TOSHI's DAYSTOSHI's DAYS

トップページ > TOSHI's DAYS

バサクラを終えて今(社員麻生)

2014-10-27 カテゴリー:
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/toshinamiki/t-namiki.net/public_html/namikisys/wp-content/themes/tnamiki/archive-days.php on line 55

オフィシャルサイトの皆さんこんばんは、O.S.P社員の麻生です。

10/25(土),26(日)に道の駅さわら水の郷を会場に開催されましたバサーオールスタークラシック2014では、ご声援大変有り難うございました。

今しがた、サンラインさんのテストで現地に残っている並木より事務所に電話がありました。

大会での結果が9位であったこと、そして、本日は利根川水系に居残りサンラインさんのテストを行っていることを、皆様へ伝えたいという内容でした。明日も利根川に残って釣りをするようです。

また、事務所に帰宅したら並木の言葉で皆様へお礼を述べたいとのことでした。

イベント時にO.S.Pブースへお越しいただけました皆様、またご声援を頂きました皆様、本当に有り難うございました。

写真も届いておりますので、そちらを掲載させて頂きまして失礼致します。

IMG_20141027_112408

IMG_20141027_100551

広大なフィールドを満喫中(byスタッフG+)

並木さんは今日も、一日土砂降りで寒い中、プラクティスに出ています。

今日はボートのエンジンに違和感があり、ただいま見てもらっている、とのことです。

IMG_20141022_164306

以下、並木さんより、メッセージ。



釣り以外にもボートのメンテナンスなど、

いろいろとこなしながらがんばっているよ。

天候もいいときがあれば、悪いときだってある。

温かい日もあれば、今日みたいに寒い日も。

自然と、広大なフィールドを満喫しているよ!

IMG_20141022_164447



Basser Allstar Classicはいよいよ今週末です。



並木さんへのご声援とO.S.Pブースへのお越しをお待ちしております!!





スタッフG+でした。

並木さんはプラクティス中です。(byスタッフG+)

こんにちは、スタッフG+です。

今日は並木さんのキャンパーのステッカーチューンに立ち会ってきました。

IMG_3463



IMG_3461

トライバル調のデザインに、燦然と輝くO.S.Pのロゴ。

色のバランスもよく、精悍な面持ちになりましたね。



実物はBasser Allstar Classicの会場でご覧ください。





で、並木さんはプラクティスを一度切り上げて、

今は帰路についているところです。

この数日は霞ヶ浦メインで釣りをしたそうですが、

カスミといえばO.S.P動画でキムショーの動画が更新されています。





解説はもちろんですが、ひと味違う、なかなか笑える動画になっています。



クランクのニューテクニック“置き竿釣法”でナイスフィッシュも!!

これを見た並木さんも

「オールスターでこのシークレットテクニックを繰り出そうかな」

とのこと。



みなさんぜひ、ご覧ください。





この週末はいい天気になりそうですね。

みなさん、よい週末をお過ごしください。







ちなみに今日は、並木さんの誕生日です。



Happy Birthday Toshi!!

今日はオフィスで通常業務。

2週続けて、週末に台風が日本列島を襲いました。

みなさんのところは大丈夫だったでしょうか。

被害にあわれた方には心よりお見舞い申し上げます。

 

さて、先週は10月25~26日に行われるBasser Allstar Classicのプラクティスで

利根川に行っていたわけだが、一昨日の日曜日に一時帰宅し、今日の午前中は会社で、

午後からはT.Namiki’s Fishing Roomにて仕事や準備を進めている。

 

トーナメントエリアが広大だし、日頃からその水系に浮いているわけではないので

プラクティスに費やす時間はいくらあっても足りないが

先週末にどうしても利根川に出ておきたかったのには理由があるんだ。

利根川はご存知のとおりタイドの影響を受けるため

試合2週間前に当たる先週末は試合当日と同じタイドになる可能性が高い。

もちろん上流からの流入量などの影響によってまったく同じにはならないが

少なくともひとつの目安にはなる。

 

また雨量にもよるが台風が来ると一週間以上は釣りにならないため

その様子見という意味合いもかねてプラクティスに出た。

 

ここ数日はタックル面の準備と仕事に充てようと思う。

 

先週末、O.S.Pプロスタッフが大活躍だったようだね。

詳しくはO.S.Pホームページ「トーナメント速報」で!

 IMG_20141012_160743

Good Job! Everybody!!

