2025/10/11_1
2025-10-21 カテゴリー:その他
昨日はOSP pro staffの林晃大 @hayashi_koudaiと琵琶湖に出た。
彼が日曜日にMutaトーナメントを控えているため(今年も現時点でランキング1位)どちらかというと新規エリア開拓を兼ねた探りながらの釣りだった。
晃大の伝家の宝刀サイコロラバー(Dice saikoro rubber)のRDSでまずはナイスサイズ。
グラスエリアでは二人ともパンチングからスタート。
バイトがないので自分が投じたハイピッチャーMax 3/4ozの数投目にプチモンスターがヒット💥(TNトレーラー2/0)
その後、晃大のサイコロラバーにモンスターが登場💥💥すると言う最高の1日になった。
合間にハイピチャーMaxやブリッツMax plus DRなどのハードルアーに数多くのチェイス。
今日はショートタイムで出る予定だったが、朝にバッテリーチャージミスが発覚。
一度ボートを上げて再チャージするなど思うような1日ではなかったが、晃大がサクッとナイスバス。
自分はアシュラ925Fやアシュラ89EX-DRで数釣りを楽しんだ。
それにしても晃大とは久しぶりの同船だったが、彼の上手さが印象に残った釣行だった。
先週の入鹿池での峯村君 @minemura6222 といいOSPにはほんといいアングラーが多いと感じとても嬉しくなった。
それと今回からトローリングモーターをガーミン・フォースpro @g_fishing_japan を使用したが、まずはアンカーロックの精度が大きく向上している。
他の大きなメリットとして琵琶湖のようなグラスレイクでシャローを流すとペラにウィードがからまり、モーターを上げ、手で巻きついたエビモなどを千切る作業の連続だった。
フォースproのモーター逆回転機能なら逆回転で簡単に巻きついたグラスを外せるのでもはやモーターを上げる必要がなく快適極まりなかった。
暑くもなく寒くもない快適な湖上、
皆さんも Let’s go fishing 🎣
使用マリーナ👉ラグーンボートクラブ @donguri.kobayashi

彼が日曜日にMutaトーナメントを控えているため(今年も現時点でランキング1位)どちらかというと新規エリア開拓を兼ねた探りながらの釣りだった。
晃大の伝家の宝刀サイコロラバー(Dice saikoro rubber)のRDSでまずはナイスサイズ。
グラスエリアでは二人ともパンチングからスタート。
バイトがないので自分が投じたハイピッチャーMax 3/4ozの数投目にプチモンスターがヒット💥(TNトレーラー2/0)
その後、晃大のサイコロラバーにモンスターが登場💥💥すると言う最高の1日になった。
合間にハイピチャーMaxやブリッツMax plus DRなどのハードルアーに数多くのチェイス。
今日はショートタイムで出る予定だったが、朝にバッテリーチャージミスが発覚。
一度ボートを上げて再チャージするなど思うような1日ではなかったが、晃大がサクッとナイスバス。
自分はアシュラ925Fやアシュラ89EX-DRで数釣りを楽しんだ。
それにしても晃大とは久しぶりの同船だったが、彼の上手さが印象に残った釣行だった。
先週の入鹿池での峯村君 @minemura6222 といいOSPにはほんといいアングラーが多いと感じとても嬉しくなった。
それと今回からトローリングモーターをガーミン・フォースpro @g_fishing_japan を使用したが、まずはアンカーロックの精度が大きく向上している。
他の大きなメリットとして琵琶湖のようなグラスレイクでシャローを流すとペラにウィードがからまり、モーターを上げ、手で巻きついたエビモなどを千切る作業の連続だった。
フォースproのモーター逆回転機能なら逆回転で簡単に巻きついたグラスを外せるのでもはやモーターを上げる必要がなく快適極まりなかった。
暑くもなく寒くもない快適な湖上、
皆さんも Let’s go fishing 🎣
使用マリーナ👉ラグーンボートクラブ @donguri.kobayashi













