TOSHI's DAYSTOSHI's DAYS

トップページTOSHI's DAYS > 取材(メディア関連)

取材(メディア関連)

今シーズン大活躍だったタックル。

Let me introduce my favorite tackles. Those are awesome!!

今日はDAIWAネタを。2016年を振り返って、今期の自分の釣行で活躍したタックルTOP3をご紹介しよう。

15740917_1279772912092983_6936210058149223790_n

まずはロッド。

一番はスティーズ・2016ブリッツ(STZ 651MLRB-LM)。

ベリーからバットにかけてパワーを持たせ、アキュラシー性能の向上と、やや重量および引き抵抗があるルアーにも対応。

小型シャッド~大型トップウォーター、そしてディープクランクまでの使用も可能にした。

これからも従来の、究極のノリ重視のブリッツと併用していきたい。



次はスティーズ・ウェアウルフ(STZ 661MFB)。

ベイトフィネスの最高峰で、他に類を見ない高感度とピンポイントキャスト性能、そして究極の操作性を兼備している。

ノーシンカーワーミングやネコリグ、ダウンショットといった食わせ系ルアー、そしてメタルバイブにおいて最高の一本。

Basser Allstar Classicでは手持ちの4本では足りず、友人などから借りて2本追加。計6本搭載したほど溺愛している、信頼のモデルだ。



最後はスティーズ・マシンガンキャストタイプⅢ(STZ 691HMHFB)。

MH~Hクラスで扱うルアーのウルトラバーサタイル高性能ロッド。カバー撃ちからスピナーベイト、バズ、そしてドライブシャッド4.5in & 6inなどのスイムベイトやビッグベイト系、そしてラバージグなど、すべてをカンペキにこなすモデルだ。

6フィート9インチなので、7フィートでは疲れる、という状況にも最適。



続いてリールもTOP3を上から順にスティーズSV TW 1016、スティーズLTD. SV 103H-TN、そしてお手頃価格の超性能ベイトフィネスリール、アルファスエアだ。

ちなみにDAIWAでは新たなモデルのリールの発売も予定されている。スティーズシリーズではパワーに特化したスティーズAシリーズや、FUEGO CTなど、2017年のフィッシングショーが今から楽しみなアングラーも多いだろう。

ここのところのDAIWAの新モデルはスピニングリール及びロッドも合わせて、安価ながら非常に性能が高いものも揃っている。

みなさんもぜひ、フィッシングショーなどで手に取ってチェックしてみてください。

DAIWAさんで公開されている各種動画はこちらから。

Project T 2017 EPISODE 1 “Project T 2017 Begins!”



Project T 2017 EPISODE 2 “STEEZ A TW Debut!”



Project T 2017 EPISODE 3 “STEEZ A TW STORY”



Project T 2017 EPISODE 4 “FUEGO CT DEBUT!”



by Toshinari Namiki

どんなクリスマスを過ごされましたか。

I was interviewed for the magazaine of Basser. Please look forward to the next issue.

クリスマスウィークの先週、Basserさんのインタビュー取材を受けた。まずは連載企画「リザーバーマネージメント」。

b_

いよいよ極寒期に差し掛かるわけだが、最後の実釣取材を前に予想を立ててみた。

そのあとはB.A.S.S.のレポートをはじめ、アメリカのバスフィッシング事情をBasser誌で書いているライターの雨貝健太郎さんがTNFRに来てくれた。

a

こちらの記事の詳細はいずれ、また……

2016年最後の一週間。みなさんはどんなクリスマスを過ごされましたか?

by Toshinari Namiki

何かとDAIWAな一日でした。

It was Team DAIWA Day!! I'm also busy toward the year-end.

昨日はTeam DAIWA Dayだった。

まず、TNFRで新艇のラッピング作業のために来てくれたO.S.Pプロスタッフであり、同じDAIWAスタッフのタクヤが、釣ったスミイカを持ってきてくれた。

e

i b

タクヤ、ありがとう。おいしくいただくよ!

