TOSHI's DAYSTOSHI's DAYS

トップページ > TOSHI's DAYS

本日はパシャオク釣行!(by Mr.D)

どうも!本日もこんばんわ!
「Mr.D」でございます。

本日の並木さんは北浦に出ております。
そうです。昨日のブログにも記載されてましたが、先日パシャオクさんより出品されました「バスプロ並木敏成さんが1日ガイドをしてくれる権利」を落札していただいた方へのガイド日だったのです。

DCIM1737

 こちらが落札者の若海祐希さん。

DCIM1735

あいにく台風の影響で風が強くエリアが限定された中、並木さんだけでなく若海さんもバスをキャッチ!
(若海さんは残念ながら北浦でMAX級のバスをボート際でバラしてしまったとのことです。)

DCIM1736

また、若海さんはこれまで独学でバス釣りを楽しんでこられたとのことで、並木さんの的確なアドバイスで様々なテクニックが大きく飛躍した一日だったようです。

DCIM1743

並木さんからのサプライズギフトなどもあり、若海さんにとって夢のような一日となったことでしょう!

 DCIM1745

この模様は来月末売号ルアーマガジンさんのO.S.P通信に掲載されますのでお楽しみに!

----------------------------------------------------------------------------------

今回のオークションの収益金は全額日本赤十字社および水辺基盤協会へ寄贈されます。
(数日前、並木さんは水辺基盤協会の代表である吉田幸二さんより直々にお礼の電話を頂いたそうです。)

第11回並木カップin利根川

2013-10-08 カテゴリー:イベント フィッシング

自分で書くのは久し振りになってしまった。
とにかくあちこち飛び回っていたので、めちゃくちゃ忙しくて全く更新ができてなかったんだ。すみません。
明日はパシャオク落札者のガイドなので、より良い一日を提供してあげたいと思って先週末はその下見に行ったりもしていたんだ。

さて今日は遅くなってしまったが並木カップのことについて話そう。

9/29に今年で11回目になる並木カップが利根川で開催された。
利根川というとボート走行に危険な水中堤防があったりとビジターの人にとっては参加しやすいフィールドとは言えるわけではないにもかかわらず、参加していただいた93組185名の皆さん、本当にありがとうございました。

そして、豪華賞品をたくさん協賛していただいたスポンサーの皆様、ありがとうございました。
後はTBCの皆様も運営をありがとうございました。
皆さんのご協力もあって最高に盛り上がった大会を開くことができました。

並木カップは12年間続けていて1回は台風で中止になったので今年でもう11回目。
ここまで続けてこられたのはもちろん皆さんのおかげです。

そして、数年前からノンボーター部門を設けさせてもらった。これはボートに乗ったことが無い人にもきっかけを作ってあげたいと思ってこのスタイルにしたんだ。

P1060188

それに加えて今年は2人で協力して戦うペア戦とした(2人で3本のウェイト勝負)。これによってさらにノンボーターの人が乗れるきっかけが増えたと思うし、友達同士で参加できるなど、楽しく参加し易くなったため多くの方に参加してもらうことができた。

自分もW.B.Sのスーパー3daysなどで感じるのだが、ペア戦というのは何気に今後のバストーナメントにおいて大有りだと思う。

その理由はパートナーと協力し合えるのもそうだし、2人で3本とか5本のリミットであれば無理に数を釣るようなことも考えなくて良い。そして、ウェイインもペアと一緒に和気藹々とした雰囲気になれる。なおかつボートやタックルの準備も含めるとより楽になって参加もし易い。

今後の日本のトーナメントではどんどんペア戦を増やしていくのも良いと思うね。

ここで一般の方を乗せてくれたボーターの皆さんありがとう。

DCIM1706

DCIM1707

自分も岡さんという一般の方とペアを組み参戦させてもらった。
岡さんはバスの経験20年以上であり通常は亀山ダムのレンタルボートで楽しんでいる方だった。今回バスボートは始めてだったので非常に楽しんでくれたようだ。

DCIM1705

釣果の方も岡さんがドライブクロー3インチの5グラムテキサスリグでキッカーを釣ってくれて我々は6位だった。
自分はブリッツ EX-DRで1キロくらいのバスを釣り、バラシがなければ勝てたチャンスもあったが・・・。
ただそんな悔しさや、もしくは岡さんが釣ったビッグフィッシュなどに互いに一喜一憂し合える最高の瞬間を共有できた。

P1060307

また来年も開催予定なので(恐らく死ぬまで続ける(笑))是非皆さん参加してみてください。

P1060328

P1060440

こんなところに!(by Mr.D)

2013-10-03 カテゴリー:取材(メディア関連)

どうも!本日もこんばんわ!
「Mr.D」でございます。

本日の並木さんは引き続き取材釣行でございまして、いい感じで釣れたようですよ!
こちらの模様も詳しくは後日!

