TOSHI's DAYSTOSHI's DAYS

トップページ > TOSHI's DAYS

イベント告知

2013-12-09 カテゴリー:イベント

今日はこの週末にあるイベントについて紹介しよう。

sbfkame

まず1つは「サンライン バスフェスティバル 2013 IN LAKE KAMEYAMA」が千葉県の亀山ダムにて12月14日(土)に行われる。

レンタルボートからのトーナメントなのだが、これに自分やO.S.Pプロスタッフからは草深プロ五十嵐プロといった若手の凄腕が参加し、他にも多くのサンラインプロスタッフが集結する。

寒い時期だが、毎年真剣勝負の中にもウェイインなどは和気藹々とした雰囲気で非常に楽しく盛り上がるトーナメントなんだ。

嬉しいことに既に定員に達したため参加は締め切られているが、当日は会場に来れたりプライベートで釣りに来ている人がいたらコミュニケーションをとろうじゃないか!

週末が楽しみである。

 

あとは、なんと川村光大郎が同じこの土曜日、新しくできたキャスティングの大型店舗八王子店でトークライブを行う。ちなみにO.S.Pプロスタッフの茂手木プロも参加する。

P1010579-240x180
以前にもこのブログで触れたがこの店舗は自分が中学1年からアメリカのトーナメントに参戦するまでの間に住んでいた家のすぐ近くなんだ。
そして、品揃えもバッチリだ。

基本 RGB

自分が思うに光大郎のトークライブは釣りのレベルアップにつながる内容がまるで疑似体験をしているかのようにアツく語られ、自分も聞き入ってしまうほどに魅力にあふれている。
本来自分も聞きに行きたいくらいだ。

しかし、自分は亀山湖でひと暴れしてくる予定なので・・・。
暖かいところで釣りの話を聞きたい方はこちらへ(笑)
(ちなみに光大郎のトークライブは翌日の12/15(日)にはキャスティング日本橋店でも行われる。)

そして、今日紹介した2つのイベントに参加する人はこの日の「The Fishing」の放映を生で見ることはできないだろうから録画予約を忘れずにヨロシク!

最後に亀山の大会に参加する選手は束になってかかってきなさい!

ガイド

2013-12-06 カテゴリー:フィッシング

今回は河口湖、西湖、相模湖、津久井湖でガイド業をしている真海大樹くんについて紹介したいと思う。
彼は九州から出て来て現在はJBのトーナメントに参戦しているアングラーでトータルテクニックも抜群である。

001_convert_20131121212738

先日O.S.Pのウェブの「今週のグッジョブ!!」で河口湖ガイド中にタイフーンで同日にビッグバスを2本釣ったというレポートを紹介した彼である。

 

自分も度々書いているように、「ガイドを受けてみる」というのは大きな進歩につながるので本当にオススメである。

005_convert_20130610100357
今年の初夏のことだが、このブログで何度か紹介したことのある安藤君も彼にガイドを受け、ソウルシャッドで58センチをゲットしたようだ。

普通ならば一生に1度出会えるかというような夢のサイズ。ガイドを受けることで、そんなバスに出会えるチャンスもグッと増える。
そして、なにより例えその日に好釣果に恵まれなくても、ガイドのそれまで積み重ねられた自信を持ったテクニックやスタイルを見ることができ、それは自分の釣りにもフィードバックでき必ずレベルアップにつながるはずだ。

レベルアップのためにこれからの寒いタフな時期にこそガイドを受けてみるのも手だし、もちろん来年の暖かくなった最盛期に受けてみてもいいだろう。

(ちなみにオールスターのことだがThe FishingBasser誌面を楽しみにしていて欲しい。そして、今後このブログでも詳しくふれられたらと思っているのでこちらも楽しみにしていてください。)

裏側を少し・・・(by Mr.D)

どうも!本日もこんばんわ!
「Mr.D」でございます。

本日の並木さんはオールスター直後にも関わらず、外出、ミーティングと過密スケジュールでございます。

と言うわけで、本日は私から裏話を1つ。

全国放映の釣り番組「The Fishing」で今回のオールスターのプラ、そして、本戦の模様が放映されることは昨日のブログでお伝えしましたが、本戦直前にも並木さんの釣具部屋「T.Namiki’s Fishing Room」で撮影が行われたのです!!