その後、DAIWA本社で来季の契約、およびミーティングへ。ここではフィッシングショーで一緒にトークをする赤羽修弥プロとも打ち合わせ。先日、TNFRに遊びに来てくれた、宮崎友輔プロもDAIWAに来ていたようだ。

a

DAIWAの社屋はいつもきれいで、ゴルフブランドなどのあらゆるサポートカーも停められている。さすが、世界のDAIWAだね。

d f g h

さて、今日はO.S.Pプロスタッフのカズこと、山岡計文プロが来社。さまざまな打ち合わせやトークシーンの撮影などを行った。

c

やっぱり年の瀬だね。毎日いろいろ忙しい。

by Toshinari Namiki

カラーで差がつくオーバーライド。

Let me talk about color of OVER RIDE. The Kanbuna color(OR-12) works well for catching clever bass.

ここのところ開発業務に集中している。そんな中、アメリカから一時帰国中の宮崎プロが来訪してくれ有意義な話ができました。ありがとう!

image image

さて今日の釣りネタはメタルバイブレーションのカラーについて。

クリアウォーターやスレた釣り場において、今、自分が絶対的な自信を持っているのが、オーバーライドなら寒鮒(OR-12)というカラーなんだ。

image

スピナーベイトでいうガンメタブレードのように、光の反射をおさえながらもナチュラルな弱いフラッシングで本物のサカナを演出している。ブライト系カラーや反射の強いメタル系カラーでバイトがないときに、試してみてほしいね。

先日、O.S.P動画にて公開されたO.S.Pプロスタッフ寺沢君との相模湖での釣行時も、特に水のきれいな上流エリアで45cmクラスを連発。その後、数多くのキーパーもキャッチすることができた。

image

1つしかもっていなかった貴重な寒鮒を寺沢君に貸すと、すぐさまナイスなコンディションの40cmアップをキャッチ。特にプレッシャーがかかったバスには、カラーひとつで大きな差が出ることもあるのでお試し下さい!!

by Toshinari Namiki

九州でお会いしたみなさんに感謝。

I'm greatful to all the people I've met at Kyushu. Thank you all!!

先週は九州で1月上旬放送予定の釣りビジョン「Osprey's EYE」のロケを行った。

f i

と同時に、恒例になっている新春特番のプレゼントコーナーの撮影も行ってきた。こちらの特番は元旦に初回放送を迎えるそうなので、お楽しみに。

さてOsprey's EYEのほうだが、今回の舞台は遠賀川。堰をはさんで上流と下流の両方を2日間、全力で駆け回ってきた。果たして、冬の宝石を射止めることはできたのか。こちらの放送も楽しみにしてほしい。

b a

そして今回の九州トリップでもたくさんの人のサポートや出会いがあった。まずは型は違えど自分の愛車と同じタホと、O.S.Pラッピングでキメたアルミボートを貸してくれたヨシハル君、ありがとう。

g d

ちなみにヨシハルは福岡でアムールという美容室を経営している。釣り談議に花を咲かせながらカットしてほしい方にはおすすめです!

そしてカメラ船をはじめ、幅広いサポートをしてくれたO.S.Pスタッフでロッドマンのオーナーでもある近藤君。毎度のことながら、ありがとう。

h

c j e

さらにTNFRにも来たことがある原君、アテューシーこと鈴木篤史くんをはじめ、フィールドでお会いした九州のアツいアツいアングラーのみなさん、本当にありがとうございました。

by Toshinari Namiki

オリキンモデルのルアーを開発中!?

I think Orikin has both real ability and entertainment. Do you think so?

