i-Waver74 SW-Fでメバルのナイトゲームへ。
2017-3-15 カテゴリー:お知らせ フィッシング 取材(メディア関連)
I will report the night game results last Saturday. I excited this game. Please try it.
先週の土曜日、出陣前の写真をアップしたのでご覧いただいた方も多いと思うが、i-Waver74 SW-Fを引っ提げて、メバルのナイトゲームに行ってきた。釣れる、釣れないの差に明確な答えがあって、これもまた非常におもしろい釣りだった。短時間の釣行ながらたくさんのバイトを得ることができ、誰が行っても楽しめる釣りであると感じた。仮に同じ場所にルアーを投げたとしても、引き方ひとつでこうも反応が違うものかと感心しきり。

今回、このi-Waver74 SW-Fをプロデュースしたアイランドクルーズのキャプテン、遠藤さんとの釣行だったのだが、自分の5倍以上のバイトを得ていたのはさすがのひと言。どう違ったのかというと、自分はバスのときと同じようにロッドティップを下げてi字引き&ポーズ。対して遠藤さんはロッドを立ててi字引き&ポーズ。つまり、遠藤さんが実践していたようにロッドを立ててリトリーブすることで引き波をしっかり出すことができ、多少、波立っている状況下でもルアーの存在をアピールできる。
このSWモデルはフロントボディにウエイトが入っておらず(バス用のi-Waver74 Fは多少入っている)、引き波を強く出せる。その分、リアボディにはより多くのウエイトが入っているので、飛距離が出る。またテイルの特殊繊維にはティンセルも加わっているのでさらにハイアピールに出来るという遠藤さんのこだわりの設計になっている。この日、メバルはもちろんシーバス(セイゴ~スズキクラスまで)のゲストもあり、非常に賑やかな結果となった。

この模様は近日、O.S.P動画で公開予定。ぜひ楽しみに待っていてほしい。
ちなみに自分のタックルはスティーズ・キングボルト(2017 New)にイグジスト2505F-H、ラインはFCスナイパー3lbに、同7lbのリーダーを30cmほど。日中なら遠投が利くPEをおすすめするが、夜はどうしてもライントラブルになったときの解消に手間がかかるので(暗くて見えにくい)、そうならない可能性を求めてフロロをチョイス。普段、お使いのタックルでチャレンジできるのもまた、この釣りの魅力のひとつだろう。夜用偏光レンズのナイトオレンジも快適だった。
この冬、冷え込みが続いていたのだが、ここにきてようやく、メバルのトップでの反応が得られるようになってきた。興味がある方はぜひ、アイランドクルーズにお問い合わせいただきたい。

また東京湾だけでなく、日本全国で可能性がある釣りだと思う。みなさんもお近くの海で、i-Waver74 SW-Fの釣りをお試しください。
by Toshinari Namiki
先週の土曜日、出陣前の写真をアップしたのでご覧いただいた方も多いと思うが、i-Waver74 SW-Fを引っ提げて、メバルのナイトゲームに行ってきた。釣れる、釣れないの差に明確な答えがあって、これもまた非常におもしろい釣りだった。短時間の釣行ながらたくさんのバイトを得ることができ、誰が行っても楽しめる釣りであると感じた。仮に同じ場所にルアーを投げたとしても、引き方ひとつでこうも反応が違うものかと感心しきり。






今回、このi-Waver74 SW-Fをプロデュースしたアイランドクルーズのキャプテン、遠藤さんとの釣行だったのだが、自分の5倍以上のバイトを得ていたのはさすがのひと言。どう違ったのかというと、自分はバスのときと同じようにロッドティップを下げてi字引き&ポーズ。対して遠藤さんはロッドを立ててi字引き&ポーズ。つまり、遠藤さんが実践していたようにロッドを立ててリトリーブすることで引き波をしっかり出すことができ、多少、波立っている状況下でもルアーの存在をアピールできる。
このSWモデルはフロントボディにウエイトが入っておらず(バス用のi-Waver74 Fは多少入っている)、引き波を強く出せる。その分、リアボディにはより多くのウエイトが入っているので、飛距離が出る。またテイルの特殊繊維にはティンセルも加わっているのでさらにハイアピールに出来るという遠藤さんのこだわりの設計になっている。この日、メバルはもちろんシーバス(セイゴ~スズキクラスまで)のゲストもあり、非常に賑やかな結果となった。


この模様は近日、O.S.P動画で公開予定。ぜひ楽しみに待っていてほしい。
ちなみに自分のタックルはスティーズ・キングボルト(2017 New)にイグジスト2505F-H、ラインはFCスナイパー3lbに、同7lbのリーダーを30cmほど。日中なら遠投が利くPEをおすすめするが、夜はどうしてもライントラブルになったときの解消に手間がかかるので(暗くて見えにくい)、そうならない可能性を求めてフロロをチョイス。普段、お使いのタックルでチャレンジできるのもまた、この釣りの魅力のひとつだろう。夜用偏光レンズのナイトオレンジも快適だった。
この冬、冷え込みが続いていたのだが、ここにきてようやく、メバルのトップでの反応が得られるようになってきた。興味がある方はぜひ、アイランドクルーズにお問い合わせいただきたい。

また東京湾だけでなく、日本全国で可能性がある釣りだと思う。みなさんもお近くの海で、i-Waver74 SW-Fの釣りをお試しください。
by Toshinari Namiki