P1060948a

ダイワスタッフの野口さんが並木さんの元へ、今回の主力となったスティーズ661MFB-SVウェアウルフを届けてくれるシーンがそれなのです。
フィールドの状況から、並木さんはどうしても必要になったウェアウルフをダイワさんにお願いしたところ、雨天かつ夜遅くにも関わらず届けてくれたのです。
P1060942a

その他にも「スクープ的な何か」があるかもですよ!

そんなわけで目を皿のようにしてご覧下さい。
放送は12月14日!(各地の放映時間はこちらから
録画しつつもテレビの前で待っててくださいね!

オールスターご声援ありがとうございました!

オールスターが無事終了しました。
結果は5位でした。

sCIMG4690

朝の気温が2度前後という厳しい寒さの中、多くの方が会場に応援や観戦に来てくれました。本当にありがとう!

実はプラを含めた今回の模様が12月14日に「The Fishing」で放映される。オールスタートーナメントの魅力が多分につまった番組になると思ので是非楽しみにしていて下さい。

最後に会場に来てくれた皆さん、自分に会いに来てくれた皆さん、今回のオールスターにおいてご協力いただいた皆さん本当にありがとうございました。

最終調整中!(by Mr.D)

2013-11-28 カテゴリー:フィッシング

どうも!本日もこんばんわ!
「Mr.D」でございます。

もちろん今日も並木さんはオールスターのプラでございます。
今日はそんなプラの模様をほんの少しのぞいて見ましょう!

DCIM1800
並木さんから聞くところによると、状況はかなり厳しいようです。
上のバスはナイスフィッシュですが、日によってはデコることも・・・。

そして、実は先週にボートトラブルがあり、やっと本日の昼に本番用ボートに乗り換えたのですが、またもやプチトラブルが発生とのこと。
現在それと格闘中のようで・・・釣りをする以外にもやることは尽きないようです。

と言うわけで、いよいよ本番が迫ってまいりました、ぜひ皆様会場にお越しくださいね!

Newウェア&動画紹介!(by Mr.D)

2013-11-27 カテゴリー:お知らせ

どうも!本日もこんばんわ!
「Mr.D」でございます。

昨日お伝えしたとおり、今日も並木さんはオールスターのプラでございます。
と言うわけで今日は私からNewウェア&動画をご紹介いたします。

まずはウェアのご紹介!
モデルはもちろん並木さんでランカーキラーさんの新作でございます!

P1060913 
「FISHING PARKA-02」
マウンテンパーカータイプとなっております。

そして、

P1060911
「FISHING VEST」
保温性に優れた中綿仕様のベストタイプ。

どちらも並木さんのプライベートシーンなどで活躍しそうですね!
これを着て、オールスターもランカーキラーでお願いします!

 

さて次は動画のご紹介です!
W.B.S.プロで、霞ヶ浦水系を中心にガイド業を営むO.S.Pプロスタッフ橋本卓哉さんのムービーがO.S.Pホームページにて公開されました!
北浦で開催されたアメリカンドリームツアー優勝のみならず、数々のタイトルを手にしてきた霞ヶ浦マスター橋本卓也さんが晩秋~初冬の霞ヶ浦を攻略で欠かせない戦略をたっぷり紹介しますよ!
そして、終盤には驚愕の並木さんのモノマネも炸裂し・・・。

『晩秋~初冬のハードベイトタクティクス in霞ヶ浦』

とにかく最後まで見逃せませんよ!

