非手にとってご覧くださいね!
ちなみに、今日の並木さんは午後から相模湖へ行っておりました!
明日もアクティブに動き回るようですので、ブログをお楽しみに!!
どうも!本日もこんばんわ!
「Mr.D」でございます。
本日の並木さんは、昼前からFINA(ハヤブサ)の方と来年の製品についてのミーティング、そして、夕方からは「並木敏成オフィシャルサイト」のリニューアルについての最終打ち合わせなど、息つくヒマもありません・・・。
このままではあっという間にタイフィッシングショーです・・・。
さて、本日は動画のご紹介をひとつ。
と、言っても、以前1度紹介したものなんですが(3月2日のブログを参照)、その時はフィッシングショーの一部期間限定の公開でしたので、期間を過ぎた後は、見られなくなっていたのです。
しかし、先日グローブライド(ダイワ)さんのホームページのFISHING ch.でアップされました!
上の写真をクリックするか、こちらからどうぞ!
これでいつでも見ることが出来ますね!
以前も書きましたが、特別なカメラを使用した上、この動画のために特別な撮影チームが組まれた、この動画はその辺のものとは一線を画しております!
是非何度も並木さんの超絶テクをご覧ください!!
2013-4-19 カテゴリー:プライベート
どうも!本日もこんばんわ!
「Mr.D」でございます。
昨日のブログでも書いたとおり、本日の並木さんは某所へ釣行です。
暗いのか、ちょっとピンボケしすぎですね。
日没後の桟橋・・・。情緒があります。
さて、現在、並木さんは帰宅の真っ最中なのですが、
こちらのCDをヘヴィーローテーション中のようですよ!
並木さん曰く、『最高のBGM』とのこと!
このCDのアーティストは、
「ONE BUCK TUNER」さん
と言うグループでして、なんと彼らの楽曲は「T.NAMIKI'S JAPANTRAIL part1/part2」にも使用されているんです!
テンションアップには、もってこいの曲ばかりですので、是非CDを手に入れて、釣行の行き帰りに聞いてみてください!
行く時はヤル気アップに、釣りに疲れて帰るときにも眠くならないと思いますよ!
2013-4-18 カテゴリー:イベント プライベート 取材(メディア関連)
どうも!本日もこんばんわ!
「Mr.D」でございます。
並木さんは、今週も相変わらずのドタバタで話題が尽きません。
まずは、火曜日の夜。
なんと、いきなりですが、O.S.Pに吉田撃さんが!
お近くで釣りをしていたそうで、訪ねてきてくれました。
その後で、なんと折金さんまで!
そして、皆さんプールサイドで、いろんなルアーをインプレッション。
この後も和気藹々とした時間をすごしたそうですよ!
そして、ご報告です!
なんと並木さん!
4/27、28に開催されます、「タイ バンコク フィッシングショー」にゲスト参加いたします!
水曜日は、その事前ミーティングでした。
現地の情報やセミナー内容を綿密にチェック。
並木さんが持っているのは現地の雑誌です。ロッドアンドラインって・・・。
そして、その後の並木さんは原稿チェックの嵐です!
取材ラッシュを終えた後は、もちろんその取材の原稿チェック。
ライターさんによって、十人十色、いろんな書き方があるんですね。
並木さんの赤ペンがうなっておりました・・・。
予想以上の直しの量に、自主トレ釣行の予定がパーになり泣いておりました。
そして、本日は、先日からこのブログでも紹介していたT.NAMIKIの釣具部屋の地鎮祭でした。
このような形で厳かに執り行われました。
というわけで、今週は後1日を残すのみですが、相変わらず多忙な並木さんでした。
明日は某所へ釣りに行くようです。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 10月 | ||||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |