TOSHI's DAYSTOSHI's DAYS

トップページ > TOSHI's DAYS

2015 T.Namiki春夏コレクション。

今日は2015年ゴールデンウィーク直前、T.Namiki SSコレクションをご紹介しよう。



まずはO.S.P初のサンシェードハット。本来であれば昨年のこの時期に発売するはずだったのだが、改良を加えることによって今年リリースとなってしまった。その分、こだわりぬいて作られた逸品である。

IMG_5791

機動性とシェード面積を両立。これはつまり、ハット部分を大きくすると風を受けたり、視界を遮ったり、もしくはキャスト時にロッドを振ると当たって邪魔になったりする。しかしハット部分が小さいと、日差しを遮るための意味をなさない。その観点から、ベストな大きさを見出したのがこのサンシェードハットだ。

IMG_5792

特に焼ける首筋はクロスでしっかりガード。不要なときはハット内に収納できるのもうれしい。また頭を一周するベンチレーションによって、通気性も確保されている。

IMG_20150426_163311

ちなみにこの写真の違和感に気づいた人はいるかな? 実は右手でキャストしているんだけど、ここに気づいた人はかなりの並木ツウですね。

IMG_5784

サンラインからは待望のワークキャップがデビュー。深くかぶれる形状としっかりとした生地ゆえ、誰がかぶってもカチッと決まりやすい。自分も好きなタイプで、ヘビーローテーション間違いなしのアイテムになるだろう。

IMG_5786

B-BOY風に決めるなら、しっかりとした大きさを持っているベースボールキャップで決まり。ホールド性ばっちりで、風に飛ばされる心配もない。



ここでご紹介した3つの帽子はすべてアジャスターがついていることも、追記しておこう。

また、現在ワッペンの装着中につき手元にはないが、Daiwaのキャップもデザインを一新。スタイリッシュになっており、こちらも今年のコレクションに加える予定だ。



続いてウェア。

O.S.Pからはまず、ロングスリーブTシャツ・モデル9がリリースされる。

IMG_5794

バスの中に「Osprey Spiritual Performer」の文字が配置されており、ユーモラスかつハイセンスなデザインになっている。そして特筆すべきは自分のアイデアでもある、袖のメジャー。これでは長さが足りない、という人もいるかもしれないね。ちなみに10cmはベイトフィッシュ、20cmはブルーギル、30cmはヘラブナ、40cmはナマズ、そして50cmのところにバスとそれぞれアイコンがつけられている。当然「バス」サイズを狙ってほしい。

IMG_5820

くれぐれも乾燥機に入れまくってわざとサイズを縮めてから測るのはナシだぜ。

IMG_5790

それからTシャツも同時リリース。速乾素材でクールかつ、汗も一瞬にして乾く。胸元にはYAMATO O.S.Pに襲い掛かるアグレッシブなバスをモチーフに、背中には「HOT SUMMER HOT BASS FISHING」というメッセージがプリントされている。



次に、近年、夏も自分はグローブを装着しているのだが、ハヤブサの2タイプを使い分けている。右手にしているのはパームレスグローブ。左手は蚊が寄りにくいBOWBUWNブランドのステンレスメッシュグローブで、いずれも手のひらはオープンになっている。

IMG_5817

パームレスグローブは、生地は暑いが手のひらがオープンになっていて、ロッドをしっかり握れる。ステンレスメッシュグローブは日焼けをガードし、生地も薄手のため涼しい。これらを状況に応じて使い分けている。

IMG_5818

次に、Daiwaのストレッチライトパンツ。吸水速乾素材で紫外線をカットし、しかもストレッチ素材なので非常に動きやすい。収納力に優れたポケットも魅力だね。

DP-8305 ストレッチライトパンツ
DP-8305 ストレッチライトパンツ


最後にフィッシングシューズ。フィッシングショーで展示されていたので、興味があった方も多いのでは? こちらはとにかく滑らないシューズで、雨などで濡れたときでも安定の足元を提供してくれる。信頼性にすぐれた、まさに異次元のフィッシングシューズだ。

