TOSHI's DAYSTOSHI's DAYS

トップページ > TOSHI's DAYS

新調した2つの眼鏡について。

I made two new glasses in Takuhaino-Meganeyasan. They turned out really well.

先日から何度か宅配のめがね屋さんに行き、まずは2タイプの眼鏡が完成した。ひとつは先月、九州へロケに行ったとき、ついでに夜のアジングと釣り場までのドライブをしてきたのだが、それがきっかけだった。

左がナイトオレンジ、右がモアイグレー。
左がナイトオレンジ、右がモアイグレー。


友人のヨシハルが持っていた夜用の偏光レンズを試させてもらったところ、夜道の運転では遠くの看板や標識などがはっきりと見え、思わずひと目惚れ。釣りの最中も非常に有効であると感じた。

実はこのレンズは、この日の釣行に一緒に来ていたアジングの名手、高野さんがプロデュースしたそうで、なんとO.S.Pから車で20~30分のところにある宅配のめがね屋さんで作られているということを耳にし、さっそくお店にお邪魔して作ったというわけだ。

b a

ナイトオレンジというレンズなのだがイエローとピンクがラインナップされており、自分はイエローのほうがより明るく見えた。暗くなると人間の視力はやや落ちるそうで、このレンズには薄く度が入っており、ナイトオレンジの特徴と視力強化の相乗効果が期待できる。

夜のシーバスやメバル、アジングの人には認知されているらしく、自分は今回はじめて知ったのでさっそく導入した。 夜道の運転、特に雨降りの夜などにも最高なので、ぜひ、お試しいただきたいと思う。

f a

もうひとつは昼間用に作ったタレックス社のモアイグレーのレンズを入れたモデル。久しぶりに眼の検診をしてみると視力が低下しており、乱視や人生初となる遠近両用の導入を余儀なくされた。

ちなみにフレームはJAPONISMという、おしゃれなブランドのものをチョイス。モアイレンズはパソコンのブルーライトにも効果的なので、これからはちょいちょい使うよう心掛けたい。

親切丁寧なスタッフの皆さんでした。
親切丁寧なスタッフの皆さんでした。
これら以外にも実釣時用に、眼の経年変化によって偏光グラスを見直していくつか作成しているので、完成したらまたご紹介させてもらおうと思う。

みなさんも定期的に眼の検診を受けて、自分の視力に合わせた偏光グラスをチョイスすることをおすすめします。

by Toshinari Namiki

フィッシングショーに来てくれたみなさん、ありがとう。

Thank you for coming Fishing Show at Yokohama!

横浜のショーは無事に終わった。会いに来てくれた皆さん、ありがとうございました。

a k
DAIWAにて。
DAIWAにて。


c
FINA(Hayabusa)にて。
FINA(Hayabusa)にて。


h
サンラインにて。
サンラインにて。


d
釣りビジョンにて。
釣りビジョンにて。


DYFCにて。
DYFCにて。


こちらはサンラインさんの懇親会。
こちらはサンラインさんの懇親会。
時間が足りず、あの人、あの時にもっと時間を取ってあげたかった……という申し訳ないような

残念なような気持ちもありますが。

またどこかでお会いしましょう!

今年も素晴らしいフィッシングイヤーにしていきましょう!!

by Toshinari Namiki

フィッシングショー3日目!!

Good morning, guys!! Have you found something nice? Have fun!!

横浜のフィッシングショーも、いよいよ今日が最終日。何か興味のある新製品はあったかな?

a c d b

今日も各ブースでトークなどのイベントを実施します。会場にお越しになる方はぜひ、自分に会いに来てください!!

11:00~11:30 赤羽修弥プロとトーク@DAIWAブース

12:00~13:00 DYFCブース(ルアーの組み立てとペイントのサポート)

14:00~15:00 サンラインブース

オリジナルのステッカーを、数量限定ですが用意しています。会場で自分を見かけたら、ぜひ声をかけてください。

最後まで盛り上がっていくよ!!

by Toshinari Namiki

フィッシングショー2日目!!

Good morning, guys!! Please come and see me if you have time.

昨日からはじまったジャパンフィッシングショー。みなさん、楽しんでいますか?

a

自分の今日の予定は以下。

9:00~ DAIWAブースにて撮影&握手+プレゼント

10:00~10:30 金森隆志君とトーク@釣りビジョンブース

11:00~11:30 赤羽修弥プロとトーク@DAIWAブース

12:00~13:00 サンラインブース

14:00~15:00 青木大介プロとトーク@ハヤブサ(FINAブース)

c e h g

d
このTシャツは内外出版社ブースにて販売します!
このTシャツは内外出版社ブースにて販売します!
ij>

b

物販コーナーでは会場限定のアイテムも販売されています。こちらもぜひ、のぞいてみてください。

by Toshinari Namiki

しっかり防寒して津久井湖へ。

I went to Lake Tsukui for checking equipments!