さて、本日は私からひとつご紹介。

P1060482
中国語の雑誌(中国から東南アジアに向けて流通しているようです)に並木さんが登場しております!
どうやら今年の4月末のタイフィッシングショー以降、そちら方面での並木さんの知名度がウナギ上りのようなのです!
このホームページの更新情報フェイスブックページの登録者もそちらの方がかなり多いですし・・・。

今回の雑誌はシンガポールのフレッドさんがたまたま見つけてくれたのですが、こういう風に世界中の知らない所で盛り上がっていたりと今の情報化の時代、どこのメディアに出ているか分りませんね!

さすが世界のT.Namikiです!

P1060483

そして、記事の内容はというと・・・中国語なのでさっぱり分りません。

それではまたワールドワイドなネタが入りましたらご報告しますね!

TATULA(by Mr.D)

2013-10-02 カテゴリー:お知らせ フィッシング

どうも!本日もこんばんわ!
「Mr.D」でございます。

本日の並木さんは昨日もお伝えしたとおり、取材に出ておりまして・・・最近ずっとノンストップでマシンガンキャストな状態です。

ちなみに本日はディープクランクで大爆釣だったようですよ!

P1060470

P1060479

さて、そんなマシンガンキャストにあこがれる皆さんに朗報です!

雑誌などでスクープされているこのリール。
皆さんはもうご存知でしょうか?

詳しくは・・・後日!!

釣りビジョン「Osprey’s EYE#19 大分県芹川ダム」本日放映!!(by Mr.D)

2013-10-01 カテゴリー:取材(メディア関連)

どうも!本日もこんばんわ!
「Mr.D」でございます。

本日の並木さんですが、お昼過ぎに取材釣行へと西に旅立って行きました。
今回はどんなドラマが巻き起こるのか?期待せずにはいられませんね!

IMG_1734

さて、本日は「Osprey's EYE#19 大分県芹川ダム」の放映日です!
台風が九州を直撃した本当に直後の取材でということで、その時点でドラマが期待できるのですが内容はそれ以上に濃いものとなっていると聞いています!
21時は画面にかじりついてくださいね。

それ以降の放送スケジュールは以下をご覧下さい。

放送スケジュール

10月1日(火)  09:00 #15 茨城県霞ヶ浦
10月1日(火)  21:00 #19 大分県芹川ダム
10月2日(水)  27:00 #19 大分県芹川ダム
10月3日(木)  12:00 #19 大分県芹川ダム
10月5日(土)  19:00 #19 大分県芹川ダム
10月7日(月)  20:00 #19 大分県芹川ダム
10月11日(金) 25:00 #19 大分県芹川ダム
10月13日(日) 05:00 #11 茨城県小貝川
10月13日(日) 15:00 #19 大分県芹川ダム
10月16日(水) 16:00 #19 大分県芹川ダム
10月16日(水) 26:00 #7  山口県中山川ダム
10月18日(金) 06:00 #19 大分県芹川ダム
10月19日(土) 25:00 #7  山口県中山川ダム

並木カップ大盛況で終了!(by Mr.D)

2013-9-30 カテゴリー:イベント

どうも!本日もこんばんわ!
「Mr.D」でございます。

本日の並木さんは明日には取材へと西へ旅立ちますので、次々にやってくるミーティングをこなしながら準備をしております。
と言うわけで、本日のブログは私から昨日の並木カップのご報告と並木さんのコメントを掲載させていただきます!

93艇186名と多くの皆様にご参加いただき、誠にありがとうございました!
1位の方は3本3315g、ビッグフィッシュは1546gとハイウェイトな大会となり、大盛況の中終了いたしました!