IMG_5782



IMG_5821

以上、T.Namiki SS コレクションでした。

宇都宮でお会いしたみなさん、ありがとう。

2015-4-20 カテゴリー:お知らせ イベント フィッシング

昨日、日曜日は栃木県宇都宮で開催された「上州屋ルアー&フライフェスティバル2015」に行ってきた。

CIMG4045

自分はDaiwaラッピングのRangerボートとともに会場に乗り込んだのだが、たくさんの熱いアングラーが出迎えてくれた。集まってくれたみなさん、本当にありがとう。

CIMG4099

CIMG4059

CIMG4071

上州屋といえば自分が子どものころ、目を輝かせていろんな釣具を見たり、買ったりした思い入れのあるお店。そこでぐんぐん、釣りの魅力に引きこまれていったのも事実だ。

CIMG4049

CIMG4051

会場では栃木県ということで北関東から東北のラージ、スモール、そしてトラウトに関する釣りの話や、タックルの使い分けについて、そしてキャスティングのコツや、この時期にハマるi-Waverとルドラのただ巻きの解説などを紹介させてもらったのだが、時間が足りず、浅く広くなってしまった。でも精一杯やらせてもらったつもりなのだが、参考になっただろうか。たくさんの方が聞きに来てくださって、本当に感謝しています。ありがとうございました。

CIMG4102

CIMG4105

サイン会ではほかのセミナーがはじまるということで、その配慮もあって途切れ途切れになってしまい、多くのみなさんにご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。

IMG_20150419_104836

会場で会った波輝(なみき)くん。自分の名前である「Namiki」に由来する名前だそうで、本当に光栄です。波のように輝く、という素晴らしい意味のある名前ですね。波輝くんもバスフィッシングが大好きだそうで、お父さんとともに、このままグレートアングラーを目指してください。



IMG_20150419_143024

確か30歳ぐらいの彼が中学生のとき、自分がサインを入れたというDaiwaのカタログを持ってきてくれた。表紙は俳優の反町隆史さんで、同じページには宮本ヒデさんや吉積さん、そして半田プロという懐かしい面々が!

宇都宮でお会いしたみなさん、ありがとうございました。

次は5月16~17日に仙台で開催される「2015ルアーフェスタ」でお会いしましょう!!

長期ロードから無事に帰還しました。

あっという間の10日間でした。

基本的には移動と釣りの繰り返しで、肉体的にはハードだったが

たくさんの方々の協力もあって、無事にロケを終えることができました。

トレイル先で多くの人と出会い、お世話になったことへの感謝でいっぱいです。

IMG_0035

この10日間で、ざっと50時間はボートの上にいた(おかっぱりもしたけどね)。

詳しくは来週にでも書きたいと思います。

IMG_1003

出発した日、八王子では雪。遠征先では雨で寒い日が多く、

皮肉なことに帰ってきた今日は非常に暖かいという天候的には試練のトリップ。

でも気難しいプリスポーンのパターン解説について、いい情報をお届けできるだろう。

今回のロケの模様の公開が決まれば、またお知らせします。乞うご期待!

IMG_0147

IMG_7897

IMG_7946

さて、明日のお昼には、バスボートを引っ張って宇都宮へ。

宇都宮産業展示館マロニエプラザ大展示場にて開催される

上州屋ルアー&フライフェスティバル2015に参加するためです。

今は片づけとその準備に追われていて、時間との戦いだ!



日曜日に宇都宮へ来られる方とお会いできるのを楽しみにしているよ。

いろんな情報を一挙公開。

10日間のバスフィッシングトリップ中です。

とりあえず、エピソード1は無事に終了。ハイピッチャーMAXを主体とした攻めで、いいバスが応えてくれたよ。

IMG_0014

IMG_7725

IMG_7613

IMG_20150409_174700

クリアリザーバーゆえ、ハイピッチャーMAXは5/8ozを中心に使用。ちなみにハイピッチャーで3/8ozを使う感覚であれば、ハイピッチャーMAXでは1/2ozをチョイスするといいだろう。

IMG_0020

IMG_20150410_121240

2日目は土砂降りの雨だったが、お世辞抜きでDaiwaのマグネットブレーキはすごい。

雨にもかかわらずブレーキ設定を変えることなく投げられるし、フルキャストやピッチング、おまけにスピナーベイトのスキッピングまで、まったく設定を変えずにできるのには改めて驚かされた。