 

 

自転車生活(byスタッフG+)。

2014-10-07 カテゴリー:お知らせ プライベート

これまでに何度かお伝えしていますが、
ここのところ少しの移動では自転車を使うようになった並木さん。
先日、広島のセミナーに行った時も、
駅までの道のりを車やバスではなく自転車で行ったとか。
これはエコと体力維持を考えてのこと。
今後、しばらくは自転車生活が続きそうです。

昨日は台風が過ぎたあと、天気が急速に回復したため
お決まりのうどん屋へ行くのも自転車でした。

IMG_3391

今日は少し遠征。
ちょっと前に車で行ったことがある、
隠れ家的カレー屋さんまでサイクリング。

しかし思いのほかアップダウンが激しく、
途中で何度か挫折しそうになりました(ボクが…)。

でも、体を動かしたあとのカレーは非常に美味でした。
もちろん、車で行った時も美味しかったのですが、
その何倍も美味しく感じたのでした。

IMG_3387

INDRAというお店で、ランチは850円。
チキンカレーにサラダ、ドリンク付きとリーズナブル。

帰りは以前から並木さんが気になっていたというジェラート屋さんで寄り道。
休日ともなると、たくさんの人でにぎわっているという人気のお店です。
ここで季節のジェラートを食べ、カロリーを摂取。

IMG_3394

こちらはLATTEというお店で、お持ち帰りもご用意されています。
並木さんはくり、G+はマロングラッセという季節限定の味をチョイス。
ほのかな栗の甘みが非常に美味でした。

「帰り道の上り坂で、このカロリーは消費できるよ」と並木さん。
片道約3kmの道のりを、秋の風を感じながら
楽しくサイクリングしてきたのでした。

ここでお知らせ。
先日、釣りビジョンで放映されました「ギアステーション」の
動画が釣りビジョンホームページで公開されています。
今回はハイピッチャーMAXとHPシャッドテール、
そして注目の新作“オーバーライド”をご紹介。
なかなか見ることのできない、水中映像は必見です。
みなさんぜひ、ご覧ください!!

以上、スタッフG+でした。

The Fishingのロケで遠賀川へ…

台風18号が日本に上陸。

八王子も今朝は大雨暴風に見舞われました。

お昼には通り過ぎたようで今は晴れていますが、

みなさんのところでは大きな被害はなかったでしょうか。

 

さて、先週はテレビ大阪系列で放送中の「The Fishing」のロケのため

福岡県遠賀川へ急きょ行ってきた。

 

当日は6時半羽田発の飛行機で福岡空港へ。

その後、“マシンガンカット”でおなじみの美容室アムール

車とボートをピックアップ(と言っても、自分のではないが…)。

 IMG_20141001_095913

IMG_20141001_093435

最近動画慣れしたのか、ランディングがうまくなったヨシハル(左)と友人の原君(右)。

IMG_20141001_100239

遠賀川ではRODMANの近藤君がカメラ船を引き受けてくれた。

IMG_3427

取材スタッフ一同と。

IMG_3429

O.S.Pプロスタッフである近藤君と奥様。

通販も充実しているショップだ。

 

ちなみに近藤君は遠賀川でガイドサービやレンタルボートも営んでいる。

興味がある方はRODMANさんに問い合わせてみてほしい。

NEC_0301

久々に会った近藤君とアテューシー。

 

遠賀川は以前に比べると40cmクラスの数は減ったものの、

逆に50cmクラスの数が増えたという印象を受けた。

また、レギュラーサイズの数は相変わらず多かったね。

今回も非常によく釣れたロケとなった。

その一部をご紹介させてもらおう。

IMG_3415

Dスクエアクランク55では、ビッグワンが出た。

これ以外にはピーナッツ総選挙の並木カラーでもバスをキャッチ。

またシャロータイプで届かないレンジにはブリッツEX-DRを投入。

これで数を釣った。

IMG_3412

ドライブクローの3~5inはテキサスで使用。これはもう鉄板。

IMG_3421

03ハンツ9g(トレーラーはドライブクロー3in)はカバーに絡めて

リアクション的なリフト&フォールで使うと反応がよかった。

IMG_3423

Daiwa TGクロー3inはノーシンカー、バックスライドセッティング。

これにも反応がすこぶるよかったね。

スローフォール(といってもタングステン粉体コアを内蔵しているので

しっかり沈むため使いやすい)+自発的によく動くこのワームはホントによく釣れた。

IMG_3417

ワーム系での最大魚はドライブシュリンプ4in(5gダウンショット)で

「これぞ遠賀バス!」というファットなコンディションの一匹。

さて、何センチあったかは、番組をお楽しみに。

 

IMG_3424

スロープで会った、一般のアングラーの方たちと。

IMG_3431

IMG_3434

帰りの空港でヨシハルたちと一緒に食事をした。

釣りを終えたその夜の最終便で羽田へ。

IMG_3435

九州の彼女と!

IMG_3432

福岡の「O.S.P」違い!!