並木チームは6位!
並木さんはノンボーターとして一般エントリーされ抽選で決定した岡さんとペアを組みました。

P1060317

並木さんのコメントです。
「参加してくれた皆さん本当にどうもありがとうございました!
天気にも恵まれ最高の大会になりました。
運営を行ってくださったTBCの皆さん、多大なる協賛をしていただいたスポンサーの皆さん、
本当にありがとうございました!」

詳しくは後日O.S.Pのホームページならびにこちらのブログでもレポートさせていただきますので、今しばらくお待ち下さい。

そして、下記のように多大なるご協賛を頂きました並木敏成スポンサー様にこの場を借りてお礼を申し上げます。

カシオ様 プロトレックPRW-3000 2個
キサカ様 バッテリー グッズ多数
ゲーリーインターナショナル様 パーカー ワーム多数
サンライン様 ヒップバッグ キャップ ライン多数
ダイワ様 レインウェア10着以上
ハヤブサ様 レインウェア キャップ グッズ多数
富士工業様 キャップ グッズ多数
本多電子様 マフラータオル多数
モーターガイド様 フットコンエレキ
ルーディーズ様 アパレル関連多数
(五十音順)
他にも北総マリン様より多数の豪華賞品を出していただきました。

誠にありがとうございました。

最後に運営のTBC様ありがとうございました。そして、お疲れ様でございました。

卓哉さんおめでとうございます!(by Mr.D)

2013-9-27 カテゴリー:お知らせ フィッシング

どうも!本日もこんばんわ!
「Mr.D」でございます。

本日の並木さんは関東某所に釣行でございます。
今週末は並木カップですからね。楽しみでございます。

そんなわけで本日は私から先週末の素晴らしい情報をご紹介いたします!

先週末は9/22。霞ヶ浦・北浦水系を舞台に桐山孝太郎さんが主催する2013アメリカンドリームトーナメントが開催されました。


こちらは2名のペア(もしくは1名)で3本の総重量で競う大会なのですが、優勝の賞品がビッグなのです。
「アメリカでのトーナメントへの参戦権利」
まさにアメリカンドリームですね!

この大会に今年は82組がエントリーし、その中でなんと!O.S.Pプロスタッフ橋本卓哉さんが(JB TOP50篠塚亮プロとペアで)ハイピッチャーで3本4,250g優勝&BIGFISH賞を獲得されました。
詳しくはこちら。

701_1

ちなみに我がO.S.Pの草深チームも本来なら2位のウェイトを持っていたのですがエンジントラルにて帰着遅れで幻の2位!

それにしてもチームOSP絶好調ですね!

この優勝ウェイトもそうですが当日は同フィールドで他にもチャプター茨城戦(優勝ウェイト:3本2,500g)やK-1トーナメント(優勝ウェイト:5本4010g)などの大会も行われていて3本でこのウェイトというのは他の2つの大会を見てもハイウェイトなのがわかりますね!

このウェイトはハイピッチャーが作り出したものですが、いまや日本各地のトーナメントで最もウイニングルアーに上がる確率が1番高いスピナーベイトがハイピッチャーなんです!

とにかく橋本卓也さんさすがでございました!
そして、おめでとうございます!
後日のレポートが楽しみです!

そうそう、ハイピッチャーつながりでもう1つ。先日O.S.Pスタッフの川村さんが某取材の某関西河川でオカッパリでも50アップをゲットしておりましたよ!それも50cm台後半です!

そんなわけで秋といえば巻物!
今週末はスピナーベイトやクランクベイトを皆さんも投げまくってくださいね!

Thank you Fred! for sending me the Crankbait!

2013-9-26 カテゴリー:その他

昨日のブログでのディープ&ビッグクランクベイトのアイチューンをしたことを書いたのだが、本日シンガポールの友人のフレッドさんから、さらなるスーパービッグクランクベイトが届いた。

sP1060150

まさか昨日のブログを読んでオーバーナイト便で送ってくれたわけではないだろうが、タイミングが良すぎて超笑えた。
彼は今年のタイのフィッシングショーで知り合ったスーパーナイスガイで釣り雑誌に記事を書いたり、ラパラのセールス&マーケティングマネージャーと言う立場でもある。

sP1060153

そう言うわけで来週の取材にはこれも持って行って投げなきゃいけないよなぁ・・・(笑)

