TOSHI's DAYSTOSHI's DAYS

トップページ > TOSHI's DAYS

タウンユースも視野に入れたO.S.Pアパレル。

2017-11-18 カテゴリー:お知らせ

Brand new our apparel has coming. It's also good for everyday outfit!!

たった今、明日の並木カップのボート&タックルの準備が完了した。

明日は2時起きで長門川に向かう。

ところで、この秋以降、続々と発売になっているO.S.Pのアパレル。

釣り場だけでなく、タウンユースでも着こなせるデザインにこだわってみた。



中でもネックフーディは見た目だけでなく、機能性も追求したアイテム。

間口は大きくとっているのだが、ここにワイヤーを入れている。



これで好みの形状に固定できるため、目だけが出るように覆ったり、冷気の侵入をシャットアウトすることもできる。

いよいよ冬の足音が間近まで迫ってきたね。

防寒対策をばっちりにしてLet' s Go Bassin'!!

by Toshinari Namiki

O.S.P産キウイの収穫。

We have a good crop ow kiwis. These grown in O.S.P!!

実りの秋ということで、今日はO.S.Pに無限になったキウイを収穫した。



今は硬くて食べられたものじゃないが、リンゴと一緒にビニール袋に入れて保存しておくと柔らかく、そして甘くなるらしい。

さっそく試してみようと思う。

そうこうしていると、オリキンがサンプルを持って来社。



プールで動きやアクションなどを入念にチェックしていた。

せっかくなので、いつもがんばっているオリキンにもO.S.Pメイドのキウイをお裾分け。



オリキンって何気にキウイが似合うと思うのは自分だけ?

さて、今度の日曜日はいよいよ、長門川・将監川でO.S.P T.Namiki Cupが開催される。

参加されるみなさん、くれぐれも安全運転で。

最後にお知らせですが、ご案内している臨時駐車場が変更になりました。

当日、スタッフが案内しますのでよろしくお願いします。

by Toshinari Namiki

スローロールでビッグバス!!

Bigger spinnerbaits will make a great job!! Try it!!

水温が下降傾向になるこの時期は、タイフーンやハイピッチャーマックスなど、大きめのスピナーベイトのスローロールが有効になる。

これはこの時期にアラバマリグが聞くのと同じ理由であると言えるだろう。

合川ダムや七川ダムで活動しているO.S.Pプロスタッフの、辻井伸之君の記事は昨日シェアさせてもらったとおり。

※写真は辻井君のフェイスブックより
加えてカズも、昨日のルアーニュースのロケにおいて、ハイピッチャーマックス5/8オンスや3/4オンスという重たいところでかなりいい結果を出したそうだ。

この模様は来週、ルアーニュースの紙面および動画にて公開されるので、乞うご期待。

※写真はカズのFacebookより
また、来週火曜日に初回放送を迎える釣りビジョン「Osprey's EYE」でも、ハイピッチャーマックスの3/8オンス~3/4オンスが大活躍している。

ロケは今から1ヶ月近く前とはいえ、前日まで水温は20℃以上あったのだが、冷たい雨の影響で上流域は16℃台まで落ち込んだ。

そんなエリアで3/4オンスクラスという重めのスピナーベイトを、バンクに沿って斜めにカーブフォール気味にトレース。これでグッドサイズをキャッチした。



超スローに巻いてもしっかり回るブレードと、その回転を確実に感じ取れるバイブレーション感、ウィードが引っかかったことや、わずかな水流の変化、さらには前アタリも抜群に取りやすい感度の高さ。加えて強度とフックサイズ、飛距離にもこだわった、トータルバランスの高さがハイピッチャーマックスの特徴である。

詳しくは、Osprey's EYEの放送をお楽しみに。

さらに琵琶湖ガイドの森田君は先日公開されたBRUSHの動画内で、ハイピッチャーマックスの重たいところやブリッツマックスDRを駆使して、ロクマルを含むビッグバスを連発している。

※写真は森田君のフェイスブックより
こちらもぜひ、ご覧いただきたい。



みなさんもこの週末、スローロールでいい釣りを!!

by Toshinari Namiki

キャスティングテクニックの向上はとどまることを知らない。

“GET THE MACHINEGUN 2” is now on sale!! If you are interested about casting, please do have a watch.



