2024/9/18_1
2024-10-01 カテゴリー:その他
昨日は津久井湖にMr.X @mr.x___x.rm くんと釣りに行った。
昼休み中はインスタライブ。
最大魚はMr.Xくんがゼロワンジグストロング14gでキャッチした49cmくらいのコンディションのいいバス。
今回は釣果重視の釣行ではなかったが、それでもブリッツマグナムEXDRで開始から2投連続でナイスバスが飛び出すなど。
ここ1番はHP3Dワッキー5"の2.2gネコリグ(フックはスクラム1/0)、もしくはハンツ9、11gにHPフィッシュ3.7"やドライブシャッド4"でフォロー。
今回の台風で、特に上流域の水中の地形や沈んでいた木のポジションも変わり、新たなフィールドを開拓していくかのような楽しみもできたので、また新たな気持ちで津久井湖に臨めるはずだ。
津久井湖にかぎらない秋のバスフィッシングについてはインスタライブで触れているのでぜひ見てほしい。
これからは、年魚であるアユが産卵を終え弱った状態で流されてくる。
その錆びたアユを偏食しにビッグバスも集まる、そんなパターンにはカレン180の速巻きで爆釣の可能性があるイベントなので、ぜひトライしてみてほしい。
カレンは基本ただ巻きで十分釣れるタイプのビッグベイトで、ハイシーズンはミディアムファストリトリーブでイージーに釣れるタイプのビッグベイト。落鮎パターンにはぴったりのルアーである。
今回お世話になった「津久井観光」の金井俊介くん @kanaishunsuke も紹介したいと思う。
彼はO.S.Pプロスタッフであり、クランキングのパワーゲームから、フィネススタイルまで幅広いテクニックを完璧なまでにこなす、津久井湖トーナメントでもかなりの戦歴を持つ真の実力者。
その金井くんはここ津久井湖でガイドもしている。
都市部近郊にしては1番釣果の出ている津久井湖だが、バスのいるところいないところがしっかり変わるフィールドでなかなか苦戦する人も多いかと思う。
その点、金井くんのガイドサービスであればその時に的確にバスのいる場所を案内し、その後のリザーバー攻略ステップアップにも繋がるのでおすすめである。
また、金井くんはバスフィッシングだけでなく、津久井湖のワカサギ増殖に取り込み、ベイトフィッシュであるワカサギを増やし景気の良いバス釣り場として蘇らせ、さらには冬のワカサギシーズンには自らワカサギドーム船のワカサギ釣り場としても多くの釣り人を呼び込んでいる功労者である。
彼のプロデュースするワカサギ関係のグッズもあるくらいワカサギにも精通しているという側面もある。
ぜひ一度津久井観光にきていろんなことを学んでもらい、釣りについての知識を学んでもらえばと思う。
そして、最後の写真は『今日のTNアクアリウム🐠』 🤭

昼休み中はインスタライブ。
最大魚はMr.Xくんがゼロワンジグストロング14gでキャッチした49cmくらいのコンディションのいいバス。
今回は釣果重視の釣行ではなかったが、それでもブリッツマグナムEXDRで開始から2投連続でナイスバスが飛び出すなど。
ここ1番はHP3Dワッキー5"の2.2gネコリグ(フックはスクラム1/0)、もしくはハンツ9、11gにHPフィッシュ3.7"やドライブシャッド4"でフォロー。
今回の台風で、特に上流域の水中の地形や沈んでいた木のポジションも変わり、新たなフィールドを開拓していくかのような楽しみもできたので、また新たな気持ちで津久井湖に臨めるはずだ。
津久井湖にかぎらない秋のバスフィッシングについてはインスタライブで触れているのでぜひ見てほしい。
これからは、年魚であるアユが産卵を終え弱った状態で流されてくる。
その錆びたアユを偏食しにビッグバスも集まる、そんなパターンにはカレン180の速巻きで爆釣の可能性があるイベントなので、ぜひトライしてみてほしい。
カレンは基本ただ巻きで十分釣れるタイプのビッグベイトで、ハイシーズンはミディアムファストリトリーブでイージーに釣れるタイプのビッグベイト。落鮎パターンにはぴったりのルアーである。
今回お世話になった「津久井観光」の金井俊介くん @kanaishunsuke も紹介したいと思う。
彼はO.S.Pプロスタッフであり、クランキングのパワーゲームから、フィネススタイルまで幅広いテクニックを完璧なまでにこなす、津久井湖トーナメントでもかなりの戦歴を持つ真の実力者。
その金井くんはここ津久井湖でガイドもしている。
都市部近郊にしては1番釣果の出ている津久井湖だが、バスのいるところいないところがしっかり変わるフィールドでなかなか苦戦する人も多いかと思う。
その点、金井くんのガイドサービスであればその時に的確にバスのいる場所を案内し、その後のリザーバー攻略ステップアップにも繋がるのでおすすめである。
また、金井くんはバスフィッシングだけでなく、津久井湖のワカサギ増殖に取り込み、ベイトフィッシュであるワカサギを増やし景気の良いバス釣り場として蘇らせ、さらには冬のワカサギシーズンには自らワカサギドーム船のワカサギ釣り場としても多くの釣り人を呼び込んでいる功労者である。
彼のプロデュースするワカサギ関係のグッズもあるくらいワカサギにも精通しているという側面もある。
ぜひ一度津久井観光にきていろんなことを学んでもらい、釣りについての知識を学んでもらえばと思う。
そして、最後の写真は『今日のTNアクアリウム🐠』 🤭








