2024/4/8_1
2024-4-19 カテゴリー:その他
昨日は前夜の相模湖湖畔オートキャンプののち湖上で1日ハードにロッドを振った。
前投稿でも書いたが主な目的はサンラインの糸のテスト。ベイトタックルに14lbライン、スピニングに5lbラインの限定タックルを準備。
表層で1本、11cmクラスのミノーで1本で計2本の釣果となった。
1本目はスピニング5lbにOSPエリマキシャッドに新作のハヤブサのD-STRIKER Type Hover 3番をセット。
ワームについているエリマキのパーツの効果で水面でトゥイッチしながら引くことにより大きなポップ音を出しながらポッピングアクションで探っていると水面バイト。
その後、ラインの耐久性を調べる意味でディープクランクなど水温13℃のパターンとは無縁の釣り方を多く試した。
午後に、ヴァルナspec2のストレートリトリーブ&トゥイッチにするとすぐさま答えが返ってきた。
日曜日の相模湖は湖上はボートだらけの大渋滞。
そんななか、強気でこの時期にあったパターンで攻めれば答えは出せる。
仮に今回タックル制限がなければ、プラグ系ならアシュラⅡ、ハイカットぐらいのアピールがちょうど良かったかもしれない。
(アクション的にはオーバーリアルやピクロのような焦らし系も効果的❗️)
ワーム系ならマイラーミノーの水面ピクピク、HPミノーのスイベルキャロなどが手堅そうだ。
また、ヴァルナはspec2のチョイスがキモだったと思う。
spec2の特徴としてサイレント・固定重心というローアピールは効いたと思うし、スーパースローフローティング設計はレイダウンなどのカバーも回避できるのでリザーバーでは使いやすい。
ぜひ参考にしてみてほしい。
前投稿でも書いたが主な目的はサンラインの糸のテスト。ベイトタックルに14lbライン、スピニングに5lbラインの限定タックルを準備。
表層で1本、11cmクラスのミノーで1本で計2本の釣果となった。
1本目はスピニング5lbにOSPエリマキシャッドに新作のハヤブサのD-STRIKER Type Hover 3番をセット。
ワームについているエリマキのパーツの効果で水面でトゥイッチしながら引くことにより大きなポップ音を出しながらポッピングアクションで探っていると水面バイト。
その後、ラインの耐久性を調べる意味でディープクランクなど水温13℃のパターンとは無縁の釣り方を多く試した。
午後に、ヴァルナspec2のストレートリトリーブ&トゥイッチにするとすぐさま答えが返ってきた。
日曜日の相模湖は湖上はボートだらけの大渋滞。
そんななか、強気でこの時期にあったパターンで攻めれば答えは出せる。
仮に今回タックル制限がなければ、プラグ系ならアシュラⅡ、ハイカットぐらいのアピールがちょうど良かったかもしれない。
(アクション的にはオーバーリアルやピクロのような焦らし系も効果的❗️)
ワーム系ならマイラーミノーの水面ピクピク、HPミノーのスイベルキャロなどが手堅そうだ。
また、ヴァルナはspec2のチョイスがキモだったと思う。
spec2の特徴としてサイレント・固定重心というローアピールは効いたと思うし、スーパースローフローティング設計はレイダウンなどのカバーも回避できるのでリザーバーでは使いやすい。
ぜひ参考にしてみてほしい。