TOSHI's DAYSTOSHI's DAYS

その他

「FINAL Ans. of Hook」が発売されました。

“FINAL Ans. of Hook” Now on sale!!

If you want to know more hooks, you should read this.



本日、「FINAL Ans. of Hook」が発売になり、自分の手元にも届いた。

51xGEJfJfUL

かなり内容が濃いため、読み出すと止まらなくなりそうな一冊。

というわけで、遠距離移動のときなどに、じっくり読むつもり。楽しみだ。

ちなみにFINAではフィッシングショーで、今年もマルチケースなどを販売する。

12512301_982234331846844_7384473263671527050_n

今年は4人のプロのサイン入り。

来られる方は、よろしく!

by Toshinari Namiki

津久井湖のワカサギ増殖事業を今年もサポート!

I wish you a Happy New Year.

It is warm today. The work at outside is good feeling.

BTW, it is a this year’s New Year's Card.

What do you think?



今年は元旦から暖かい日が続いているね。

今日のような現場仕事にとっては本当にありがたい!

B

矢口釣具さんによれば今日、津久井湖でヴァルナやルドラサイズのワカサギを100匹以上釣った人もいたみたいだ。

D E

並木敏成およびO.S.Pは津久井湖のワカサギ増殖事業をサポートして行きます。

今後バス、ワカサギ共にさらに釣れるようになることを期待して。

C

さて、毎年恒例O.S.Pのパロディ年賀状ですが、今年はこちらでした。

A

ちなみにO.S.Pは昨日が仕事始め。全社員出社で新年を迎えました。

みなさん、本年もどうぞよろしくお願いします。

by Toshinari Namiki

明けましておめでとうございます。

Happy new year!!

I will try anything.

Have a good fishing!!



新年、明けましておめでとうございます。



2016年、今年もより一層、釣り業界の発展のために尽力するとともに、自分においてはより幅広いバスフィッシングのスタイルを習得したいと思います。

決して得意なスタイルだけにとらわれず、チャレンジ精神を忘れないで、前進したい。

また、2015年に開催した「O.S.Pバスフィッシングマスタークラス」のような啓蒙活動にも、これまで以上に力を注ぎたいと思います。

さらに、今年はいろいろなことをじっくり考える、熟考の一年にもしたいな、と。

すべては釣り業界の発展のため、そして止まることなき自分のチャレンジ精神を維持するために…



みなさんにとっても、いい一年になるよう、そしていい釣りができることをお祈りいたします。

今年もご声援、よろしくお願いします。

IMG_0150

by Toshinari Namiki

まるごと一冊FINAの本が…⁉︎

The FINA book is coming soon!!



只今、八王子は冷たい雨が降っているけどプールサイドでルアーをいじくっているよ。

昨日は、来年1月下旬につり人社より発売予定 となっているFINAのムック本の取材がメインワークだった。

image

そのワンシーンとして青木大介君との対談も行われた。

image イヨケンや光大郎、茂手木君、琵琶湖の前田君や平村君など豪華プロスタッフの記事も見物だ。

皆さんお楽しみに!

imageimage image

写真はFINAの実戦ワームフックの一部とパワーダンクにも最適な速掛(トリプルフック)と大介のトレードTシャツ(笑)。

おすすめウィンターグッズをご紹介〜O.S.P編〜

Finaly there are our O.S.P’s new one.



年末で皆さんもバタバタしているのでは? ちなみにO.S.Pの忘年会は一昨日終わりました。

今年もこの時を無事に迎えることができましたことをこれを見てくれている皆さんに感謝しています。

防寒アイテムご紹介シリーズも、いよいよ今回でラスト。最後は我らがO.S.Pのプロダクツです!

【O.S.P編】

■O.S.Pパーカーモデル6

O.S.P_01

今年は内ボアタイプで防寒性アップ! とにかく暖かいね。こういったモデルは一歩間違えると、ぼってりしたデザインでファッション性に欠けます。O.S.Pパーカーは袖口や裾にアクセントカラーを採用。すっきりしたデザインに仕上げました。ファスナーにもアクセントを持たせています。これを着ればバスにも異性にもモテモテの入れ食い間違いなし(笑)。

■O.S.Pフーデッドネックウォーマー

O.S.P_02

人気のフーデッドネックウォーマーに新色がラインナップ。フードはフリース素材で、首元にはワンポイントのアクセントカラーを採用しています。内側の黒い布を引き上げれば、フェイスガードにもなる、今や冬に欠かせないアイテムです。

■O.S.Pニットワークキャップ

O.S.P_03

頭を冷えから守るもので、ニットキャップにかなうものはないだろう。遠赤外線を放射する特殊セラミックを練り込んだアクリル素材“ホットレイ”を裏地に使用している。ニットキャップには珍しい長いつばは、あくまでの実釣性能にこだわるO.S.Pならではのこだわり。日差しはもちろん雨や風を避けてくれます。水中の見やすさと同時にデザイン性も確保しています。

■O.S.Pキャップ

O.S.P_04

ベースボールキャップタイプをかぶるなら、後ろがメッシュではなくツイールタイプがおすすめ。これだけでも寒さは大きく変わってきます。

■O.S.Pイヤーウォーマー

O.S.P_05

ツイールキャップと合わせて使いたいアイテム。これはクセになる暖かさで、イヤーウォーマーをしたままフードをかぶることもできます。フードだけでも暖かいと思っている人は、ぜひ試してほしいですね。暖かさが格段に上がります! 外の音も遜色なく聞こえるのでご安心を。

image

by Toshinari Namiki

豪華メンバーが勢ぞろい!