少し前にDVD「GET THE MACHINGUN 2」が内外出版社から発売になった。



国内外を問わず、みなさんのおかげで大ヒットとなった前作は、それぞれのキャストフォームについての解説がメイン。

しかしワーム使用禁止の芦ノ湖での撮影だったためソフトベイトを使ったより多彩なキャストの一面をお見せできなかったのだが、今回のPart 2ではより突っ込めているのでは。

実戦の中で役立つ内容やベイトフィネスなど、近年の新しいテクニックについても解説している。

つまり、より多彩なテクニックを披露しているのがこのPart 2と言えるだろう。



またフィールドもマッディシャローの霞ヶ浦水系と、リザーバーの亀山湖の2つでロケを実施。

亀山湖では上流部でのおかっぱりもしていて、バリエーション豊かなシチュエーションでの解説もまた、見どころのひとつと言えるだろう。

キャスティングテクニックは年齢に関係なく、いくつになっても上達できることが、このDVDを見れば理解してもらえるはず。



キャスティングテクニックの向上を図りたい方は、ぜひご覧いただきたい。

by Toshinari Namiki

ポイント・ルアースタジアムでのイベント。

Thank you very much for coming my seminar at Lure Stadium in Fukuoka.

今日は日帰りで九州、福岡県のルアースタジアムさんにセミナーに行って来た。



あと少しで家に着く。

今回のイベントをサポートしてくださったサンライン様、イベントに来て下さった皆さん、そしてルアースタジアムのスタッフの皆様、誠にありがとうございました!



このような活動も長きにわたって続けていますが、未だに自分に会いに来てくれる皆さんにとても感謝しています!!



by Toshinari Namiki

B.A.S.S.オープンへのエントリーが完了。

2017-11-11 カテゴリー:フィッシング プライベート

I posted new movie about B.A.S.S. Northern Open #3. Please check it.

明日は九州のポイント、ルアースタジアム店さんにセミナーに行く。

先日、来シーズンのB.A.S.S.イースタンオープンへのエントリーが完了した。

フロリダからはじまる全4戦に出場する予定なのだが、希望者が多い場合はウエイティングになる可能性もあるので、現状はなんとも…

さて、今年参戦したアメリカのトレイル、B.A.S.S.ノーザンオープン第3戦の模様を短編動画にてO.S.P動画内で公開させてもらった。



この時は7位でフィニッシュしたのだが、寝ていても、車を運転していても、もちろん釣りをしているときも足がつるほどカラダを酷使した。

アメリカのトーナメントの雰囲気も伝わるのでぜひご覧ください。



来シーズンの第1戦は2月に行われる。

その準備にもそろそろ取りかからないといけないのだが、果たして、ウエイティングはスルーできるのだろうか…



by Toshinari Namiki

カズの祝勝会とコバさんの慰労会。

2017-11-10 カテゴリー:プライベート

Congratulation, Kazu!! And well done, Koba san!!

先日もお伝えしたが、今日はJBクライマックスエリート5で優勝したカズこと山岡計文プロの祝勝会と、3位になったコバさんこと小林明人プロの慰労会を、O.S.P社員一同で行っている。



クリアレイク育ちのカズにとって、今回の霞ヶ浦水系戦での優勝は今後の大きな自信につながるだろう。

そしてここまで釣りに人生を捧げてきたコバさんにとって、今シーズン初参戦のJB TOP50で年間5位という成績もまた、大きな自信と励みになるだろう。

そんなコバさんのコラムがO.S.Pサイトでアップされている。読み応えがあるのでぜひ、ご一読ください。

二人とも、一年間お疲れさまでした。今日は好きなだけ飲んで食べてくれ!