そしてすでに、エピソード2の舞台に来ています。





サイズつながりで話をすると、先週発売になったライトパーカーモデル2はタイトな作りになっているので、通常Mサイズを着用している人はLサイズの選択もありだと思う。ご参考まで。

ライトパーカー2



さて、昨日まではカバーが多いフィールドだったためスピナーベイトを多用したが、全国的にミノーでの好釣果をよく耳にする。

先日、芹川ダムに行ってきたという九州の親友、ヨシハル君も16匹のバスをキャッチしたそうで、そのうち12匹はヴァルナでの釣果だったようだ(最大はi-Waverでの48cm!!)。

使い方はブログや動画でも紹介されているが、3~5秒のポーズ中にひったくっていったらしい。ぜひ、参考にしてほしい。



さらにO.S.Pサイトでもご紹介しているが、北浦では54cm・3kgジャストというバスがルドラでキャッチされた。北浦でこのサイズは、自分も聞いたことがない。本当にすごい!!

54cm

この週末、ヨシハル君の動画以外におすすめしたいのは、琵琶湖プロガイドでO.S.Pプロスタッフの森田君の琵琶湖での実釣と、同じく琵琶湖プロガイドでO.S.Pプロスタッフの小田君による、パワーダンクでの野池攻略の2本。お時間がある方はぜひ、これら動画をご覧ください。









さて、出発前は篠工房から発売予定のレンタルボート用ハイデッキの製品チェックや、社内プールでのルアーのテストも行った。

IMG_5726

IMG_5733

IMG_20150331_131408

IMG_20150331_132251

この日はハイピッチャー1ozをチェック。釣りだけしているわけではなくて、こうしてちゃんと仕事もしているんだよ!



そうそう、TNFRに設置した巨大バスについてなんだけど、自分はこれを取り付けてくれた成田君からいただいたのだが、彼は地元の釣具店で購入したらしい。自分も以前、釣具の大型量販店で見かけたことがある。常に置いているわけではないようなので、欲しい方はお近くの釣具店で相談してみては?

IMG_20150329_210520

IMG_20150329_211831

最後に、このトリップが終わったあと、息つく暇もなく「ルアー&フライフェスティバル2015」に参加するため、宇都宮へ行きます。

急きょ、バスボートを持ってきてほしい、という依頼を受けたので、トレーラーで牽引して会場に乗り込むつもりです。もちろん会場内で展示しますので、近隣の方やお時間がある方はぜひ、栃木県宇都宮産業展示館マロニエプラザ大展示場にお越しください。みなさんに会えるのを楽しみにしています!



よし、また明日からも釣るぜ!!

七川ダムで使ったタックルを公開!!

3月31日に初回放送を迎えた「オスプレイズアイ第25話」は、もうご覧いただけたでしょうか。今日は番組を見てくれているアングラーからよく「並木さんのタックルセッティングが知りたい」というリクエストを受けるので、お答えさせていただこうと思う。

IMG_0191

もちろん、番組をご覧になれない方にとっても参考になると思うで、ぜひ。

 

IMG_0401

【メインタックル】

<1>

Rod:STEEZ BLACKJACK(681MMHFB-SV)

Reel:SS AIR 8.1R

Line:FC SNIPER12lb(SUNLINE)

Lure:HP Shadtail 3.1in(Proto type)

Hook:DAS OFFSET 2/0(FINA)

Sinker:Bassers Worms Sinker TG PEAR Type 1/4oz(Daiwa)

 

<2>

Rod:STEEZ SPECTER(651MMHRB)

Reel:STEEZ LTD SV 103H-TN

Line:FC SNIPER10lb

Lure:ASURA O.S.P VARUNA 110SP

 

<3>

Rod:STEEZ MACHINEGUNCAST TYPE-Ⅲ(691HMHFB)

Reel:STEEZ LTD SV 103H-TN

Line:Machinegun CAST 14lb

Lure:Highpitcher MAX 5/8oz

 

<4>

Rod:STEEZ TOMCAT(641MMHFB-SV)

Reel:ALPHAS SV 105SH

Line:FC SNIPER12lb

Lure:OVER RIDE 3/8oz

 

