Message from TOSHIMessage from TOSHI

トップページ > Message from TOSHI

バスの扱いについて

2012-4-21 カテゴリー:モラル

(こちらの記事は2012年4月21日のブログよりメッセージ部分を抜粋したものです)

今回は、JB&NBCトーナメントにおいて今シーズンから、バスを片手につき複数匹持つことが禁止になったことを報告したい。

今年の2月に自分がJBの山下さんに手紙を書いたことが、きっかけになったのだが・・・。まっ、理由などの詳細は、その手紙を添付するのでじっくりと読んで下さい。

自分も随分前に、JB&NBCのトーナメントに出場していた時代があったが、その頃は何となくバスがかわいそうだなと思いつつも、皆へ見せたいという気持ちの方が強く、両手で5本のバスをホールドしていた。

その時にバスを地面に落下させてしまったこともあるし、落下させまいと思い強く握り締めバスの下アゴを割ってしまったこともある。またそこまででなくともバスをつかむため、かごの中で転がしたり時間もかかっていた。

それから時代が流れ、バスが沸くようにいた時代はとうに終わり、1匹のバスにかかるダメージは増えるばかり・・・。

ということで、これを読んだ皆さんもローカルトーナメントやプライベート釣行時に、バスを持つ時はご協力下さい。

ただ本音を言わせてもらえば、本来こういったことは自分が提案しなくても(2年程前にBASSERの誌面でも、同様の主張を訴えていたんだが・・・。)、協会や発言権のある選手が自ら進めてほしかった部分でもある。

他のトーナメント団体では行われていない。なぜだろう?と考えれば自ずとわかるはずだから。

以下が送付した手紙です。

謹啓
山下 茂様
日頃はプロアングラー並木敏成に対しまして格別のご指導を賜り、厚く御礼申し上げます。また「並木敏成と行くトライアルドリームツアーUSA」に関しては、いろいろとお骨折りいただき感謝申し上げます。
さて、今回はJB&NBCトーナメントに関しまして、ひとつ提案させていただきたく、お手紙を差し上げます。

JB&NBCトーナメントにおいてはウェイイン後、選手は各媒体の依頼で写真を撮ってもらっているようですが、その際の魚の持ち方について提案させていただきたいのです。

ご承知のようにJB&NBCトーナメントでは5本(又は3本)のリミットを達成した選手は、その5本(又は3本。以下は5本リミットを例としてお話します)の魚を1人ですべて持って写真を撮られているケースも多いようです。右手で3本、左で2本、という具合です。また、4本持ってきた選手は、左右の手で2本ずつ持っています。つまり、釣ってきた魚をすべて1人の選手が持って写真に撮られるのが通常のパターンとなっているようです。

私にはこの複数持ちが、どうかと思われるのです。

その理由は、
第一に魚体を傷めます。体表と体表がこすれあうことで、魚にとってとっても大切な粘膜を傷めます。そして落とさないように力を入れて持つために、アゴを傷つけるケースが実際にあります。
第二に、魚を落下させることもあり、そうなったら魚体へのダメージは計り知れないものがあります。

さらなる問題は、こうした行為を一般のアングラーが真似て、ローカルトーナメントなどで実行することです。ただでさえ影響力の強いJBトーナメントですが、その中でも一流の選手がこうした行為を行うと、その影響は計り知れません。私は危惧の念を覚えます。
アメリカのB.A.S.S.トーナメントでは創始期にストリンガーで多数のバスをぶら下げている写真を見たことがありますが、その後、ずいぶん前からB.A.S.SやFLW共にバスは片手に1本持ちが常識となっており、国内のW.B.S.においても複数持ちは禁止されている実例があります。
ちなみにB.A.S.SやFLWでは、ウエイイン後、バスを安定させる薬品の入った水でしばらく安定化させ、この時必要がある個体には一匹一匹ケアをし、最後には全部のバスを専用のボートで水温の安定した、バスがしばらく休息できそうなエリアまで運んでリリースします。そこまで考えているからこそ、スポーツフィッシングとしての地位を築いているのだとも言えます。
また、今は定かではありませんが、かつて日本のとある出版社では、複数持ちの写真はなるべく掲載しないようにしていた程、見る人によっては残酷に映る光景です。

ですから魚体保護のために、JB&NBCも複数持ちを禁止することをルール化したらどうでしょうか。左右の手で一本ずつ魚を持てば何の問題もないと思いますし、3本以上見せたい人は他の人が持つのを手伝えば済むことです。

かつてのバスが沸くようにいた日本のバス密度と異なり、現状、バスの個体数は落ち着き、決して多いとは言えません。そのうえで、フィールド規模に対するフィッシングプレッシャーは尋常でないレイクもあり、日本の各フィールドのバスの、特に口周りのダメージは目に見えて悪くなっていく一方です。また、JB&NBCトーナメント後のフィールドへのダメージは一部で深刻だと聞きます。

