TOSHI's MovieTOSHI's Movie

【アユイング】T並木流 アユルアー釣りの楽しみ方教えます【O.S.Pチェスター】

2025-8-12 カテゴリー:OSP関連



近年ブームになっているアユルアー釣り。今回の並木ベースは「アユルアー釣り入門」としてこれからはじめてみようという方に向けた、わかりやすい釣り方のご紹介ムービーとなっています。基本さえ押さえておけばバスタックルからでもはじめられるアユルアー釣りを並木が詳しく解説!ぜひこの動画を見てアユルアー釣りにチャレンジしてみてください。なおアユ釣りは遊魚券が必要ですので、管轄の漁協や釣具店で券を購入してから釣りを楽しみましょう!

◼️O.S.Pチェスター
https://www.o-s-p.net/products/chestar/
◼️開発者・橋本によるチェスターの解説ムービー
https://youtu.be/naMbi7IU23g?si=RUvb_z0rvjzHcuCS

【2025 T.Namiki Cup】6月15日 長門将監川で開催された並木カップ!大会の様子と並木の釣りの一部始終をお届けします!【並木敏成】

2025-8-12 カテゴリー:OSP関連



2025年6月15日(日)長門川マリーナにて開催された「T.Namiki Cup 2025」。6年ぶりとなるこの大会に総勢87名の選手が参加されました。この動画では大会の様子と、当日の並木のボートに同船したカメラマンによる並木の釣りの一部始終を届けします。ぜひご覧ください!

2025 ダイワアユイングバトル第2戦 相模川にて並木敏成チェスターで準優勝!

2025-8-12 カテゴリー:OSP関連



2025年7月12日(土)、神奈川県相模川で開催されたダイワ アユイングバトル第2戦にて、並木敏成が見事準優勝を勝ち取りました!使用したルアーはO.S.Pアユルアー・チェスター。この動画では大会に参加した並木にカメラが密着。どのようにアユを釣っていったか、準優勝を勝ち取るまでの一部始終をご覧いただけます。またチェスターの特徴や使用タックルについての説明など、これからアユルアーを始める方にも参考になる内容です。ぜひご覧ください!
※アユ釣りは遊魚券が必要です。釣りをする河川の漁協ホームページや釣具店にてルールを確認の上、遊魚券を購入してから釣りをしましょう。

◼️O.S.Pアユルアー・チェスター
https://www.o-s-p.net/products/chestar/
◼️ダイワ アユイングバトル
https://www.daiwa.com/jp/event_campaign/event/20250705

2025 ダイワ アユイングバトル第1戦 安曇川、並木敏成7位入賞!

2025-7-22 カテゴリー:OSP関連



2025年7月5日(土)、滋賀県安曇川にて開催されたダイワ アユイングバトル第1戦に参加した並木。約70名が参加する大会で初出場ながら7位に入賞しました!この動画では並木の動向にカメラが密着!O.S.Pアユルアーチェスターで安曇川のアユを釣っていく様子をお届けします。ぜひご覧ください!

並木敏成 in 榛名湖 初夏のハイランドレイクでバスフィッシングを満喫!

2025-7-16 カテゴリー:OSP関連



今回並木が訪れたのは、群馬県高崎市にある榛名湖。榛名湖は榛名山の噴火によって形成されたカルデラ湖で、標高1,084メートルに位置します。四季折々の美しい景色が楽しめ、釣りだけでなくキャンプなど年間を通じて様々なアクティビティが楽しめるスポットです。この動画では、そんな榛名湖でグッドサイズのブラックバスを狙って行きます。初夏から夏にかけて有効なルアーやパターンを解説していますので、これから榛名湖へ行かれる方はぜひご参考にしてください!

スキッピングでカバーに入れると…バスが食う!エビダンスの表層ゲームが楽しい!T.Namiki CUPのプラクティスのはずが表層祭りに!【千葉県 長門将監川】

2025-6-21 カテゴリー:OSP関連



前回の動画に引き続き、千葉県長門将監川での実釣パート2。今回はとにかく表層がアツい!フィネス系トップウォータールアー・エビダンスをスキッピングでカバーの中に入れて誘うとバスが食う!超楽しい表層ゲームをお届けします。並木カップのプラクティス実釣ムービーパート2をお楽しみください!

【並木ベース】並木が解説!「巻きの釣り」の楽しみ方。T.Namikiカップのプラクティスで魅せるブリッツMR&ハイピッチャーの使い方【千葉県 長門将監川】

2025-6-18 カテゴリー:OSP関連



今回の並木ベースの舞台は千葉県長門将監川。6月15日(日)に開催されたO.S.P T.Namiki Cupの数日前にプラクティスで訪れた様子をご紹介します。アーリーサマーを迎えたこの季節、ハイピッチャーやブリッツで効率的に探りながらバスをキャッチしていく並木。ルアーの特徴や出しどころ、マッチしたタックルの紹介など、巻きの釣りの魅力を余すところなくお伝えしている動画です。ぜひご覧ください!

T.Namiki アーリーサマー in 三島湖 並木敏成が魅せる初夏リザーバーバス釣り攻略テクニック

2025-6-13 カテゴリー:OSP関連



今回、並木が訪れたのは千葉県房総リザーバーの三島湖。ポストからアーリーサマーにかけての季節は、トップウォーターをはじめカバーなど様々なパターンが絡みあうタイミングであり、ルアーローテーションが攻略のキーとなる。そんな状況を読み取り、着実にクオリティフィッシュを捉えていく並木の釣りをぜひご覧ください!

琵琶湖で憧れのホンモロコを釣ってみたら・・・【並木ベース】

2025-5-07 カテゴリー:OSP関連



今回の動画は、T.Namikiが琵琶湖のホンモロコ釣りに挑みます。産卵シーズンという事もあり足元にはかなりの数のホンモロコが泳いでいる状況。ワカサギ飼育でお馴染みとなったアカムシで狙うものの、思い通りにはならず・・・。世界のT.Namikiはホンモロコを釣ることができるのか?ぜひ動画をご覧ください!

【ワカサギ飼育】ワカサギみたいに動くルアーを泳がせてみたら・・・【並木ベース】

2025-4-26 カテゴリー:OSP関連



水槽でワカサギを飼育することで様々な生態が確認できた並木。ワカサギみたいに動くルアーを実際に泳がせてみると、どんな状況のワカサギの動きを模したものかがより鮮明に分かります。この動画ではO.S.Pのワカサギ系ルアー(ドゥルガ、iウェーバー、ピクロ、ベントミノー、オーバーリアル、ハイピッチャー)を実際にプールで動かしてみて、それがどのようなワカサギの動きを模しているのかを解説していきます。ぜひご覧ください!
Back to Top