フレッドさん本当にありがとう!

sP1060159

(ちなみに写真下側右のピンク色のルアーは親友が作ってくれたビッグバジンクランク。下側左が本物のバジンクランクだ。)

O.S.P動画など

2013-9-25 カテゴリー:お知らせ フィッシング

どうも並木です。

すっかり涼しくなって秋めいてきたね。
釣りに行くにのも快適な気温になったし、気持ちよく日中でも釣りができるようになった。
でも、その分バスも動き回るから巻物中心の秋らしいバスフィッシングで望んでみたいね。

P1060122 
今日は色々なことを行ったが来週に行くの取材の準備も行った。
それはディープクランクのアイチューン。(O.S.Pのものはまず必要ないが、アメ物などは必要なものが多い。)
自分のアイチューンはかなり高いレベル。最速巻きでも真下にグイグイ潜っていく、それぐらいまできっちりとやるんだ。

それが潜行レンジのロスがゼロにつながなったり、ボトムノックした時のアクションが左右均等にヒラを打つことにもつながる。

その辺のデリケートなアイチューンの仕方をMr.D君にも教育をしたんだ。

P1060143

 (写真のルアーは右からラッキークラフトSKT120Mag DR(でかい)、ストライキング10XDR。これらのルアーではまだ釣ったことがないので楽しみだ)

 

話は変わるが、先日O.S.Pホームページで山形の鈴木隆之君の桧原湖での動画がアップされた。
動画でのしゃべり方でも分るように彼は本当に優しく人間性も抜群である。(トーナメントをやっていくには人が良すぎるかも(笑))
そして、動画の中でもあった通り、かつて自分がアメリカでFLWに参戦していた時に彼は数ヶ月間一緒に同行してアシスタントとして活躍してくれた。
ライン巻き替えやボートの準備などもあったが、自分は多くのスポンサーがあったり、O.S.Pの社長業もあったりして頻繁に日本に帰ったりしながらの参戦だったのでドライバーが重要だった。日本に帰っている間に次のフィールドのそばの空港までボートと車を運んでもらって自分がそこにフライトインする。そんなこともアシスタントの仕事だった。

その時はよく2人でクランクベイトのアイチューンもしたし、クランクベイトも投げまくった。

(ちなみに隆之君と同じように過去の自分のアシスタントには琵琶湖ガイドの内山君や開発クランクの開発学君がいる。)

隆之君は今年からTOP50にも参戦しているので是非皆さんも応援して欲しいし、これからに期待していて下さい。
桧原湖でかなり気持ち良い釣りをしている隆之君の動画を見た後、そんな隆之君などのアシスタントと2人でアメリカを回った想い出がまるで昨日のように思い出されたね。

 

O.S.P通信&釣りビジョン取材(大分県芹川ダム)

9月の上旬に5泊6日で九州に行ってきた。
(その内、釣りは中日の4日間。)

DCIM1599

福岡空港に入り、九州のかわいいマネージャー(笑)のyoshiharu君のもとへ。

IMG_1501

IMG_1507 
今回は彼に車とボートを借り、大分県芹川ダムでルアーマガジンのO.S.P通信と釣りビジョンの2つの取材を行った。

 

IMG_1518

DSC_0540

 IMG_1556
3~5mにベイトが多かった。

今回の取材のメインは後半2日間にある釣りビジョンのロケであり、今回の釣行は4日間。4日間も連続で同じアングラーが釣るとどうしても日本に多いフィールド規模(小規模リザーバー)だと釣果は落ちていく傾向がある(どうしても同じアングラーだと、やることも同じになり易い)ので、最初の2日間は釣ることは抑え、地形把握をメインとした。

 IMG_1516

IMG_1610

 

とにかくyoshiharu君やその友人の原君にはお世話になった。
おかげでとても楽しい想い出になったね。

IMG_1572
前夜祭&初日に同行した原君。

DCIM1600

到着日の夜の宴会。
左から原君、マツケン君、yoshiharu君。
福岡でO.S.Pを盛り上げてくれている3人だ。

IMG_1563
釣行1日目と2日目のタックル。

上から、
ブリッツMAX DR用
ロッドはブラックレーベルFM7102MHRB、リールはリョーガ1016Hにラインは+FCスナイパー12ポンド。(このロッドについては7フィート10インチロッドでのニーリングは今回は不要と考え、釣りビジョンのロケの時は7フィート3インチのスカイホークに変えた。)