JBジャパンスーパーバスクラシック & NEW O.S.Pプロスタッフ

2013-11-26 カテゴリー:お知らせ フィッシング

どうも!本日もこんばんわ!
「Mr.D」でございます。

今日から並木さんはオールスターのプラで毎日湖上の人でございます。
そんなわけで、本日は先日開催されましたJBジャパンスーパーバスクラシックと新しく加わりましたO.S.Pプロスタッフについて並木さんからコメントを頂いておりますので紹介いたしますね。

------------------------------------------

726_1 
(写真提供:JBNBC)

O.S.Pプロスタッフの五十嵐誠が先日北浦で行われたJBジャパンスーパーバスクラシックで4位に入賞した。

プリプラに行かないと聞いていたのだがしっかりと上位に入っていた。
その時に釣れているエリアを耳プラなどでチェックし、その限られた小エリア内を器用に釣る。でも、それは上位入賞のための努力であって勝つためものではない。お金とか時間の問題もあるがフィールドリサーチなどにもっと多くの時間をかけて努力するとより勝ちにつながることは間違いないだろう。時に長いプラやより多くのエリアを調べすぎると迷いにつながり、結果が出ないときもある。しかし、そんな努力はいつかきっと報われるものである。

しかし、そんな中でも前日のプラのみでさらりと4位に入ってしまうのは五十嵐誠の器用さなのだろう。

 

ちなみに優勝は篠塚亮君である。

プロショップK'sという千葉県にあるお店のオープンイベントで自分がセミナーを行った時に中学生だったかわいい亮君が来てくれたのを思い出す。彼とはその時からの付き合いなんだ。
そして、なにより同じ大学の後輩である。かなり年の差はあるが・・・(笑)
そんなこともあって常に気に留めていたし、次の時代を担うアングラーとして期待させてくれる存在だね。

加えて釣りのセンスもピカイチで、特に少なくとも霞北浦水系では勝つための努力もきっちりしている。
だからこそ自分に流れが来た時にこうやって勝てるわけだ。

とにかくそんな亮君の頑張りにおめでとうと言いたいし、これからにも期待している。

 

次に新しくO.S.Pプロスタッフに加わった小田圭太君を紹介しよう。

725_1

彼との初めての出会いは随分前で自分が兵庫県の野池で取材を行う時に取材陣側がガイドとして連れて来てくれたのが最初で、印象は非常にまじめなナイスガイ。
関西地方の野池の釣りもそうだが淀川や琵琶湖でもガイドを行っていたり、そして、釣具店ブンブンの販売スタッフとして店頭に立ってユーザーのサポートもしているようだ。

とにかく関西エリアのバスフィッシングにおいて幅広い活躍をしている。そんなアツい志を持ったプロスタッフがまた一人加わってくれたので皆さんヨロシク!

Building Frank’s Fishing Room

2013-11-20 カテゴリー:フィッシング プライベート

どうも!本日もこんばんわ!
「Mr.D」でございます。

本日の並木さんは某取材のプラで釣行・・・毎日多忙に活動されております。
そんなわけで本日は先日アメリカの友人のフランクさんから送られてきた写真について並木さんからコメントを頂いておりますので、こちらを紹介いたしましょう。

------------------------------------------

s970D5346

フランクは自分がアメリカのFLWツアーのプロサイドで参戦していた頃に知り合ったフロリダ州在住のアメリカ人で、この時彼はコアングラー(アマチュアサイド)で参戦していたんだ。
つり人社から出ている自分のDVD「Chase! FULL THROTTLE GAMES 02」や「CROSS OVER」に一緒に出演していたので知っている人もいるかもしれないね。
実は何年か前に日本に遊びに来て一緒にレンタルボートに同船しながら津久井湖オープンに参戦したこともあるんだ。

6a012877502b54970c0176168a00ce970c-800wi

6a012877502b54970c0177437017ad970d-800wi 
とにかくナイスガイなのに、かわいらしいという愛すべきオジサンなのである。

そんな親友のフランクから写真が送られてきた。
メールのタイトルは「Boat garage」。

sphoto 1

sphoto 2

photo 3

photo 4

彼も自分の家の庭に現在ボートが収納できる釣具部屋を作っているらしいんだ。
アメリカにおいて日本よりも(車やボートを入れる)ガレージはかなり普及しているんだけど、フランクもどうやら自分のT.Namiki’s Fishing Roomに感化されて作り出したのかもしれない(笑)

