TOSHI's DAYSTOSHI's DAYS

その他

動画

2020-7-27 カテゴリー:その他

この動画はかなり神回動画です❗️

状況、場所に合わせた幅広いルアーローテーションした直後に全て結果をだしているのでとても参考になるのでは❗️

是非、ご覧下さい‼️👐

YouTube

2020-7-27 カテゴリー:その他

ザ・フィッシングをご覧になってくださった皆さん、誠にありがとうございます‼️

自分はバス釣りのプロとして自分のスキルアップにいつまでもチャレンジしたいと考えていますが、同時にバスフィッシングの魅力を伝えて、この世界の盛り上がりにも貢献したいと考えています。

その一環として自分のyou-tubeチャンネル“世界のtナミキ釣りベース”を開設しました。

是非ご覧下さい‼️👐

ザフィッシング

2020-7-27 カテゴリー:その他

しかし雨☔️がよく降るね❗️

皆さん、安全にお過ごし下さい‼️👐

今日の夕方のThe Fishing 🎣 をお忘れなく❗️☝️

コラボ動画

2020-7-27 カテゴリー:その他

忙しくてレポートが遅れたけど先週の津久井湖にて同じ市内に住む魚住つばきさんと自分のYouTubeチャンネル"世界のT.ナミキ釣りベース"のコラボ動画の撮影も行った❗️

ラウダー60に加えHPシャッドテール2"は相変わらず絶好調❗️👍

つばきちゃんもブリッツMAX-DRで初のディープクランクフィッシュをキャッチ👍(同じ日に一般のアングラーの方もブリッツMAX-DRで45UPを筆頭に2桁釣果をあげていた)

昨夜放送の釣りビジョン・オスプレイズアイでもそうだが、セレクティブな表層バスにはオーバーリアルが👌。リザーバーとはいえ、垂直カバーに対しドライブショットの確実なパワフルチドリバックスライドアクションでナイスバスの連発劇など‼️✌️レクチャーや釣りの魅力を伝えることに趣を置いたロケだったが予想以上に見所満載なロケになったので是非両動画をお楽しみにして欲しいね‼️👍

池原でロクマル

2020-7-27 カテゴリー:その他

出た❗️池原の60👍

今日の池原ダム、年齢を感じさせるデッカい顔の61cm。

#ドライブクローラー9インチ のネコリグで、フッキングした瞬間は「根掛かり?」からのファイトがスタート‼︎ ゲストさま、おめでとうございます😁

ピクロ

2020-7-27 カテゴリー:その他

8月発売のピクピクロールのピクロ❗️相模湖のノーカレント、クリアーアップ、晴天無風でも釣れるね❗️

但し言っておくけど、この開発担当の麻生社員のテクもパネーからね‼️笑 おそらく俺より釣りが上手いかも‼️😱😱😱爆👍

8月上旬に新発売となるピクロ68F君の、どーやって使う?動画を相模湖でやって来ました🐟朝だけ釣り込んでみるべとやったらポロりポロりと釣れました。じきに公開予定です!

マグナムビーバー

2020-7-27 カテゴリー:その他

今日は千葉県の亀山ダムでダイワのロッドテストだった❗️

硬いロッドのテストなので重ためのラバージグなどでキャストしまくり😄本気の釣る気キャストの時間は小一時間程だったが、01ジグ14g+ドライブビーバー4"とマグナムドライブビーバー(今秋発売予定)の7gリーダーレスダウンショット(TNSオフセット6/0)のゴミ下打ちでバスをキャッチ👍

ラインはFCスナイパー16lbだった✌️

湖上ではjackalの川島勉君やガイド中のオリキンと遭遇❗️

同じ"T"の川島君とTポーズを決め記念撮影 ダブルT、ヨロシクです‼️️🤗

ロッドテスト

2020-7-27 カテゴリー:その他

今日は千葉県のリザーバーでダイワのロッドテストを行なっているよ❗️☝️

入鹿池動画

2020-7-27 カテゴリー:その他

先日の愛知県入鹿池でのFine FishingがOSP動画に公開になったよ❗️☝️

表層系もどハマり‼️👊 マグナムクランクを巻けば一投目から........😱

まっとにかく是非ご覧下さいね‼️👐

ドライブクローラー

2020-7-21 カテゴリー:その他

さあ、劇濁り対策の最後のレッスン❗️.カフェオレ色の水もやがて上澄んでくる。そんな時の代表的ルアータイプも下段に添えた❗️☝️

濁った水中パターンとして最後のルアーはみんな大好きなドライブクローラーシリーズの9インチだ。

ロングストレートワームもまた濁った時の大定番ワームだけど他との一番の違いは、誘う移動距離を一番抑えたネチネチ攻めにロングワームのジグヘッドワッキー、ネコリグは最強になる。

ストレートワームの中でもドライブクローラーはややファット。ボディ断面が真円ではなく、扁平(楕円)ボディー。

その楕円ボディが水の中でしっかりと強い水押しをするのと同時に水を受ける面が、真円よりも多い分、自発アクションを起こすのに有利となる。

さらに深めのリブでしっかりと波動を出して、バスにアピールするので、十分な存在感を示すことが可能だ。

ウェイトの基本はネコリグで1.8gをベースに、フックはハヤブサのパワーワッキー2/0、ラインはサンラインのFCスナイパー12lbを基準としている

そしてやがて濁りは上の方から僅かながら澄んでくる。こうなってくるとベイトやバスが僅かでも水のいい上層に浮くもの。一見まだマッディに見えるが、この時はいつも以上に表層をナチュラルに攻めれるルアーが一気に良くなるもの❗️

カラーはナチュラルなベイトフィッシュ系が基本になるが、ハイピッチャーMAX 3/8やノーマルハイピッチャー1/4oz、02ビート・パピーやドライブシャッドやノーシンカードライブスティックのトゥイッチ、バックスライド攻めも一気に効くようになるね❗️👍

さあ、これで濁り対策ルアーの解説も終わり。ほぼ毎日雨が降っており、例年よりも降水量が多い年となっている2020年。まだまだ梅雨が明けなく、バス釣りにも影響が出ているといっても過言ではない。今回10個のパターンを取り上げてみたけど、これを参考にして自分の釣りの幅を広げてみては如何だろうか⁉️

みんなが思い出に残るナイスフィッシュをSNSで報告してくれることを心から楽しみにしている

ハッシュタグは #OSP でヨロシク‼️👐

アーカイブ

カレンダー

2025年10月
« 9月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリ別

フィールド別

UT8 並木敏成のThis is バスルアー O.S.P PRO GUIDE chase02-banner02 chase02-banner02 OE_bnner_s DYFC_bannernew ospbanner

T.NAMIKI動画配信中 LureNews.TVチャンネル

Back to Top