ルールとして複数持ちを禁止するという決断は、恐らく、魚体保護の観点からも周囲の共感を得られると思います。選手も賛同してくれるでしょう。
なぜなら、JB&NBCは最大のトーナメント組織ですから、その選手は日本のバスフィールドの未来を考え、日本中のアングラーの手本となるべきだと思うからです。

何卒ご検討いだきたいと存じます。

最後に、JB&NBCのますますのご発展をお祈りいたします。

平成24年2月13日

プロアングラー 並木敏成

 

マイラーミノー3.5のペラ付きジグヘッドリグ

2011-10-07 カテゴリー:テクニック

(こちらの記事はO.S.Pホームページに2011年10月7日に掲載された「T.Namiki's Check」となります。)

今回はマイラーミノー3.5"のペラ付きジグヘッドリグについて話そう。
このワームは、ジグヘッド(通常セッティングやジグヘッドワッキーセッティング等)やダウンショット、もしくはノーシンカーリグ(オフセットフックによるストレート、マス針による先端がけ、ワッキーセッティング等)、その他キャロライナリグやスプリットショット。そして、カバーまわりのライトテキサスで通常使う。
他に類を見ないマイラーの持つフラッシングや超リアル感、後はワッキー刺しなどでマイラー繊維に薄くフックをかけることでワームのちぎれを防いでくれたり、腹部に空気をかかえているから、水面に浮かせたり、調整次第でサスペンドさせたアプローチもできるという大きなサブ的メリットもあるワームだ。

そのマイラーミノーのもう一つの使い方として、フィッシュアローさんより発売されている『ウィールヘッド』というペラ付きジグヘッド、これとの相性も抜群である。
実は、この方法の効果は今年の早春に気付き、もちろん状況次第だが、日本各地のフィールドで効果をあげているわけだ。
ストレートリトリーブをするだけでペラの回転による振動をワームが受け、ワームのテールが本物のベイトフィッシュのように、リアルでタイトにバイブレーションしながらバスを誘ってくれる。つまり、単純にペラの回転だけでなくワームのテールアクションと合わせてバスを誘う効果がある。まあ、百聞は一見にしかずだから動画をチェックして欲しい。

動画上:ストレートリトリーブ時の映像
動画下:小刻みシェイク時の映像

ジグヘッドのウエイトは、1/20や1/16oz.を中心に、よりディープを釣りたい時はもっと重たいものを、逆に表層を狙いたい場合はより軽いものを使っている。ストレートリトリーブが基本だが、ここぞというところでミドスト的にロッドを小刻みにシェイクしながら巻くことで、フラッシングをともなったロールアクションをして、その瞬間リアクションバイト!!なんてことが本当に多い。
この方法で、今年の春には合川ダムでダイバーが構える水中カメラの前で奇跡的にヒットシーンを撮ることができた。(もちろんそのバスはベットのバスではなく、クルージングフィッシュ。)これは偶然も重ならなきゃ不可能でありもの凄く貴重な映像である。

写真1:現地にてテレビモニターでチェック。THE ULTIMATE9シーズナルパターン春編 撮影中。
写真2:合川ダムでの使用カラー。
写真3&4:こちらは、今年の相模湖での写真。

461_1

そして、この秋にマイラーミノーに5色の新色が発売された。その中で、ボディはウォーターメロンベースながらマイラーの持つ甘いフラッシングが加わった、ウォーターメロンシャッドというカラーがある。このカラーは、自分がかなり熱望していた喰わせと誘い、それがミックスされた派手過ぎない良いカラーだと思う。
後は、バックビジブルとハニーフラッシュ。この2色は、今年の春と夏に七色ダムでミドストのエキスパートでもある山岡プロと2度同船して釣りをしたことがあるのだが、その時に彼から学んだことも多く、そんな経験が生かされたカラーである。いずれも背中が人間から見て視認性のいいカラーで、バスの目線から見ると、つまり下や横からだと派手過ぎないカラーになっている。
クリアウォーターのディープウォーターを釣る時もルアーの位置、及びアクションを確かめながら操作ができるというコンセプトを持った実践カラーである。残りの2色のオイカワとゴーストモロコもナチュラルな外せないカラーだ。もちろん見た目だけでなく、何よりアクションにもこだわっている。何度も形状をいじくって完成させた自信作なので、チェックしてみて欲しい。

By並木 敏成

写真5:右から、オレ、山岡プロ、そして友人のマック君。
写真6:夏の七色ダムにて。
写真7&8:春のセッション風景。
写真9:マイラー新色5色の写真。左から、バックビジブル、ハニーフラッシュ、ウォーターメロンシャッド、オイカワ、ゴーストモロコ。

461_2

カッコイイ男・・・

2011-9-28 カテゴリー:その他

(こちらの記事は2011年9月28日のブログのものです)

どうも並木です。皆さんいつもありがとう!

