宇都宮でお会いしたみなさん、ありがとう。
昨日、日曜日は栃木県宇都宮で開催された「上州屋ルアー&フライフェスティバル2015」に行ってきた。

自分はDaiwaラッピングのRangerボートとともに会場に乗り込んだのだが、たくさんの熱いアングラーが出迎えてくれた。集まってくれたみなさん、本当にありがとう。



上州屋といえば自分が子どものころ、目を輝かせていろんな釣具を見たり、買ったりした思い入れのあるお店。そこでぐんぐん、釣りの魅力に引きこまれていったのも事実だ。


会場では栃木県ということで北関東から東北のラージ、スモール、そしてトラウトに関する釣りの話や、タックルの使い分けについて、そしてキャスティングのコツや、この時期にハマるi-Waverとルドラのただ巻きの解説などを紹介させてもらったのだが、時間が足りず、浅く広くなってしまった。でも精一杯やらせてもらったつもりなのだが、参考になっただろうか。たくさんの方が聞きに来てくださって、本当に感謝しています。ありがとうございました。


サイン会ではほかのセミナーがはじまるということで、その配慮もあって途切れ途切れになってしまい、多くのみなさんにご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。

会場で会った波輝(なみき)くん。自分の名前である「Namiki」に由来する名前だそうで、本当に光栄です。波のように輝く、という素晴らしい意味のある名前ですね。波輝くんもバスフィッシングが大好きだそうで、お父さんとともに、このままグレートアングラーを目指してください。

確か30歳ぐらいの彼が中学生のとき、自分がサインを入れたというDaiwaのカタログを持ってきてくれた。表紙は俳優の反町隆史さんで、同じページには宮本ヒデさんや吉積さん、そして半田プロという懐かしい面々が!
宇都宮でお会いしたみなさん、ありがとうございました。
次は5月16~17日に仙台で開催される「2015ルアーフェスタ」でお会いしましょう!!

自分はDaiwaラッピングのRangerボートとともに会場に乗り込んだのだが、たくさんの熱いアングラーが出迎えてくれた。集まってくれたみなさん、本当にありがとう。



上州屋といえば自分が子どものころ、目を輝かせていろんな釣具を見たり、買ったりした思い入れのあるお店。そこでぐんぐん、釣りの魅力に引きこまれていったのも事実だ。


会場では栃木県ということで北関東から東北のラージ、スモール、そしてトラウトに関する釣りの話や、タックルの使い分けについて、そしてキャスティングのコツや、この時期にハマるi-Waverとルドラのただ巻きの解説などを紹介させてもらったのだが、時間が足りず、浅く広くなってしまった。でも精一杯やらせてもらったつもりなのだが、参考になっただろうか。たくさんの方が聞きに来てくださって、本当に感謝しています。ありがとうございました。


サイン会ではほかのセミナーがはじまるということで、その配慮もあって途切れ途切れになってしまい、多くのみなさんにご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。

会場で会った波輝(なみき)くん。自分の名前である「Namiki」に由来する名前だそうで、本当に光栄です。波のように輝く、という素晴らしい意味のある名前ですね。波輝くんもバスフィッシングが大好きだそうで、お父さんとともに、このままグレートアングラーを目指してください。

確か30歳ぐらいの彼が中学生のとき、自分がサインを入れたというDaiwaのカタログを持ってきてくれた。表紙は俳優の反町隆史さんで、同じページには宮本ヒデさんや吉積さん、そして半田プロという懐かしい面々が!
宇都宮でお会いしたみなさん、ありがとうございました。
次は5月16~17日に仙台で開催される「2015ルアーフェスタ」でお会いしましょう!!