乾杯!!

by Toshinari Namiki

カズがJBエリート5で優勝!!

2017-11-09 カテゴリー:お知らせ フィッシング

DoLive Beaver helped Kazu winning the JB CLIMAX ELITE 5.

JBクライマックスエリート5でO.S.Pスタッフの山岡カズが優勝したようだ。

3位にはコバさんこと、小林明人プロが入った。



カズは全てのキーパーをドライブビーバーの5gのテキサスリグとリーダーレスダウンショットで、他の選手が5本リミットの達成どころか単日ノーフィッシュもあった中で、2日間とも6~7本のキーパーをキャッチした。



コバさんもドライブビーバーとハイピッチャーで釣ったとのこと。

Kazu, Koba and DoLive Beaver made Great job!

by Toshinari Namiki

カズとコバさんへの応援をお願いします!!

2017-11-08 カテゴリー:お知らせ フィッシング

Kazu and Koba made a great job!! Please continue to believe in them.

少し前の週末、JB TOP50プロシリーズの全日程が終了している。

この中で、O.S.Pプロスタッフのカズこと、山岡計文プロが年間3位。

さらに今年から参戦のコバさんこと、小林明人プロが年間5位に輝いた。



カズは奈良県の七色ダム湖のほとりで生まれ育ち、ここから全国のトレイルに参戦している。

日本各地を回るのに決して恵まれているとはいえない環境ながら、この成績はさすが。

カズこと、山岡プロ。


コバさんはTOP50プロシリーズに初参戦で、いきなりの5位は本当に素晴らしい。

コバさんこと、小林明人プロ。
そんなコバさんをここでご紹介させてもらうと(カズのことはすでにご存じの方も多いと思うので)、バスフィッシングに生涯を捧げているだけあって、釣りの腕は申し分のないピカイチ。

スピニングの代わりにスピンキャストリールを高次元で使いこなし、ルアーを多彩に動かすテクニックなど、器用さもハンパない。

ちなみにO.S.Pでは開発、主にソフトベイト担当として携わってもらっているが、自分が思いついたコンセプトや泳ぎの構造を、逐一、細かくアドバイスすることなく具現化してくれる。

コバさんの手に掛かればタイプや動き、ボディ構造など、少し話しただけで、急ピッチでさまざまなサンプルが上がってくる。

中にはコバさんのアイデアや思考が入ったモノも。

まさに天才肌である。



今後はコバさんが独自に開発したルアーなどが生まれてくることも楽しみだし、もちろん、トーナメント活動における活躍にも期待に胸が躍る。

エリート5ではコバさんとカズ、ふたりの活躍に期待している。みなさんもこの二人に、熱い声援をよろしくお願いします。

最後に、JB TOP50プロシリーズで年間優勝を果たした青木大介プロ。優勝、おめでとう!!

写真提供/NBC NEWS

by Toshinari Namiki

京セラ「TORQUE G03」のコラボ映像。

TORQUE G03 goes well with Bass Fishing!!

京セラより発売中のスマートフォン「TORQUE G03」とO.S.Pのコラボレーションムービーが公開されている。



ボート、おかっぱりを問わずカスミ水系で幅広く活躍しているO.S.Pスタッフのマシューが、自分のバスボートとともに出演している。

自分のバスボートと、
津久井湖のバスに振られ、かわりに自分が飼っている金魚を釣って喜ぶマシュー。
タフさと機能性を兼ね備えたこのスマホ、実にバスフィッシングとの相性が良さそうだ。

映像の方も是非ともチェックしてみてください!! by Toshinari Namiki

アーカイブ

カレンダー

2025年7月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

カテゴリ別

フィールド別

UT8 並木敏成のThis is バスルアー O.S.P PRO GUIDE chase02-banner02 chase02-banner02 OE_bnner_s DYFC_bannernew ospbanner

T.NAMIKI動画配信中 LureNews.TVチャンネル

Back to Top