We are Japanese and US Daiwa pro staffs.

日米のダイワスタッフと。

image
寒い一日でしたがTDバイブtype R 106の早巻きがドはまりでした。

image
このトリップの模様はダイワのUltimate from U.S.A.のコーナーでも動画などがアップされてますので
よろしかったらチェックしてみてください。

image

by Toshinari Namiki

O.S.Pバスフィッシングマスタークラス。

Yesterday we had an event “O.S.P Bass Fishing Master Class”.

Our pro staffs had lectured about bass fishing for parent & child.

We want to continue holding this event from now on.

02

昨日、北浦にある潮来マリーナ内の管理釣り場、富士見池においてO.S.Pバスフィッシングマスタークラスというイベントを開催しました。

簡単に説明すると抽選によって選ばれた親子のアングラー34組に対して、O.S.Pプロスタッフがバスフィッシングをイチからレクチャーするというもの。

01 05

06 07

これも次世代アングラー育成プロジェクトの一環で、本当のバスフィッシングをこの機会にぜひ知ってもらい、楽しんでほしいという願いを込めたイベントでした。

午前中のレクチャータイムでは参加してくれたすべての人がバスをキャッチ。

午後からはトーナメントを行ったんだけど、予想以上の熱戦で非常に盛り上がったよ。

04

本当にこれを機に、ぜひバスフィッシングにどんどんのめりこんでくれたらうれしいね。

参加してくれたみなさん、ありがとう。楽しんでもらえたかな?

そしてこの場を提供してくださった潮来マリーナ・富士見池のみなさん、ありがとうございました。

08

またご協賛いただいたスポンサー各社の方々にも、この場を借りてお礼申し上げます。

こういったイベントは続けることに意義があると思っています。今後も定期的に開催できればと思うので、ご期待ください。

03

もっと詳しい話は近いうちにコラムの方に書きたいと思います。

かめや釣具鹿児島谷山店に来てくれたみなさん、ありがとう。

2015-11-02 カテゴリー:お知らせ その他 イベント

Yesterday I had a seminor at Kagoshima.

Thank you for coming!!



I made a phone call to Morizo Shimizu during my seminor.

And Morizo had a seminor at Chiba, too.

It's nice session once in a while.



Tomorrow I will go to our event "O.S.P Bassfishing Master Class".

I'm looking forward to seeing dear participants!!



バサーオールスタークラシックの応援、ありがとうございました。

試合当日のこと、そしてその後のことはFacebookでアップしています。

興味がある方はぜひ、そちらもご覧ください。



今後はご希望もあったので、Facebookとブログを連動させて、記事をアップしていこうと思います。



さて、昨日はかめや釣具鹿児島谷山店さんで、イベントを行った。

02

02

自分が行ったお店のセミナーでは最南端。

鹿児島は土地柄、海の釣りが盛んなのだが、そんな中でもアツいバスアングラーが集まってくれた。

イベントに来てくれたみなさん、盛り上げてくれたみなさん、そしてサンラインのみなさん、本当にありがとう。

01

O.S.Pスタッフおよびサンラインスタッフの見上君は、前夜から合流。お疲れさまでした。

また、今年の5月に大隅湖で開催されたイベントで知り合った仲間も集まってくれた。



そして昨日は清水盛三プロもたけじーも、千葉県でセミナーを行っていた。

実はその前日の土曜日に、八王子でセミナーをしていて、自分と入れ違いになってしまった。

時間が合えば顔を出したかったんだけど、鹿児島に来てしまっていたからね。

04

そこで千葉の盛三プロと鹿児島の自分とで、お互いにセミナー中に電話をするという、楽しいセッションを実行することができた。たまにはこういうのも、いいよね。



さて、明日は北浦の管理釣り場、富士見池で親子イベント「O.S.Pバスフィッシングマスタークラス」が開催される。

心配していた天気もよさそうで、ひと安心。

さぁ、ナイスなレクチャーをキメるぞー!



Basser Allstar Classicに向けて。

Facebookと同じ内容だけど、ブログでもアップしておこう。



Basser Allstar Classicに向けて、着々と準備を進めている。

今日は本多電子さんからリンクケーブルが届いたので、前後のHE-840をさっそくつないでみた。

HE-840は現在、前後で4台搭載しており、それらを2セットでリンクさせている。

1セットは昔から入れている古いジャンクデータ(ただし、一部有益なデータもあり)、

もう1セットには新たな情報を打ち込んでいこうと思っている。

DSC_0928

またDaiwaさんからはSLP WORKSのシャッドチューン(ローギア化)を施したSS AIRが届いた。

タフッたときのために、このリールの2台目を用意しておこう。

DSC_0927

来週からは釣りではなく、フィールドの地形把握のためにフィールドに出る。

再来週のトーナメント直前は、実釣をメインにしたプラクティスを行うつもりだ。

DSC_0930

可能なら今夜、このDVDを見ておこうと思う。

車のカーナビで流し見したのだが、そのほとんどが知らない場所だった。

プラクティスではカスミサイド、外浪逆浦や常陸利根川、北浦の地形把握にも力を入れていかなきゃね。

今からとても楽しみだ。



それではしばらく準備およびプラクティスに集中します。

よろしく!

アーカイブ

カレンダー

2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カテゴリ別

フィールド別

UT8 並木敏成のThis is バスルアー O.S.P PRO GUIDE chase02-banner02 chase02-banner02 OE_bnner_s DYFC_bannernew ospbanner

T.NAMIKI動画配信中 LureNews.TVチャンネル

Back to Top