また写真が届けば進捗も含めてアップしたいと思うので、こちらも楽しみにしていて欲しい。

Building T.Namiki’s Fishing Room (19, Nov)

2013-11-19 カテゴリー:その他

久し振りです。
日曜まではオールスタークラシックのプリプラで利根川へ行ってきた。

そして、昨日は1年がかりで作り上げてきたT.Namiki’s Fishing Room(O.S.P 2号館)の引渡しだったんだ。
もちろん棚や収納などはまだ入っていないし、艇庫周辺の外構も現在進行中で今すぐにボートを入れることはできない。恐らくこれからの引越しも大変だろうが、ついに最高に使い勝手の良い情熱を注ぎ込んだ自分の釣具部屋の「箱」が出来上がったわけだ。

sIMG_6045

sIMG_6047

sIMG_6049

sIMG_6051

P1060899

P1060906
(最後にO.S.Pロゴを入れて魂を吹き込んだ。)

製作にあたっていろいろな方にお世話になった。
いずれ詳しく触れたいと思っているが、お世話になった皆さん本当にありがとうございました。

P1060898 
写真は右から今回製作をお願いした東京住建の社長さん、施工を担当してくださった澤田さん、建築士の清原先生、デザイナーの小森谷先生。

ガレージ付きの家なども得意としているスタッフがそろったわけだが今回のような建物はかなり特殊だし異例だったので、長い建築期間の中でいろいろな試行錯誤もあったが、ようやく完成までこぎつけた。
これまでの道のりを思うと自分としても今回の完成は感極まるものもあるし、そんな自分のアツい気持ちに付いてきてくださった皆様には本当感謝しています。
ありがとうございました!
詳細はまた報告します。

sIMG_6054

動画紹介!(by Mr.D)

2013-11-15 カテゴリー:お知らせ フィッシング

どうも!本日もこんばんわ!
「Mr.D」でございます。

本日の並木さんは昨日に引き続き某所へ釣行でございます!
そんなわけで本日は私がとびきり面白い動画をご紹介しましょう!

さて、既に皆様ご覧になりましたか?

「つきぬけろ!オリキン~第4回 夏の相模湖~」

先日アップしたこの動画もいよいよ第4回となりまして、O.S.Pプロスタッフ折金さんがなかなかハードルの高いお題に挑戦、その釣行のドキュメント動画なのです。

毎回、罰ゲームで楽しませてくれる折金さん。
カッパ姿で色々なことをやってくれますが、今回はどうでしょうか?

第1回は「水温2度のO.S.Pプールこと鑓水沼にカッパ姿で泳ぐ」と言うものでかなりの反響を頂きました。

ori

そして、今回は罰ゲームはボート屋のかなり急で長い坂を重いバッテリーや釣具の全てを手運びで片付けるというもの。
(通常、ゴンドラを使いラクに荷物を上げ下げできるのです。)

果たして折金さんは罰ゲームを回避できるのか!

何はともあれ、まだ見ていない方は是非ご覧下さい!

そしてバックナンバーの第1~3回はこちらから!

第1回 真冬の霞ヶ浦水系オカッパリ編
第2回 春の高滝湖編
第3回 SINZANKAI亀山湖編

 

と言っていると並木さんから本日の写真が送られてきました!!

image
早々からグッドサイズが連発とのこと!
天候も小雨まじりだったこともあいまって、爆釣だったようですよ!

そんな訳でで秋の夜長はO.S.P動画、そして、TOSHI's Movieでお楽しみください!
O.S.P動画はこちらから!
TOSHI's Movieはこちらから!

アーカイブ

カレンダー

2025年2月
« 1月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

カテゴリ別

フィールド別

UT8 並木敏成のThis is バスルアー O.S.P PRO GUIDE chase02-banner02 chase02-banner02 OE_bnner_s DYFC_bannernew ospbanner

T.NAMIKI動画配信中 LureNews.TVチャンネル

Back to Top