温存してきたプライベートポンド。 2017-5-02 カテゴリー:フィッシング プライベート This is my fishing pond! 地元の釣友人、カーペンター成田がやって来た。近所の子供達も集まってきた。この日のために温めてきたスペシャルな釣り場を解放した。 餌取りの名手、クチボソである。 釣りって楽しいだろう! 今度は川に行こうな!! by Toshinari Namiki
カラーに対するご意見をお聞かせください。 2017-5-01 カテゴリー:お知らせ フィッシング Please, let us know what you think about colors. We will use that as reference from now on. ドライブシャッド4.5インチの新色、グリパン/チャートが6月上旬に発売される。 実はこのカラー、ドラクロなどに採用されていたカラーなのだが、大阪フィッシングショーのときにコアなアングラーからドラシャッドにも欲しいと提案・熱望されたもので、その方はネオンワカサギをチャートのワームに漬けて、グリパン/チャートのような色を作り出し、好釣果を上げていたという熱い話を聞かせてもらった。 また別の人からはドライブクローのカワエビというカラーを溺愛しており、とにかくよく釣れるという声をいただいた。こちらもほかのアイテムにもぜひ採用してほしい、と熱望された。 みなさんもどんなカラーが欲しいか聞かせてください。すべてのリクエストにお応えすることはできないが、どんな意見をお持ちなのか、参考までに。 もちろんワームに限らず、すべてのO.S.P製品について、ぜひ! さて、自分が考案、監修したワームのトップ2と言えばドライブシャッドとドライブスティックなんだけど、それらを使った中層スロー攻めのベストシーズンに突入したね。 O.S.Pではお取り扱い店様用にさまざまなポップを作り配布させてもらっているのだが、今回はこの2つのルアーの使用法や最適なフックサイズなどについてご紹介している。お店で見かけたらぜひ、参考にしてほしい。 by Toshinari Namiki
ロッドを持って相模湖へ。 2017-4-30 カテゴリー:お知らせ フィッシング プライベート I have my rods! 皆さんも、色々と忘れたことがあるんですね! 皆さんの書き込みにもあったけど、そう言えば自分もボートのドレンやエレキのマウント、防寒服も忘れたことがありました(笑) 昨日は様々なチェック&テストで相模湖へ。もちろん、ちゃんとロッドは持参したよ。 一部スポーニングも始まっていて、確実に釣るなら、ドライブクローラー3.5/4.5インチのノーシンカーワッキーやジグヘッドワッキーっていうようなコンディションだと思う。但し、ある人はドライブクローラー9インチの0.4グラムネコで50アップ、タイフーンで40アップを続けざまにキャッチされていたので、ゆっくり目の強い釣りで押し通してみるのもありだと思う。ご参考まで! それではゴールデンウィーク、お休みの人はよい休日を!! お仕事の人は頑張って働きましょう!! by Toshinari Namiki
丹沢湖へ行ったものの… 2017-4-28 カテゴリー:フィッシング プライベート Ooops!! I forgot take my rods. OMG!! 昨日は丹沢湖へおかっぱりに。しかしここで緊急事態! ロッドを忘れるという、生涯初の大失態を犯してしまった… 皆さんもここまでの大失態って経験あるのかな~? 自分は同行した野呂ちゃんにタックルを借りて事なきを得たのだが…… 丹沢湖は学生時代に一度、訪れたっきり。残念ながら釣果は得られなかったが、フィールドの状況もつかめたのは大収穫。 今度はちゃんとした装備で行ってみようと思う。 話は変わって、和田浩輝君が第16回トラウトキング選手権大会の決勝で2位となり、見事マイスターの称号を手にした。 小さい頃から釣りに一生懸命で、トラウトキング選手権大会にも熱心にずっと出続けていた。 自分から見ても、バスフィッシングも含めて非常にうまいアングラーで、将来が楽しみな存在だ。 浩輝君、本当におめでとう!! by Toshinari Namiki
マシンガンキャストがリニューアル!! 2017-4-25 カテゴリー:お知らせ フィッシング MACHINEGUN CAST has been brush up!! Please try it and check a special website. 先週末ごろから、リニューアルされたサンラインのナイロンライン「マシンガンキャスト」が店頭に並んでいるだろう。飛躍的に耐久性がアップしているので、ぜひ使ってみてほしい。 そんな新しいマシンガンキャストを購入し、バーコードを送ると抽選で豪華な景品が当たるキャンペーンが実施されている。 ここにご紹介するYAMATO O.S.P SPEC2のマシンガンキャストカラーもそのひとつ。 さらに目玉商品として、自分と一緒に霞ヶ浦で釣りができるWチャンスも!! 詳しくはサンラインの特設サイトをご覧ください。 このYAMATO O.S.P SPEC2 マシンガンキャストカラーでバスを釣ってO.S.Pサイトの「ファンフォト」にご投稿いただいた方の中から、こちらも厳正なる審査のうえ、特別賞を授与することも考えている。 リニューアルされたマシンガンキャストをよろしく! by Toshinari Namiki