先日、ルアーマガジン取材班がO.S.Pに来社。そして千葉からO.S.Pプロスタッフのオリキンこと、折金一樹君も来て取材を受けた。

a

オリキンといえば今シーズンのH-1やNABで年間優勝を果たすなど、ノリノリでつきぬけている。O.S.P動画では「ここはつきぬけないほうが、オイシイ」と考えて、あえてつきぬけない演出をしているのではないかと思ってしまう。ある意味、実力とウルトラエンターテイメント性を兼ね備えたアングラーではないだろうか(笑)。

そんなオリキンモデルのルアーを開発中で、それに関する取材だったのだが、ここでは詳細は伏せさせてもらいます。

b

12月26日発売のルアーマガジン誌に、ご期待ください。

by Toshinari Namiki

自然の豊かさとありがたさに感謝。

I went to Aji-ing Fishing last night! It is another great fishing!!

昨夜は釣りビジョンのロケ地へ移動した。

その足で海でアジングを楽しんだ。1gのジグヘッドに2インチのワームをセットして30匹以上キャッチした。

a 友人はアイウェーバーFでスズキもゲット。

b

c

バス以外の魚でも釣りのレベルは確実にアップ! そして自然の豊かさ、有り難さに気付かせてくれる。

皆さんもトライしてみて下さい!!

by Toshinari Namiki

オーバーライドが旬を迎える季節が到来。

Winter is here. Now, OVER RIDE!! Please give it a try.

先週の木、金曜日はBasserさんの連載企画「リザーバー・マネージメント」の実釣取材で相模湖へ行っていた。

a b d f h i j

日を追うごとに真冬へと向かう、非常に厳しい状況。1~2月という本当の真冬になると、シャローでデカいバスが見えたりして、逆に釣りやすくなっていることもあるのだが…そんな中、2日間さまざまな方法で攻めてみた。

詳細はここでは伏せさせてもらうが、シャローからディープまで多彩な攻めを展開しているとだけお伝えしておこう。

(写真提供はBasserの堀部さん)

e g

ロケの2日目にはO.S.Pプロスタッフの寺沢君と遭遇。1匹釣るのも困難なフィールドコンディションの中、なんと1スポットで短時間の内に3匹のバスをキャッチすることに成功したそうだ。

自分としてもこの釣り方は非常に興味深く参考になったので、ここで書かせてもらおう。

寺沢君が使ったのはオーバーライド1/8オンス。これを水深8mでリフト&フォールで使用した。タックルはスピニングロッドに、PEラインの0.2号。リーダーはフロロの4ポンドというライトな攻め。

今シーズン、新たに追加になった1/8オンスおよび3/16オンスはおかっぱりでも活躍しているという話をよく耳にする。その場合、シャロー攻めであればラインは8ポンドフロロが標準的だが、今回の2サイズはスピニング、ベイトフィネスを問わずに使える。

c

オーバーライドは素早い立ち上がりと明確なバイブレーション、そして相反するスライドフォールを極め、かつ使用時にエビになりにくい。使っていて気持ちよく、しかも釣れるメタルバイブレーションである。

この手の釣りが旬になるシーズンが到来。ぜひ、お試しください。

by Toshinari Namiki

Basser Allstar Classicで実践したパターンを紹介。

I will talk to you about Basser Allstar Classic just a little.

I got most of fish by moving baits.

The winner Daisuke Kita, too. Is it interested?

先々週末、自分が唯一参加しているトーナメント、Basser Allstar Classicが終わった。

まずは応援してくれたみなさん、そして会場やインターネットの生中継で結果に注目してくれたみなさん、ありがとうございました。

結果は4位でした。

来年も(5位以内は次年度の出場権がある)がんばりたいと思います。

a

このBasser Allstar Classicは広大な水域の、各セクションに通い詰めたエキスパートの集合体であり、理論やテクニックだけでは釣り勝てない部分もあるものの、来年もがんばっていきたいので応援よろしくお願いします。