<5>

Rod:STEEZ BLITZ(651MLRB)

Reel:SS AIR 8.1R(Shad Tune by SLP WORKS)+Yellow Grip

Line:FC SNIPER7lb

Lure:High Cut DR SP

※リールはシャッドチューンによってギヤ比を6.3:1へ。

判別しやすくするため、イエローグリップを装着。

 

<6>

Rod:STEEZ KINGBOLT F-spec(641LFS-SV)

Reel:EXIST 2505F-H

Line:FC SNIPER 4lb

Lure:Mylarminnow 3.5in

Hook:Perfect Round Jig Head 1/20oz・#1

IMG_7446

【サブタックル】

<1>

Rod:STEEZ DEEPSTRIKE(721HMHRB-LM)

Reel:STEEZ LTD SV 103H-TN

Line:FC SNIPER12lb

Lure:BLITZ MAX-DR

 

<2>

Rod:STEEZ HARRIER(7011HFB-SV)

Reel:STEEZ Limited 8.1

Line:FC SNIPER16lb

Lure:DoLive Shrimp 4.8in(テナガ)

Hook:FPP STRAIGHT 3/0

Sinker:Bassers Worms Sinker TG BULLET Type 3/8oz

 

<3>

Rod:STEEZ MACHINEGUNCAST TYPE-Ⅲ(691HMHFB)

Reel:STTEEZ LTD SV 103H-TN

Line:FC  SNIPER AZAYAKA 12lb

Lure:DoLive Shad 4.5in

Hook:TNS OFFSET 4/0

 

<4>

Rod:STEEZ WEREWOLF(661MFB-SV)

Reel:SS AIR 8.1R

Line:FC SNIPER8lb

Lure:HP Shadtail 2.5in

Hook:DAS OFFSET 1/0

Sinker:Bassers Worms Sinker TG PEAR 3/16oz

IMG_7478

これからは覚えている限り(笑)、オスプレイズアイの放映ごとにお知らせしようと思います。

 

しかし一週間が過ぎるのは早いね。ついこの前、休日だと思ったらもう金曜日だ。

今週は渓流には行かないよ、だから道志川のヤマメたちよ、安心しなさい。

この週末は来週からはじまる壮絶な長期ロケに向けての準備に取り掛かるつもりです。

 

ではみなさん、よい週末を!

Facebookページ移行のお知らせ。

2015-4-01 カテゴリー:お知らせ その他

Facebookページ移行のお知らせ。 As I talked about this topic the other day, my account have reached Facebook 5000 Friends Limit already and still around 1000 people have been waiting my approval of friend requests.



Starting from today,I am going to write about daily event on my official Facebook page,「並木敏成オフィシャルサイトThis is T.NAMIKI更新情報」.



Also, my official website,「This is T.NAMIKI」is going to be continued. I will report more specific information, which can’t be seen on my Facebook page.



I am very sorry for not confirming all friend requests. From now on, please check my official Facebook page,「並木敏成オフィシャルサイトThis is T.NAMIKI更新情報」and, if you haven’t registered, please like this page.



先日もブログでお伝えしましたが、自分のFacebookでは現在、すでに上限である5000人に達し、今なお1000人近い方からの友達申請をお待ちいただいている状況です。

そこで本日より、オフィシャルサイト更新情報をお届けしていたFacebookページ「並木敏成オフィシャルサイトThis is T.NAMIKI更新情報」において、日々の出来事を綴っていければと思います。

またオフィシャルサイト「This is T.NAMIKI」は今後も継続。Facebookでは見られないような、よりコアな情報をお届けします。

たくさんの方から友達申請をいただいておきながら、たいへん恐縮ですが、今後はこちらのページをご覧いただき、まだ登録されていない方は「いいね!」をお願いいたします。



ところで「今日のToshi Namiki」って何だ? G+め!



並木敏成

アーカイブ

カレンダー

2015年4月
« 3月   5月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

カテゴリ別

フィールド別

UT8 並木敏成のThis is バスルアー O.S.P PRO GUIDE chase02-banner02 chase02-banner02 OE_bnner_s DYFC_bannernew ospbanner

T.NAMIKI動画配信中 LureNews.TVチャンネル

Back to Top