今日は色々なチェックに津久井湖に行って来た。

a

しっかり防寒して行けば全く寒くないもんだ!

b

下のロッドはNew ハリアー。真ん中のリールはNew スティーズA 。詳しい語りはFショーにて。

h e
篠工房のコンパクトにたためるハイデッキ、とても便利だ。
篠工房のコンパクトにたためるハイデッキ、とても便利だ。


こちらのアイテムの詳細はいずれ!
こちらのアイテムの詳細はいずれ!
さあ、これから明日からのFショーの準備をするか~~~!

美しい夕方の津久井湖!
美しい夕方の津久井湖!
by Toshinari Namiki

いよいよ今週末はフィッシングショー。

2017-1-18 カテゴリー:お知らせ イベント

Finally, the fishing show starts this week. Ican’t wait to meet you, guys!!

いよいよ、今週末はパシフィコ横浜でフィッシングショーが開催される。自分のスケジュールはこのようになっています。

a

すでにお伝えしたが、今年はB.A.S.S.のノーザンオープンにエントリーします。サザンオープンにもエントリーを試みたものの、あいにくウエイティングリストのままで今期の出場はあきらめたんだ。

実はその第1戦が横浜フィッシングショーの日程と重なっていた。そういった事情から、急きょこのフィッシングショーに出席することになったため、今年はキャスティングデモンストレーションは行われません。

しかしスポンサー各社様のブースでは、みなさんに最高のレクチャーをお届けしたいと思っているので、ぜひお立ち寄りください。

Hayabusa/FINAの物販ブースにて販売されます。
Hayabusa/FINAの物販ブースにて販売されます。


SLPの物販ブースにて販売される。
SLPの物販ブースにて販売される。


会場で会った人にはこんなステッカーをプレゼントします。忘れてたら催促してください!!
会場で会った人にはこんなステッカーをプレゼントします。忘れてたら催促してください!!


なお、金曜日は14時から一般開放となっています。この日はサンラインブースを中心に閉館まで会場にいる予定です。

土曜日、日曜日は各ブースでのイベントをこなしたあと、だいたい16時前後から終わりの17時までダイワブースにいると思うので、見かけたら気軽にお声がけください。

みなさんにお会いできるのを、楽しみにしています。

Fショーとは関係ないが、内外出版より発売中のラインスタンプ。
Fショーとは関係ないが、内外出版社より発売中のラインスタンプ。


by Toshinari Namiki

ここのところの近況をご報告。

It's getting colder. Please be careful not to catch a cold.

今日は、ここのところの近況を報告させてもらおう。まずは一昨日の日曜日。「つきぬけろ! オリキン」の最終回について、シメのカットの撮影のためにオリキンが来社した。

オリキンと。
オリキンと。


先日行われた津久井湖オープンでは、チューニングを施したビッグベイトでぶっちぎりの優勝を果たした、その熱い闘志に感服!!

そして昨日、今日はもうひとりの熱い男、渡辺君が来てくれた。ここ数年、FLWのコアングラーとしてトーナメントに参戦。自分がB.A.S.S.に出ていた20年前、彼も同じトーナメントに出ていたという経験の持ち主でもある。

渡辺君と。
渡辺君と。


右は小林君。
右は小林君。


人生をバスフィッシングに捧げた男は、もうすぐ、また渡米する。今シーズンもがんばれ!!

e

渡辺君が帰ったあとは、CASIOさんとミーティング。昨年リリースされた釣りにおいてアドバンテージとなる機能が充実したプロトレックPRW-7000の売れ行きが好調といううれしい報告を受けた。

カシオさんと。
カシオさんと。


お買い上げいただいたみなさん、ありがとう。

d

さて、ここのところ冷え込む毎日が続いていますが、そんな中、金魚やクチボソを飼っていた入れ物が凍って破損してしまった…  この寒い中、飛び出したサカナの救出に追われていたナミキです……(笑)



明日は、いよいよ今週末に迫ったフィッシングショーのスケジュールをアップしたいと思います。

by Toshinari Namiki

ネイチャースポーツが大好きだ!

2017-1-14 カテゴリー:フィッシング プライベート

I went to snowboarding last two days. I love nature sports!!