ピアノや精密機器を運ぶ運送屋さんらしい。

 

今回のロケの模様は10月18日の17:30からテレビ大阪系列で放送されます。

みなさんぜひ、ご覧ください。

 

 

2014 O.S.P-T.Namiki Cup

2014-9-30 カテゴリー:お知らせ イベント フィッシング

2001年から続いているNamiki Cup。
利根川がホームフィールドで日頃からトーナメントに出ている
アングラーにとっての腕試しの場として、
もしくは普段このフィールドで釣りをすることがない
ボートアングラーにとってのきっかけとして、
または広大なフィールドでバスボートに乗って釣りをした
経験がない人へのチャンスの場として、
さらにこれまで経験したことがない新たなバスフィッシングの
刺激を受けてもらいたい、
そんな意義を持ってここまで開催し続けてきた。

今年は過去最多となる203名のアングラーが集い
とてもうれしく思う。本当にありがとうございました。

IMG_0483

さて、自分のトーナメントはというと抽選で決まった渡辺裕保君と出場。
渡辺君は20代と若く自分がきっかけでバスフィッシングをはじめたという。
普段はおかっぱりがメインというアングラーだ。

IMG_0322

自分は利根川を全域にわたって把握しているわけではないので、
前日に行った下見でもある1エリアに絞ってチェックをした。
トーナメントは2人で3匹の総重量で競われるため
ビッグフィッシュの確率が高い上流エリアを選択。
ところがフリッピンスタイルでワンバイトのみ。
水が落ち着いており、細身のドライブシュリンプ4in(5gテキサス)でしか
バイトを得ることができなかった。
ただし、サイズは50cmクラスだった。

当日は朝からそのストレッチへ直行。
前日よりもさらにカレントがなくなり、水もより澄んでいたし
何より前日に1バイトしかなかったことからアプローチ法を変えた。
フリッピンスタイルの点の釣りではなく
距離をとっての線の釣りである。

朝イチ、晴れてはいたがPROTREKの気圧計は下降傾向。
水温は22℃、天気は無風のためトップウォーターを選択。
3投目ほどでヤマトJr.でキロオーバーをキャッチ。
その10分後にはバックシートの渡辺君が
ハイピッチャー3/8ozで600gほどの1匹を手にした。グッジョブ!!

NEC_0296


さらにその20分後、自分がT.D.ポッパーで900gを追加。

image (1)

開始から1時間もたたないうちにリミットを獲ることに成功した。
極めてグッドスタートを切り、上流にとどまることを決意。
1500gクラスの一匹を求めて入れ替えに専念したがノーバイト。
渡辺君にドライブクロー3inのテキサスでバイトがあったが
残念ながらラインブレイクしてしまった。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


晴天無風ゆえ、トップはクリア系のカラーをチョイス。
強風下のマッディウォーターでのブリッツMAX DRは
マットチャートブルーバックでキャッチ(写真はシャロータイプですが…)。

ラスト1時間。
中流域に戻り、強風&強烈な濁りが発生しているバンクで
ブリッツMAX DRを投入し900gをキャッチすることに成功。
その後、ドライブシュリンプ4.8in(スカッパノン)の9gテキサスに
先日のBasser誌取材で得たような2kgクラスの重たいバイトがあったが
フロロ20lbでアワセ切れしてしまった……
カバー越し、さらに見えない水中には鉄パイプや石などの
予期せぬものが沈んでいることもあり
たとえフロロ20lbを使っていて、それが小バスだったとしても
ブレイクしてしまうことは珍しくない。
ただし今回はバイトの感触からすると明らかに大きそうだったので、
本当に悔やまれる……

IMG_0351

最終的に入れ替えはしたものの、渡辺君の一匹は早い段階でのリミットメイクに貢献。
何よりナイスガイで試合中は自分から「こういうアプローチを頼む」や
渡辺君の「これでいいいですか?」といった
そのときの釣りに関する会話しかかわしていない。
それイコール、バスフィッシングが、そしてトーナメントが
大の大人が黙々とキャストできるほど夢中になれる
遊びであることの証明じゃないだろうか。

IMG_0344


また前夜は河川敷で古くからの友人であるTBCメンバーの
久保田君や大石君、千葉ちゃん、そしてO.S.Pプロスタッフの丸山君らと
一緒に風呂に行き、食事をし、キャンピングカーでダベって、楽しいひと時を過ごした。

さらに昨年のパートナーだったアングラーが今年も参加してくれて、
プレゼントまで持ってきてくれたのは本当にうれしかった。ありがとう!

