TOSHI's DAYSTOSHI's DAYS

トップページ > TOSHI's DAYS

2021/9/14_1

2021-9-14 カテゴリー:その他

右京、その技Great❗️🙋‍♂️💯
 👇👇
#Repost @ukyooo.a with @make_repost
・・・
長良川の天才バス!
余裕の55cmオーバーをサイトで仕留める👋
MMZナミを半分にちぎって2本刺し。
1本じゃ反応しない個体に超効く!!!

2021/9/12_3

2021-9-14 カテゴリー:その他

大好きな“いいちこウーロン割り”を宣伝しすぎて自分の分が買えなくなってしまった⁉️www

2021/9/12_2

2021-9-14 カテゴリー:その他

マサシの散歩、一軍コーデ‼️
スイッチオンのデザインは、自分好みのアウトドアスポーツとの相性もバッチリなもので、気に入って身につけているよ❗️☝️"
購入を考えてる方は、こちらのECサイトから気になるアイテムをお探してくださいね‼️👇👇
https://switch-on.net/

2021/9/12_1

2021-9-14 カテゴリー:その他

OSPで長きにわたって優れたルアーを開発し続ける橋本洋一らしい細かい分析❗️👌💯
👇👇👇
#Repost @yoichi_hashimot with @make_repost
・・・
ちょっと時間かかったけど2シーズン使ってドライブショット4.5"のコンフィデンスがMAXに(遅い?) キャストしやすさ。スライドアクション。細目の8本足によるブッシュの中でスタッフしにくさ。キックバックアクション。・・・が優秀!スピードを出すための2gネイル。フッキングのための#5/0フックが自分のベストセッティング!!

2021/9/11_1

2021-9-14 カテゴリー:その他

今回は、秋のビッグバス狙いにもおすすめな、ドライブビーバーマグナムについて。
既に使ってこの威力を体感してくださってる方も多いと思う🔥
まずはリグについてなんだけど、自分としてはリーダレスダウンショットで使う場合が多い。
7、10、14g(フックはTNSオフセット6/0)あたりを使い分けることが多いね。
秋というシーズンは、濁りも入りやすいし、ベジテーションなども育ち切ったシーズン。
そこに、この手のハイアピール&ビッグシルエットでいち早くやる気のあるバスに気付かせる。
琵琶湖を一例とするならば、雨後の濁りはシャローバンク!濁りよって浅い場所、カバーの中などに差した魚をこのボリューム感とアクションで一気に気付かせて、喰わせることが可能!
落ち着いたクリアウォーター、一般的にはタフな状況であっても、エビモ系などのウィードパッチへのフリップなどでコンスタントにバイトを取っていける。
ここ最近の琵琶湖において、フィネスがメインとなるワカサギパターンばかり意識してる人も多いのではないだろうか。
しかし、状況に応じてドライブビーバーマグナムなどストロングな展開を探していけば、十分に釣り勝てるポテンシャルを秘めていると思う。
最後に、タックルについて。
標準的なセッティングは、STEEZ MACHINEGUN CAST TYPEⅢに、FCスナイパー14〜20lb。
琵琶湖であればSTEEZ HARRIER610にFCスナイパー16〜25lbを使っているよ。

2021/9/10_1

2021-9-11 カテゴリー:その他

昨日ワクチン接種1回目で腕が痛くて動かせない😣状況ですが…
今回は、ブリッツマグナムSRのタックルについて❗️
ここで詳しくお話ししてみようと思う。
これからの秋というシーズン、プラスして雨後の濁りなどが入ればますますこの釣りが強烈に効くはず。
この釣りをどんなタックルでやるのがいいの❓🧐
という質問がとても多いので、お答えするよ。
間違いのないセレクトのひとつが、
STEEZ MACHINEGUNCAST TYPE-Ⅲ C610MH+(以下MC3)のようなMH〜Hのロッド。
このパワーであればただ巻きのみならず、「マグスト」もバッチリ。
ロッドワークによるアクションを続けれる軽快感もありつつ、大きなフックをかけるだけの強いフッキングも可能。
また、琵琶湖のようなアベレージが大きい釣り場で、なおかつベジテーションのまわりなど強引なファイトが必要となるシチュエーションもある。
そんな時はブラックレーベルSG721H+FB 。
このクラスであれば例えビッグバスが障害物まわりで喰ってきたとしても、より安心してファイトができる。
ラインに関しては、最低でもFCスナイパー(SUNLINE)の14lb、シチュエーションによっては25lbくらいが欲しい場合も。
かなり太い糸を組んでも、ブリッツマグナムSRであれば軽快に泳ぐのはひとつの特徴だと思う。
しかし、より軽快な竿捌きで動かしたい場合がある。
これにはやはりナイロンライン、マシンガンキャスト(SUNLINE)の16〜25lbを選ぶ。
ナイロンラインであれば、ロッドワークの釣りにおいてより軽快な操作感を得ることができるので、マグストを続ける場合も疲れにくく、メリットが際立つ!
ぜひお試しあれ。