先日、趣味である他魚種の釣りに今年初めて行く時間がとれた。

大学時代の友人達とだったが、東京水産大(現・東京海洋大)ゆえ釣り好きが多く、彼らは年に何度も集まっているが自分は4年振りの参加。

4年前も相模湾のマグロ釣りだった。

6a012877502b54970c015391e62239970b-800wi

6a012877502b54970c015435b98cfe970c-800wi

キャッチしたカツオ。

背後に写る車は、横浜のプロショップでもあり、トヨタのディーラーでもあるマイクスさんより購入したプリウスα。気持ちよくブレーキが踏める車だ。(ブレーキ中に発電しエネルギーを無駄にしないから)

 

結果は、7人で7キロのマグロ1本と、2キロのカツオ1本だけだったが、

マグロのナブラを見たり、海を走っているだけでも気分が晴れる。

6a012877502b54970c015435b99065970c-320wi

本題に入ると、同級生の友人の中にある意味とてもカッコイイ男がいる。

自分でも敵わないと思うほど『釣り or die』なのだ。

IT企業に務めるエリートで、仕事はかなりできるものの残業はほぼ一切せず、有休はフルにとり続けている。

仕事時間が少ないから出世はしないし、給料も上がらない。

でも、「それでいい。オレは釣りに生きる」と割り切っているし、

会社に認めさせているのは、いかに時間内にキッチリ仕事をしているか、ということだと思う。

一緒に釣りをした日も、連続6日目(すべてボウズ)のマグロ出船だったらしい。

ちなみに今年は24日間マグロ船に乗り、今だノーフィッシュとのこと。

そういえば、今年のゴールデンウィークに山中湖にダイワプロスタッフが集結した日も偶然湖畔で会ったな。

ゴールデンウィークは9日間の休み中、8日間車中泊しながらドーム船に乗りワカサギを釣っていた。

こんな有り様だから、同じダイワの川口直人プロも、この男のことは随分前から知っていた。山中湖や桧原湖のドーム船で会うらしい。(笑)

サラリーマンなのに年間130日ぐらいはフルに釣りをしているようだ。

食べるために釣りをしているわけではないので、ワカサギの場合は親子連れにあげたり、タイやヒラメは常にではないがキャッチ&リリースするらしい。

車は、新入社員時に新車で買った車を20数年乗り続け、走行距離は27万キロに達していた。キャリアはサビ付いて車と同化してしまい今となっては取り外せない。

そしてホイールには、フジツボやカラス貝が付着していた。(これはうそ(笑))

エコにも積極的で、学生時代学食からしっけい(おそらく)したプラスチックの箸をずっと使い続け、割り箸は一切使わない。

この間は、なんか見覚えのあるバッグだなと思ったら、学生時代に肩に下げていた青のトートバッグが変色して、水色の小汚い釣具入れになっていた。

給料は全部釣りにつぎ込むため、独身を貫いているし、週末は夜8時にはすでに寝ている。かなりのイケメンなのに彼女もいらないらしい。

今回、船上でクロックスモドキ(¥380)を履いていたが、ソウルがすり減り船上で滑り過ぎるため、自分でカッターで切れ込みを入れ、ソウルを再生させていた。ある意味凄い。

O.S.Pのルアー開発としてスカウトしたいところだ(笑)。

6a012877502b54970c015391e64fce970b-800wi

上が本物、下が話題の人物が履く¥380のもの。

 

横浜一の進学高校を出て東京水産大以上の大学に行けたものの、釣りが好きゆえ水産大に来てくれたからこそ、自分も彼と出会うことができた。

学生時代はよく一緒にバス釣りにも行ったし、それ以外の釣りも行った。

そんな時代を共に過ごせたからこそ、バスプロとしての今の自分があるわけで、感謝している。

以上、カッコイイ男の話だ。

それでは。

O.S.Pメッシュキャップモデル4

2011-8-20 カテゴリー:タックル全般

(こちらの記事はO.S.Pホームページに2011年8月20日に掲載された「T.Namiki’s Check」となります。)