ブリッツEX-DR用
ロッドはブリッツ、リールはスティーズSVにラインはマシンガンキャスト12ポンド。

これらのタックルは自分にとって完璧と言える、キャスト性能、疲労度の無さ、小さめのトリガーや薄いリールシートだからワンフィンガーからパーミングにスムースに握り変えもできる、グリップエンドの長さもそれぞれに完璧、また、フッキング率の良さとバラシにくさも最高、まさに300点満点である。今回の取材の4日間においてもバラシはゼロだった。

状況は初日と2日目は雨まじりで本気で釣れば1番釣れるコンディションだった。そして、肝心の3日目4日目については2日目の夜から台風が直撃し、3日目のお昼までは土砂降り(ホテルにて待機)。3日目の午後の実釣の時には台風一過で快晴になってしまった。

ちなみに今回でOsprey's EYEも第19回で他の釣りビジョンのロケも入れると40日くらいロケをやっているのだがその間雨は一滴も降っていない。
特にハードルアーやトップなどで釣るとすると雨まじりの方が何倍も釣れやすいにもかかわらずである。
これは自分がこのロケにおいて超スーパー晴れ男なのもあるが、他のロケでは前の週くらいに天気予報を見て釣れ易い天候を選んでロケ日程を調整をする場合もあるのだが自分の場合はそうしてないということも理由のひとつなんだ。
出来れば小雨まじりの時にロケをやりたいと常々思っているのだが・・・。

その3日目の午後は主にフロッグパターン(スピンテールフロッグ)で49.5cmを最大に5本といい釣りができた。

そして4日目も大快晴。
この日は水位が落ちたこともあり3日目のフロッグパターンは一切追わず、その日の状況で自分が考えるベストな釣りを演じてみた。
ディープクランクをメインに13本、38cmくらいのが2本あったが47cmを最大にその他は全て40アップ。

IMG_1709

IMG_1724
ブリッツMAX DRとブリッツ EX-DRのクランキング。

両者とも固定重心なのにブッ飛ぶ。固定重心ゆえ重心移動の玉を支えるレールもいらない。おまけにハニカムボディだから重心が一箇所に集中するので良く泳ぐ。さらにはメインの玉が腹より下に垂れ下がっているのでシーソーの原理と同じでより良くウォブロールする。良く考えてるだろ!

IMG_1719
あとはブレードジグ1/2oz、

IMG_1699
ハンツ1/2ozにドライブクロー4インチ、

IMG_1742
ハイピッチャー1/2oz、

スピンテールフロッグなどで1~2本づつ釣った。

IMG_1654
スピンテールフロッグで釣ったGood One 1匹目。

IMG_1659

IMG_1660 
スピンテールフロッグの3匹目は49.5cm。
ロッドはハスラー、リールはPE56ポンドでも使えてしまう軽量SVスプール仕様。(スティーズ)

IMG_1672

4インチドライブシュリンプの5gテキサス、ハンツ1/2+ドライブクロー4インチでも連発。
ロッドは最近とかく出番が多く大のお気に入りであるリベレーター。

ブリッツ EX-DRとブリッツMAX DRにて。

IMG_1704

IMG_1735

リアルプリントカラーのワカサギカラーがメインでやや透明度が落ちているエリアや日陰を釣る時は黒金にスイッチした。

IMG_1744

オカッパリアングラーにも一声かけ、ショータイムが始まった。
しかも彼らは一週間後のセミナーにも来てくれた。ありがとう!

IMG_1752

最後にカメラ艇に協力してくれたり、当日湖上で会った地元のアツいアングラーの皆様。
どうもありがとう!

10/2に初回放送なので詳しくはそちらを見て欲しい。
きっと勉強になるはずだ。

IMG_1666

アーカイブ

カレンダー

2025年7月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

カテゴリ別

フィールド別

UT8 並木敏成のThis is バスルアー O.S.P PRO GUIDE chase02-banner02 chase02-banner02 OE_bnner_s DYFC_bannernew ospbanner

T.NAMIKI動画配信中 LureNews.TVチャンネル

Back to Top