2021/10/7_1
2021-10-16 カテゴリー:その他
ただいま、自分は高滝湖でのBasser取材からの帰路についております‼️💨
さて今回は、岡ショーの陸っぱりレポート❗️
ホームの河川で6本と好釣果だったというので、マッディシャローで陸っぱりをする方、ぜひご一読してみては❗️🤗
みなさんこんにちは、岡田です!
10月3日(日)、印旛沼水系でオカッパリしてきました。
台風の影響が残っており、フィールドの状況としては増水+濁り。日曜日は水位を下げている最中での釣りになりました。
増水した印旛沼水系を攻略するうえで、やはり欠かせないのがカバー撃ち。今回はドライブビーバーのテキサスリグ、ドライブホッグのリーダーレスダウンショットリグを使い分け、増水してできたシャローカバーを釣っていきました。
基本はドライブビーバー3.5“のテキサスリグ。シンカーは5gを軸に、3.5g、7gをカバーの密度に応じて使い分けます。
リーダーレスダウンショットよりもすり抜けに長け、ワームがスライドフォール気味にギュンギュンと落ちることで広範囲のバスにアピールできることから、印旛沼水系には必携のリグといえます。
そして、ここぞというハイプレッシャーなポイントではドライブホッグのリーダーレスダウンショットリグ。シンカーは3.5gをチョイス。ノンソルト特有のナチュラルな水平姿勢、フラスカートの誘い効果でスレたバスに口を使わせます。
スピーディなドライブビーバー、じっくり誘うドライブホッグ。この2つを使い分けて1日6本と、秋の印旛を楽しめました!!

さて今回は、岡ショーの陸っぱりレポート❗️
ホームの河川で6本と好釣果だったというので、マッディシャローで陸っぱりをする方、ぜひご一読してみては❗️🤗
みなさんこんにちは、岡田です!
10月3日(日)、印旛沼水系でオカッパリしてきました。
台風の影響が残っており、フィールドの状況としては増水+濁り。日曜日は水位を下げている最中での釣りになりました。
増水した印旛沼水系を攻略するうえで、やはり欠かせないのがカバー撃ち。今回はドライブビーバーのテキサスリグ、ドライブホッグのリーダーレスダウンショットリグを使い分け、増水してできたシャローカバーを釣っていきました。
基本はドライブビーバー3.5“のテキサスリグ。シンカーは5gを軸に、3.5g、7gをカバーの密度に応じて使い分けます。
リーダーレスダウンショットよりもすり抜けに長け、ワームがスライドフォール気味にギュンギュンと落ちることで広範囲のバスにアピールできることから、印旛沼水系には必携のリグといえます。
そして、ここぞというハイプレッシャーなポイントではドライブホッグのリーダーレスダウンショットリグ。シンカーは3.5gをチョイス。ノンソルト特有のナチュラルな水平姿勢、フラスカートの誘い効果でスレたバスに口を使わせます。
スピーディなドライブビーバー、じっくり誘うドライブホッグ。この2つを使い分けて1日6本と、秋の印旛を楽しめました!!