これは昨年から愛用していて、今年は新色も追加ラインナップされているから、是非チェックして欲しい。

このキャップを昨年ワンシーズン被って非常に良いと思ったのは、素材に麻が含まれていることによって、涼しく、汗をかきにくいところ。

これまで、夏に一日中釣りをすると、びっしょりかいた汗が帽子のツバの部分までにじんでしまい、乾くと塩をふいて白くなってしまうことが常だった。

せっかく新品のキャップをおろしても、自分が汗っかきなせいもあるが、早くて1日で駄目になってしまったり、長くても数回の釣行で被れない状態になってしまっていた。

ところが、このキャップに変えてから、まだ汗が乾いて白くなってしまったことがない。

この夏、実際かぶって釣りをすればその快適さに気づくはず。

更に付け加えるとキャップは、上からの光を防ぎ、水中が見やすくなるばかりでなく、夏の強い日差しを防ぐ効果や、頭部にフックが刺さらないよう身を守る役割もあるから、必ず釣りをする時は被って欲しい。

特に夏は、熱中症等に充分注意して、安全に楽しく釣りをしよう。

by並木 敏成

(写真:2011年発売となった新色のメッシュキャップモデル4。左からブラウン/グリーン。)

447_1

O.S.PフーデッドロンTモデル2

2011-8-05 カテゴリー:タックル全般

(こちらの記事はO.S.Pホームページに2011年8月5日に掲載された「T.Namiki’s Check」となります。)

2008年『O.S.PフーデッドロンTモデル1』を経て、昨年2010年に、【吸水・速乾性】素材を採用し、よりグレードアップさせた『O.S.PフーデッドロンTモデル2』を制作したわけだけど・・・。

まあ、他では見かけないこんなスタイルのウェアーにこだわって作り続けてきたかと言うと、一般的に夏は、半袖のシャツにキャップやサンバイザーが涼しく、快適と思われてるんじゃないかな?だけど、それでは直射日光をより浴びることになってしまい、むしろ一日が終わってからの疲労が大きくなってしまう。 

『O.S.PフーデッドロンTモデル2』は、日焼けや体力消耗を防ぐのに有効な長袖なんだけど、通気性のある素材のボディとフードにより、さらっとした涼しい着心地で快適な上、横顔や首筋の日焼けも防ぐことが出来る。

当然、(偏光レンズの)背後からの光も防いでくれるので、水中も見やすくサイトフィッシングでも有利になる。

ちなみに、フードはゆとりある大きさになっていて、キャップの上から被っても引っ張られずに動き易いんだ。

釣りは、こういった機能性ウェアー一つで快適かつ安全、そして釣果アップにも繋がるものだ。

by並木 敏成

 449_1

バスフィッシング入門DVD『BEGIN』(vol.1基礎編&vol.2実践編)

2011-7-20 カテゴリー:テクニック

(こちらの記事はO.S.Pホームページに2011年7月20日に掲載された「T.Namiki’s Check」となります。)

バスフィッシング入門DVD『BEGIN』(vol.1基礎編&vol.2実践編)の制作のきっかけは、「ネイチャースポーツの一つであるバスフィッシングの素晴らしさを、この先の未来に残したい!」という強い思いから。

その内容は、釣りに興味があって、やってみようとしている人だけでなく、はじめたものの、さっぱり上達できなくて悩んでいるアングラーへも向けたものになっている。

バスフィッシングって、様々な道具があったり専門的な用語が多数あって、雑誌を見てもチンプンカンプンだし、結局周りに釣りをやっている友人、父親や親戚のおじさんなどの先生役がいると良いけど、なかなかそういう人がいないのが現状だと思う。

それだと、未経験者や子ども達は覚えられないし、やろうという気持ちにもならない、そのうえ上達も難しい・・・だから、そういった人達が安心してはじめられるしっかりした入門教材が必要だと思った。

vol.1基礎編では、並木がバスの生態から、タックルの基礎、釣り場でのマナーやバスの扱い方などを解説している。

vol.2実践編では、霞水系の川村光大郎のおかっぱり、並木の相模湖でのレンタルボートを借りた釣行が収録されていて、実際のフィールド(釣り場)に出て解説している。

価格は、525円(税込)で、子ども達の貴重なおこずかいでも買えるし、子どもと一緒にバスフィッシングをはじめたい!と思っているお父さん達にも優しい値段にしました。

但し、中身は10年後でも色あせないものになっていて、バスフィッシングの基礎がしっかり勉強でき、実際の釣りで活きる技術が身に付くこと間違いなし!

そして、このDVDを見た多くの人達がバスフィッシングを通して、「自然」への興味を持って欲しいと思っている。

by 並木 敏成

446_1

446_2

カテゴリ別

フィールド別

UT8 並木敏成のThis is バスルアー O.S.P PRO GUIDE chase02-banner02 chase02-banner02 OE_bnner_s DYFC_bannernew ospbanner

T.NAMIKI動画配信中 LureNews.TVチャンネル

Back to Top