TOSHI's DAYSTOSHI's DAYS

トップページ > TOSHI's DAYS

今シーズンのカズの活躍に期待。

Thanks Kazu. This honey is very sweet and yummy!!

I feel like a Winnie the Pooh. Ha ha!!



只今、次に使う予定のボートの整備をしている。今日は花粉が結構キツいね!

d

話しは変わって写真のハチミツ、実はカズこと山岡計文プロがくれたもの。

a

天然のハチミツなんて口にする機会がなく、カズの(といっても、カズのお父さんがとってきたもの)おかげでこんなに濃厚で美味しいハチミツを食べることができた。

先日の七色ダムでのロケのときも、イノシシやシカの肉をふるまってくれた(これも用意してくれたのはお父さんだけど)。

b

カズといえば、池原&七色がある下北山村で生まれ育った超野生児だ。

幼少期はお父さんに怒られて、山の木にひと晩しばりつけられたこともあるそうだが、子供のころからこの水系で釣りをしてきたからこそ、超クリアウォーターの釣りはとても上手い。

そんなカズが東北から九州までをトレイルするJBトーナメントに参戦している。

本州の中心線(東西を縦断する幹線道路)に出るだけでも膨大な時間を要する土地にいながらバスボートを牽引し、日本全国を転戦する労力やハンデは並大抵のものではない。

関東のマッディレイクや川での試合、スモールマウスレイクなど、経験が少ないフィールドでのトーナメントも持ち前のセンスと努力によって、今年もさらなる飛躍を見せる一年になることを期待している。

c

また、カズのクリアレイクでの釣りを目の当たりにしたい方は、ガイドも行っているのでぜひそちらもよろしく!

ちなみにカズは、独身である……

by Toshinari Namiki

プロスタッフの松村君と山添君が来た。

2016-2-25 カテゴリー:フィッシング プライベート

H.Matsumura and D.Yamazoe(They are our prostaff) has come to TNFR.

We had a good time. Thanks guys!!



久しぶりに帰ってきた八王子は朝から雪景色だった。

そんな中、O.S.Pプロスタッフの松村君と山添君が、会社を訪ねてくれた。

C

松村君はW.B.S.トーナメントに参戦しながら、普段はカスミ水系でガイドをしている。

決してイージーではないこのフィールドではあるが、単に釣らせるだけではない、テクニックの向上につながるようなレクチャーも行うことで高い評価を得ている名ガイドである。

トーナメントの成績も年々上り調子で、今年は亀山湖などホームレイク以外のフィールドに足を延ばすなど、精力的に活動している熱血アングラーだ。

一方、山添君は印旛沼水系で圧倒的な釣行日数と、トーナメントでの高い実績を誇る“Mr.印旛沼”である。

今年もこの水系だけですでに20匹以上のバスをキャッチしているそうで、ヴァルナを中心とした攻めで50cmアップも手にしているというから驚きだ。

二人は一度見てみたかったというTNFRに来た。

A

松村君も山添君も、まるで見たことがないたくさんのおもちゃを目の前にした子供のような表情を浮かべつつ、ルアーの話や業界の近況などその会話はなかなか尽きることがなかった。

B

by Toshinari Namiki

O.S.Pプロスタッフのニューフェイス、カズと七色へ。

I went fishing with Kaz Yamaoka(New Face of O.S.P Prostaff).

We caught some good bass!!  Thanks Kaz!!

ザ・キープキャストが終わってすぐに七色ダムへ移動。

今シーズンからO.S.Pプロスタッフに加わった、カズこと山岡計文プロとロケを行ってきた。

c f

春から冬に逆戻りという厳しい状況ではあったものの、七色のスーパーローカルであるカズらしい釣りを見せてくれた。

ちなみにヒットルアーはマイラーミノー2.5インチのミドストがメイン。

こちらは次号のO.S.P通信で解説するのでお楽しみに。

b g

自分もカズと一緒に釣りをしたのだが、HPシャッドテールの3.1インチ、および新サイズの3.6インチのダウンショット(3.5gおよび7gシンカー)や、

こちらも新たに加わったハイピッチャー1オンス(ダブルコロラド)などでグッドサイズをキャッチ。

e a d h i

この模様も雑誌およびO.S.P動画で公開する予定。

乞う、ご期待!!

by ‎Toshinari Namiki

宝物のリールに思う、道具の進歩と進化。

2016-2-17 カテゴリー:フィッシング プライベート

This is my memorial reel.