強風予報だったため、釣りから久し振りのスノーボードに変更して行って来た。

a

絶対にケガや体の故障のないような落ち着いた滑りだったが、やっぱりネイチャースポーツ系は釣りと似たようなところがあって大好きだ!!

6月からアメリカのトーナメントに参戦予定。ビッグレイクの波の衝撃にもある程度食い付いて行けるような体力作りに向けてやる気ももらいました。

来週はバスフィッシング、そして週末にはフィッシングショ-。皆さんに会えるのを楽しみにしています!!!!

by Toshinari Namiki

極限の状況下で一流のアングラーに使われるモノ作り。

2017-1-12 カテゴリー:お知らせ フィッシング

I will continue to make the item which is used under the extreme situation.

加入しているものの、普段はほとんど見るチャンスがない釣りビジョンだが、今年のエリート5は録画して観た。

というのも今回は、Basser Allstar Classicが終わった直後のカスミ水系が舞台だったから。まだすべてを観れたわけではないが、このような一流のアングラーだけで争われるトーナメントシーンで、O.S.Pルアーが使われていたことは非常にうれしいね。

北大祐君はハイピッチャー3/8ozで、Basser Allstar Classicを勝ち、このトーナメントでも健闘していた。

青木大介君はブリッツEX-DRやMRを試合中に使ってくれてEX-DRで3本掛けていたね。

これからも極限の状況下で使われるようなルアーを生み出していきたいと思う。

みなさんもぜひ、エリート5をご覧ください。

a

最後にこのトーナメントでケガを克服して勝利を収めた関和君、本当におめでとう。

カスミつながりでいうと、実はこの週末、ミノーを中心とした釣りでカスミに出る予定だったのだが、悪天予報のため延期にした。

ちなみにO.S.Pプロスタッフの松村君は、ヴァルナspec2でサクサク釣っているようだね。

b

その動画が松村君のフェイスブックやブログで公開されているので、ぜひチェックしてほしい。



あっ、バス持ちの写真はよく似てると言われるけど、自分じゃなくて松村君だからそこんとこヨロシク!!(笑)

by Toshinari Namiki

タックルオブザイヤーを受賞。

DoLive Shad 4.5in & TNS Offset Hook received the award of Tackle of the year. Thank you for voting.

今日はFINAさんとミーティングを行った。それに関係したネタでもあるのだが、ドライブシャッド4.5インチと、TNSオフセットフックがルアーマガジンさんのタックルオブザイヤーを受賞した。

もともと自分がシャッドテールの釣りをしていて、つけてきたバスに対して巻くのをやめたときに自発アクションを生み出せばこれまで以上に…… というアイデアを思いつき、形にするため開発をスタート。完成まで数年を要した力作のひとつだ。

TNSオフセットはドライブシャッドのようなシャッドテールの釣りにおいて、ワイドゲイブが幅のあるワームもしっかりとキープする上、フッキングも抜群。またフックをセットしたあとにキャストを繰り返してもワームをまっすぐに保ちやすいのも特徴。スキッピングで多投したあとでも、しっかり保持してくれる。このフックとシャッドテールのセットで投票してくれた人も少なくないのではないだろうか。

a

ちなみにTNSオフセットは多彩なサイズラインナップを取り揃えている。小サイズはファインワイヤーでライトラインとの組み合わせに最適。大サイズはある程度のカバー撃ちでも対応できる強い設計になっている。このようにあらゆるシーンで、幅広いワームのシェイプに合うように作っていることも、たくさんのアングラーが支持してくれた理由ではないだろうか。

このランキングにおいて、過去3回以上、1位をとった商品は殿堂入りとなるのだが、やはり自分プロデュースのサンラインのマシンガンキャスト(ナイロンライン)もその一つ。このマシンガンキャストが今年、リニューアルされることになった。雑誌の広告などですでにご存じの方もいるだろう。こちらもよろしく!

b

話しはドライブシャッドに戻して、O.S.P動画でドライブシャッド(ここでは6インチをメイン)の解説動画が公開される。今回は浦川君が初冬の旧吉野川でグッドサイズをキャッチしているのだが、これは寒くなればなるほど効く釣りということなので、ぜひチェックしてみてほしい。



とにかく、ドライブシャッドとTNSオフセットに投票してくれたみなさん、ありがとうございました。

by Toshinari Namiki

アーカイブ

カレンダー

2025年7月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

カテゴリ別

フィールド別

UT8 並木敏成のThis is バスルアー O.S.P PRO GUIDE chase02-banner02 chase02-banner02 OE_bnner_s DYFC_bannernew ospbanner

T.NAMIKI動画配信中 LureNews.TVチャンネル

Back to Top