2021/9/9_1

2021-9-11 カテゴリー:その他

O.S.P公式チャンネルにて、先日放送されたオスプレイズアイ#50の特別編集版がアップされました‼️
大雨の七色ダム、飛び出す数々のビッグバス💥
ぜひご覧ください‼️🤗
https://youtu.be/f6HV2QdVLoo

2021/9/8_2

2021-9-11 カテゴリー:その他

皆さん、もう店頭でハイピッチャーを見つけてくれただろうか⁉️
「世界のT.ナミキ釣りベース」、最新動画がアップされました❗️
これからの時期、なくてはならないアイテムのひとつスピナーベイト。
その中で不動の地位を築いている「ハイピッチャー」について徹底解説‼️
3回に分けて解説しているので、是非第2回以降もお楽しみに☝️
[並木敏成完全解説]コレを聞いたら「ハイピッチャー」が欲しくなるスピナーベイトが釣れる理由を徹底解説します!
https://youtu.be/-E07uvXxJes

2021/9/8_1

2021-9-11 カテゴリー:その他

琵琶湖プロガイドの河畑文哉さん❗️
古くからO.S.Pを支えてくれているプロスタッフであり、琵琶湖においてのルドラブームの火付け役のひとりでもある。
自分がアメリカのトーナメントで勝つために生んだ13cmミノーのルドラ。
そのルドラが琵琶湖において極めて有効であることを真っ先に釣果で証明してくれたんだ。
日本でのルドラの活躍を語る上で、河畑さんの功績はなくてはならない。
その河畑さんの、幅広い釣りをキッチリこなすテク、是非ガイドを受けて盗んでみてはいかがでしょうか⁉️🤗
#リポスト - @kawabatafumiya
ウロウロと!
3時間ほど湖上チェックに!
ワカサギパターンもジグヘッドとピクロでチェック。
タイミングでボイルも多発して3キロぐらいのがチラホラ肉眼で確認出来て、ボート際まで着いて来るが・・・
短い時間なので、深追いしないでいろんなエリアを見て行く、ダウショットを使えば数も釣れるエリアが出て来てますね!
とりあえずサクッとチェックして来ました!
スピニング ジグヘッド
ロッド、ジークラック:DDS-69L
リール、ABU:REVOMGXシーター2500SH
ライン、ゴーセンリローデッドPE(Roots) 0.6号 リーダーリローデッドフロロ6ポンド
ジグヘッド、FINA: FF157 #1 1/16oz
ワーム、ジークラック: リバイバルシャッド3インチor4インチ
OSP:HPミノー3.1インチor3.7インチ
スピニング ダウンショット
ロッド、ジークラック:DDS-72L+
リール、ABU: ロキサーニ2500SH
ライン、ゴーセン:リローデッドフロロ4ポンド
フック、FINA: DSR132 #6
シンカー、1/16oz 3/32oz
ワーム、ジークラック:ムーンカーリー4インチ
スピニング  ピクロ
ロッド、ジークラック:DDS-72L+
リール、ABU: REVOMGX2500SH
ライン、ゴーセン:PE(キャスト8)0.5号リーダーリローデッドフロロ5ポンド
プラグ、OSP:ピクロ68sss
河畑文哉 琵琶湖ガイド受付中!空き日確認&予約はこちらからお願いします。
https://rivre.resv.jp/reserve/calendar.php?cur_mp_id=2
直接予約の方は「マリーナクラブリブレ」0775735656まで!(営業時間9:00~18:00)
前日予約&定休日の予約は「facebook messenger」からでも連絡下さい!

2021/9/7_1

2021-9-11 カテゴリー:その他

明日8日水曜日、22時からフィッシングトレインに出演します❗️
今回は岡ショーも参戦することになってるから、皆さんぜひお楽しみにしてくださいね‼️🤗
http://fishingtrain.seesaa.net/

アーカイブ

カレンダー

2025年2月
« 1月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

カテゴリ別

フィールド別

UT8 並木敏成のThis is バスルアー O.S.P PRO GUIDE chase02-banner02 chase02-banner02 OE_bnner_s DYFC_bannernew ospbanner

T.NAMIKI動画配信中 LureNews.TVチャンネル

Back to Top