スローロールでビッグバス!!
2017-11-16 カテゴリー:フィッシング 取材(メディア関連)
Bigger spinnerbaits will make a great job!! Try it!!
水温が下降傾向になるこの時期は、タイフーンやハイピッチャーマックスなど、大きめのスピナーベイトのスローロールが有効になる。
これはこの時期にアラバマリグが聞くのと同じ理由であると言えるだろう。
合川ダムや七川ダムで活動しているO.S.Pプロスタッフの、辻井伸之君の記事は昨日シェアさせてもらったとおり。

※写真は辻井君のフェイスブックより
加えてカズも、昨日のルアーニュースのロケにおいて、ハイピッチャーマックス5/8オンスや3/4オンスという重たいところでかなりいい結果を出したそうだ。
この模様は来週、ルアーニュースの紙面および動画にて公開されるので、乞うご期待。

※写真はカズのFacebookより
また、来週火曜日に初回放送を迎える釣りビジョン「Osprey's EYE」でも、ハイピッチャーマックスの3/8オンス~3/4オンスが大活躍している。
ロケは今から1ヶ月近く前とはいえ、前日まで水温は20℃以上あったのだが、冷たい雨の影響で上流域は16℃台まで落ち込んだ。
そんなエリアで3/4オンスクラスという重めのスピナーベイトを、バンクに沿って斜めにカーブフォール気味にトレース。これでグッドサイズをキャッチした。

超スローに巻いてもしっかり回るブレードと、その回転を確実に感じ取れるバイブレーション感、ウィードが引っかかったことや、わずかな水流の変化、さらには前アタリも抜群に取りやすい感度の高さ。加えて強度とフックサイズ、飛距離にもこだわった、トータルバランスの高さがハイピッチャーマックスの特徴である。
詳しくは、Osprey's EYEの放送をお楽しみに。
さらに琵琶湖ガイドの森田君は先日公開されたBRUSHの動画内で、ハイピッチャーマックスの重たいところやブリッツマックスDRを駆使して、ロクマルを含むビッグバスを連発している。

※写真は森田君のフェイスブックより
こちらもぜひ、ご覧いただきたい。
みなさんもこの週末、スローロールでいい釣りを!!
by Toshinari Namiki
水温が下降傾向になるこの時期は、タイフーンやハイピッチャーマックスなど、大きめのスピナーベイトのスローロールが有効になる。
これはこの時期にアラバマリグが聞くのと同じ理由であると言えるだろう。
合川ダムや七川ダムで活動しているO.S.Pプロスタッフの、辻井伸之君の記事は昨日シェアさせてもらったとおり。

この模様は来週、ルアーニュースの紙面および動画にて公開されるので、乞うご期待。

ロケは今から1ヶ月近く前とはいえ、前日まで水温は20℃以上あったのだが、冷たい雨の影響で上流域は16℃台まで落ち込んだ。
そんなエリアで3/4オンスクラスという重めのスピナーベイトを、バンクに沿って斜めにカーブフォール気味にトレース。これでグッドサイズをキャッチした。

超スローに巻いてもしっかり回るブレードと、その回転を確実に感じ取れるバイブレーション感、ウィードが引っかかったことや、わずかな水流の変化、さらには前アタリも抜群に取りやすい感度の高さ。加えて強度とフックサイズ、飛距離にもこだわった、トータルバランスの高さがハイピッチャーマックスの特徴である。
詳しくは、Osprey's EYEの放送をお楽しみに。
さらに琵琶湖ガイドの森田君は先日公開されたBRUSHの動画内で、ハイピッチャーマックスの重たいところやブリッツマックスDRを駆使して、ロクマルを含むビッグバスを連発している。

みなさんもこの週末、スローロールでいい釣りを!!
by Toshinari Namiki