W.B.S.第2戦は大盛況でした。 2017-4-24 カテゴリー:お知らせ イベント フィッシング W.B.S. touranemnt really got lively!! By all means, everyone please try and go. 昨日のW.B.S第2戦と同時開催のグランドチャンピオンシップ(通称:グラチャン)にゲストとして参加してきた。吉田幸二さんがわざわざ八王子まで足を運んでくださり、ありがたいご指名をいただいたのだから、イベントを盛り上げる大役を引き受けさせてもらった。 グラチャンはプロトーナメントの開催中に、土浦新港を舞台に行われるおかっぱりトーナメント。シニア部門、ジュニア部門でカテゴライズされていて、豪華な参加賞がもらえるとあって人気のイベントだ。 昨日は天候に恵まれ、100名近い参加者の方々に集まっていただき、50匹近いバスがウエイインに持ち込まれた。中には3匹以上のバスを釣ったという人も7~8人いたようで、非常に盛り上がりを見せた(ちなみにウエイインは一人3回まで)。 W.B.S.プロトーナメントは今シーズンからステージのデザインやウエイインショーなどが一新。ショーアップされていてとてもかっこいいと感じさせられたね。グラチャンという身近なおかっぱりトーナメントも同時開催されていて、本当に素晴らしい取り組みだと思う。 今回のトーナメントではO.S.Pプロスタッフもがんばっていたね。松村君は5位で2戦連続の入賞。キムショーも6位入賞! Good job, guys!! また彼らも含めて上位陣の中にもO.S.Pルアーを使っていてくれたチームがあったようだね。ありがとう! 次回のW.B.S.トーナメントは6月11日に開催となっている。みなさん、ぜひ足を運んでみてください。 by Toshinari Namiki
いざ、土浦新港へ。 2017-4-23 カテゴリー:お知らせ イベント フィッシング Thank you for watching Abema TV. Now, I am on the way to Lake Kasumigaura! Abema TV をご試聴くださった皆さん、ありがとうございました。 いりあちゃんポーズ、今度真似するか! 千葉ちゃんや斎藤マサヤ達も、いりあちゃん見たさに集まって来た。(笑) 只今、霞ヶ浦のグラチャンに向けて移動中。 天気が良くて気持ちいいですね。皆さんも良い週末を!! by Toshinari Namiki
いよいよAbema TV生放送! 2017-4-21 カテゴリー:お知らせ 取材(メディア関連) About ready to go now!! 今夜21時からのAbema TVの生放送のリハーサル中。メイクさんにヘアスタイルもキメてもらって、準備万端。 MCの永浜いりあさんと入念な打ち合わせもしたし、あとは本番を迎えるだけ。 みなさん、お楽しみに! by Toshinari Namiki
CASIOの電子辞書をゲット。 2017-4-20 カテゴリー:お知らせ イベント フィッシング プライベート I was very glad to get an electronic dictionary from CASIO staff. Thank you very much!! 自分が今年、アメリカに行くことを聞いたCASIOスタッフの方が、電子辞書をわざわざ届けてくれた。向こうでの生活に役立つようにということでくださったのだが、本当にうれしいアイテムだ。自分はこれまで、多くの方々の応援やお世話をいただいて成り立ってきた。今日もまたひとつ、ありがたい応援の品をいただきました。本当にありがとうございます。 もちろん、身近なO.S.Pスタッフや社員達にもとてもお世話になってきた。特にこれまで長きにわたってO.S.Pを支えてきた屋台骨の橋本洋一が先日の霞ヶ浦のトーナメントでプロスタッフの納谷さんに次いで2位に入った。いつもGood job! 真ん中が納谷さん、その左が橋本洋一。 午後からはインタビュー攻めにあい、少々お疲れモード… アメリカの準備もしなきゃな。 話は変わって今週末、W.B.S.第2戦が行われる土浦新港に行く。プロの選手が湖に出ている間に開催される、グランドチャンピオンシップ(通称:グラチャン)のゲストとして参加させていただく。 会場に来られるみなさんとのひとときを楽しみにしている。 もちろん自分も全力で、みなさんのためになるレクチャーをやるぜ! by Toshinari Namiki
ドライブクローラー9インチ!! 2017-4-18 カテゴリー:お知らせ フィッシング 取材(メディア関連) Dolive Crawler 9in brings you Big Bass!! Please try it. ドライブクローラー9インチが新たに発売になったわけだが、先日の亀山湖でのロケでもやはり有効だった。 一番上が9インチ。 たとえば水が濁っていたり、より混み入ったカバー内では小さいワームより、明らかにバイト数が多かった。あとはデカいエサを食べているときや、これから期待されるスポーニング前後は食性以上に威嚇でのバイトがあり、大きいルアーを口にしやすいのでぜひ使ってみてほしい。9インチになっても例えスローフォールでも自発的に動くドライブクローラーの超性能はそのままだ(5グラム程度のテキサスリグでも、まるでドジョウが泳いでいるような良いアクションをする)。 今回は、凄腕開発スタッフのコバさんこと小林プロから元々教わった、ウィードレスネコリグのいい方法をご紹介しよう。 GAMBITのG7ワームプロテクトチューブを通し、そこにNSSフックを刺し通す。これでハリ持ちが圧倒的によくなり、耐久性もアップ。加えて、バスを誘うソフトさも併せ持つセッティングである。ちなみに5~11グラムの重ためのネイルシンカーはボレアス製の物を愛用している。 通常のネコリグには松村君のネコストッパー。 ボレアスのシンカー お試しあれ。 ちなみに亀山湖では、「みみずぅ」カラーが非常に有効だった(昨年の相模湖でも有効だったが)。 by Toshinari Namiki