詳細はBasser本誌でレポートされると思うが、その前に軽く紹介させてもらうと、初日に5匹ウエイインした中の最大魚ともう1匹のキーパーは、タイニーブリッツDR。

2番目に大きなバスはこの時期にしては「?」と思われるかもしれないがラウダー70(ポッパー)だった。

一気に冷え込んだ2日目はバスのレンジが下がり、この日の最大魚はブリッツマックスDR(ディープクランク)でキャッチ。

ちなみにラウダー70にしてもディープクランクのブリッツマックスDRにしても、使ったロッドはスティーズ2016ブリッツにスティーズSV TWの組み合わせだった。

d

ラインはFCスナイパー12lb。もともとこれらのルアーは当初、投げる予定はなかったが、状況変化に対応するがため、とっさにこのロッドでキャスト。

特にMLアクションながら、ディープクランクカテゴリーであるブリッツマックスDRにも対応できるその懐の深さ、つまり軽めのシャッドからこういったルアーまで一本でできるのが、2016ブリッツの特徴で、キャストアキュラシーも含めて最高の巻き物系ロッドとして溺愛している。

もう一本、このロッドを積んでいて、そちらにはSS AIRのシャッドチューン(SLP WORKS)、つまりギア比を6.3:1に落としたセッティングと組み合わせて、これにタイニーブリッツDRを結んで釣った。

中~近距離を低弾道でえぐるようなロングディスタンスのピッチングは、もともとダイワのベイトリールが持つブレーキシステム、それすなわち初速回転の立ち上がりの素晴らしさによる恩恵なのだが、それだけでなく、後半の伸びが重要となる遠投系のキャストまで完璧に対応する現ダイワのベイトリールの性能のよさには太鼓判を押せる。

b

全体的にサカナが散った晩秋。自分と優勝した北大祐プロはハードルアー主体の攻めだった。

このあたりも非常に興味深い結果ではあるが、詳しくは11月26日発売のBasser誌をお楽しみに。

ちなみに自分のプラクティスにおいてはバルナFやノーマルブリッツも好調だったし、ミノーとクランクベイトの中間とも言えるフラットサイドクランクベイトのHPF spec2のスローリトリーブ及びショートトゥイッチが利根川のテトラ帯で絶好調な時もあった。

c

最後に、このBasser Allstar Classicは、運営に携わってくれたW.B.S.スタッフをはじめとした多くの方々のご協力があってのトーナメントだと思います。

みなさん、本当にありがとうございました。お疲れさまでした。

by Toshinari Namiki

いよいよマスタークラス。

So at last, O.S.P Bassfishing Master Class is coming tomorrow. I can’t wait to see you, guys!!

Basser Allstar Classicから一夜明けた月曜日と火曜日はカスミ・利根川水系に残って アングリングバスさんの取材だった。

image

冷え込みが厳しいタイミングに当たり、テーマであった「冬の釣り」の解説にぴったりな状況。

そんな中、シャローのハイピッチャーから、ディープクランク(ブリッツマックスDR)メタルバイブ(オーバーライド)、そしてダウンショットなど、冬らしい釣りでバスをキャッチした。

image

詳しくは12月21日発売のアングリングバスをチェックしてください。

image

さて、今日はいよいよ待ちに待ったO.S.Pバスフィッシングマスタークラスだ。昨年に続き2回目となる。

小学生までのお子さんとその保護者様に自分を含めたO.S.Pプロスタッフが、バスフィッシングの楽しさを教えるというこのイベント。

潮来マリーナ内にある管理釣り場、富士見池で行うのだが、桐山孝太郎プロが主催するバスボートのトーナメント「アメリカンドリーム」も開催される。

今日の北浦は賑やかになりそうだ。



子どもたちがバスを手にはしゃぐ姿を見られることと、参加者のみなさんに会えるのを楽しみにしています。

では明日、お越しになる方はくれぐれもお気をつけて。

朝のうちは雨が残りそうです。

雨および寒さ対策と、足元がぬかるんでいることも考えられるので、お子さんには長靴があったほうがいいかもしれませんね。

by Toshinari Namiki

アーカイブ

カレンダー

2024年11月
« 10月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

カテゴリ別

フィールド別

UT8 並木敏成のThis is バスルアー O.S.P PRO GUIDE chase02-banner02 chase02-banner02 OE_bnner_s DYFC_bannernew ospbanner

T.NAMIKI動画配信中 LureNews.TVチャンネル

Back to Top