HE-9000の実戦テストで得た釣果。
I caught some good bass by making full use of HONDEX HE-9000, Steez rod and O.S.P baits.
一昨日、昨日はフィールドの新規開拓のため千葉県に行っていた。
先日ご紹介したHONDEX・HE-9000の実戦テストにももってこいだった。
一昨日はキャッチした7匹のうち、6匹はオーバーライド1/2オンス&3/8オンス。カラーはすべてコスモブラック。水質はやや濁り気味で水深は5~7m。フラッシング系からコスモブラックに変更したとたんに、1スポットで瞬く間に5匹をキャッチすることができた。濁り水に黒はワームだけでなくメタルバイブでも有効。

ちなみにこの日の最大は、ブリッツEX-DRの1本だった。
メタルバイブしかり小粒ボディーでディープを探れるルアーは冬は手堅いね。
釣り上手のO.S.Pプロスタッフの齋藤真也や松本幸雄君ですら1匹ずつしか釣れていないという難しい状況の中、HE-9000を駆使してフィールドを解明。
さらに正しいルアー&カラーチョイスでまずまずの釣果を得た一日だった。

HE9000は小型ながらトータルバランスに優れていた。
デプスマッピング機能を使えば広大な沖のフラットから高確率で釣れるスポットは一目瞭然。また魚探の基本となる水中探査の部分は他にありがちな誇張して表示するあまり、本当に見たい水中の変化やバスが埋もれてしまうことのない性能は相変わらずである。

デプスマッピング機能が水中の等深線を勝手に描き続けてくれる。

特にコンパクト性を求められるアルミボートやレンタルボートに最高ではないだろうか。
ローライトの昨日はお昼過ぎまでの釣行だったが、ハイピッチャーマックスTW 5/8オンスのスローロールとリフト&フォールで45cmオーバーを含む2匹のバスをキャッチ。
またオーバーライドや、ドライブスティック3.5インチの5gテキサスをカバーに撃ち込み、その中でメタルをシャクるようなアクションでリアクションバイトを誘発するというメソッドでもバスをキャッチすることができた。
ちなみに、メタルバイブ、5gテキサス、ブリッツEX-DRのクランキングはFCスナイパーの12ポンドを巻いたマシンガンキャストタイプ1.5の1本のロッドで行った。
ロッドの本数を減らしたいレンタルボートや陸っぱりの時は特に有難いロッドです。
これらを参考に、この冬も皆さん、Good Fishing!!
by Toshinari Namiki
一昨日、昨日はフィールドの新規開拓のため千葉県に行っていた。
先日ご紹介したHONDEX・HE-9000の実戦テストにももってこいだった。
一昨日はキャッチした7匹のうち、6匹はオーバーライド1/2オンス&3/8オンス。カラーはすべてコスモブラック。水質はやや濁り気味で水深は5~7m。フラッシング系からコスモブラックに変更したとたんに、1スポットで瞬く間に5匹をキャッチすることができた。濁り水に黒はワームだけでなくメタルバイブでも有効。

ちなみにこの日の最大は、ブリッツEX-DRの1本だった。
メタルバイブしかり小粒ボディーでディープを探れるルアーは冬は手堅いね。
釣り上手のO.S.Pプロスタッフの齋藤真也や松本幸雄君ですら1匹ずつしか釣れていないという難しい状況の中、HE-9000を駆使してフィールドを解明。
さらに正しいルアー&カラーチョイスでまずまずの釣果を得た一日だった。

HE9000は小型ながらトータルバランスに優れていた。
デプスマッピング機能を使えば広大な沖のフラットから高確率で釣れるスポットは一目瞭然。また魚探の基本となる水中探査の部分は他にありがちな誇張して表示するあまり、本当に見たい水中の変化やバスが埋もれてしまうことのない性能は相変わらずである。


特にコンパクト性を求められるアルミボートやレンタルボートに最高ではないだろうか。
ローライトの昨日はお昼過ぎまでの釣行だったが、ハイピッチャーマックスTW 5/8オンスのスローロールとリフト&フォールで45cmオーバーを含む2匹のバスをキャッチ。
またオーバーライドや、ドライブスティック3.5インチの5gテキサスをカバーに撃ち込み、その中でメタルをシャクるようなアクションでリアクションバイトを誘発するというメソッドでもバスをキャッチすることができた。
ちなみに、メタルバイブ、5gテキサス、ブリッツEX-DRのクランキングはFCスナイパーの12ポンドを巻いたマシンガンキャストタイプ1.5の1本のロッドで行った。
ロッドの本数を減らしたいレンタルボートや陸っぱりの時は特に有難いロッドです。
これらを参考に、この冬も皆さん、Good Fishing!!
by Toshinari Namiki