そして当日、自分に同行してくれたO.S.P社員は
「参加していた皆さんが、本当に楽しそうでした」と言っていた。
彼は参加されたみなさんの笑顔に刺激されて、来年の出場を決意したそうだ。
今から同船してくれるパートナーを探しているらしい。

今回も例年同様、豪華な賞品を多くのスポンサーさんが用意してくれた。
優勝ペアには北総マリン様から、アルミボートとエレキのセットが2台!
準優勝チームにはMotorGuide様からフットコンをプレゼント。
トラブルレスで本当に頼りになる、自分も愛用しているエレキだ。
さらに3位と4位にはCASIO様から最新モデルのPROTREKを。
こちらは人間の感覚では気づけないような気圧の変化を
瞬時に知ることができる、使いこなせば最強の武器になるアイテム。

IMG_0397

さらにDaiwa様からは、ワイヤーベイトやフットボールをはじめ
ドライブシャッド4.5inまでこなす超性能の万能ロッド
スティーズ・リベレーターをご協賛いただいた。
ショートロッドで、今の時代に合った繊細な誘いにぴったり。

IMG_0475


ほかにもサンライン様からは信頼性抜群のマシンガンキャストのセットやバッグ。
Gary International様からはスピナーベイト、ラバージグそしてベビークローという
確実にバスを獲れるルアーのセットをたくさん。
富士工業様からはフックキーパーと、切れ味抜群のラインカッターを。
HONDEX様からはフィッシングシーンにあると便利なタオル各種。
FINA様はTシャツに加えて、マルチケースや、TNSオフセットとFPPストレートも!
街でもフィールドでも目立つこと間違いなしの、ナイスなキャップと
タオルを提供してくださったのはランカーキラー様。

さらに当日、レンタルボートの釣りに最適なデッキを
持参してくださった篠工房様。
利根川のバスフィッシングのパイオニアで、
H-1トーナメントのホストとしても
今なお牽引し続ける鈴木美津男様からはご自身が営む
伊勢屋(取手)のどら焼きを上位5チームに!!
ここの和菓子は本当に美味。もしかしたらほかの何よりも
この景品を喜んでいるアングラーもいるのでは……?

今回のNamiki Cup開催に際しまして、たくさんのご協力をいただきました。
この場を借りてお礼を申し上げます。本当にありがとうございました。

そしてバスフィッシングが好きなもの同士が集い、
笑顔があふれる最高の一日を過ごすことができました。
来てくれたみなさん、ありがとう。

Namiki Cupは来年も開催予定です。
ひとりでも多くの参加を心よりお待ちしています。
来秋も利根川で会いましょう!!

 

Namiki Cup大盛況でした。

2014-9-29 カテゴリー:お知らせ イベント フィッシング

昨日は、過去最多の200名を超える参加者のみなさんと

Namiki Cupを開催することができました。

 

参加していただいたアングラーのみなさん、

北総マリンの新海さん、TBCスタッフのみなさん、

そしてご協賛いただいたスポンサー各社様、

すべての方々に感謝します。ありがとうございました。

 

NEC_0296

抽選で当たったパートナーの渡辺君もバックシートから

ハイピッチャーでキャッチ。

自分たちのチームの結果は11位でした。

詳細は明日にでも書けたら、と思います……

 

今日はRangerのラッピング補修のため

YMG1という業者さんに来ていただいて施工してもらった。

IMG_20140929_141026

IMG_20140929_141044

ついでにお気に入りのパント12ftのフロント部分にもラッピング。

IMG_20140929_141100

IMG_20140929_155802

このパントは確かではないが15年以上の愛艇。

日本全国はもちろん、カートップして

カーフェリーで韓国にも行ったことがある。

 

これからもできるだけ長く付き合いたいね。

 

さて、今週は急きょ「ザ・フィッシング」のロケのため

遠征することになり、その準備に追われてバタバタだ。

IMG_3335

というわけで、今日はこのへんで。

 

 

明日はいよいよ…

こんばんは。

明日は利根川で、Namiki Cupが開催されます。

どんな結果が待っているのか。

非常に楽しみですね。

 

今週の自分は釣り漬けでした。

水、木曜日はルアーマガジンさんの撮影。

IMG_20140925_111525

IMG_20140925_142255

IMG_20140926_111543

そして昨日は吉田幸二さんと偶然会ったり……

IMG_20140926_143422

明日は利根川でみなさんと

、楽しいひと時を過ごしたいと思います。

来られる方は安全運転でお越しください。

 

台風の影響もなく、好天に恵まれそうです。

最高の一日にしましょう。

IMG_20140926_155821

 

利根川でお待ちしています!

(自撮りの写真ですいません!!)

 

 

アーカイブ

カレンダー

2025年2月
« 1月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

カテゴリ別

フィールド別

UT8 並木敏成のThis is バスルアー O.S.P PRO GUIDE chase02-banner02 chase02-banner02 OE_bnner_s DYFC_bannernew ospbanner

T.NAMIKI動画配信中 LureNews.TVチャンネル

Back to Top