I bought this Daiwa reel when I was high school student.

Fishing tackles has achieved evolution in rapid progress.

This is also a fun part of fishing.



これは自分が高校生のときにはじめて購入したベイトリールで今となっては宝物。

A

先日のフェイスブックおよびブログで話したものの、何より実物をお見せできていなかったね。

画期的だったオートキャストクラッチのシステムに惚れたのと、マグネットブレーキに興味津々だった。

当時、これでバックラッシュすることなく投げられる、という謳い文句もあった。

確かにリール本体にもアンチバックラッシュ(PATENT PENDING)と書かれている。

B

ダイワ・ファントムシリーズは世界ではじめて磁力を使ったブレーキが搭載され、当時はまだ特許出願中だったんだね。

またこのモデルはハンドルが逆転方向に多少戻るんだけど、これについてはこの5~6年後に、これまた世界に先駆けてガタのないストッパーを搭載したTD Hiシリーズの誕生が解消した(下の写真のモデル)。

C

そしてそのインフィニットストッパーはその後、スピニングリールにも採用されていった。

先日、これらのリールを久しぶりに投げてみたけれど、弾道は浮きまくりだし、ガラガラ音はするし…

時代の進歩はすごいなと感じた。

by Toshinari Namiki

芦ノ湖の帝王の強さのヒミツ。

2016-2-16 カテゴリー:フィッシング プライベート

Mr.Takahara(our pro staff) has come to O.S.P headquarter.

He is very strong and a littie geek angler.I heard him about his fishing rogic. It was very interesting!!

Thanks Mr.Takahara. I had a good time.



今日はプロスタッフの高原君が普段、使用しているタックルボックスを持って会社に来てくれた。

image

ご存知の方も多いかもしれないが、高原君は芦ノ湖で無敵の強さを誇る。

そんな彼の強さの秘密を見せてもらえたのと同時に、ルアーの動きやカラーについてなど、非常にマニアックで興味深い話を聞くことができた。

image

本当に、釣りに情熱を注いでいる人との話はおもしろく有意義で、あっという間に時間が過ぎていく。

image

今後は今まで以上に高原君の意見を盛り込んだ製品の開発も、やっていきたいね。

高原君、今日はありがとう!

by Toshinari Namiki

今週末はTHE KEEP CAST!!

I am going to go to Nagoya lure fishing festival this weekend.

And I will put items up for auction is held in there.

See you at THE KEEP CAST!!

また冷えてきましたね。昨日までは水がめのメダカも上ずっていたのに…

D

ただしバスは春を意識しはじめていることだろう。楽しみだね。

今週末はポートメッセなごやで、THE KEEP CASTが行われる。

そこでのスケジュールはインフォメーション(イベント情報)で発表しているので来られる方はチェックしてもらえるとうれしいです。

また、チャリティオークションで出品させてもらう商品も決めました。どちらも思い入れの深いものです。

スティーズ・マシンガンキャストtypeⅡはグリップエンドに「TN 1」と書いてあり、現在3本所有しているうちの1本です。

C B

これまで数多くの思い出を築いてくれました。

そして2015シーズンのトーナメントシャツ。

A

チームDaiwaのメンバーしか持っていない、そしてこのデザインはこの一着のみという非常にレアなものです。

興味がある方はぜひ、よろしく!!

by Toshinari Namiki

千葉の熱血スタリオンが来てくれた。

2016-2-12 カテゴリー:フィッシング プライベート

Our prostaff T.Otsuka has coming.

We had a goood meeting time.

Yesterday, my friend Narita(he is a carpenter) has a lure rack installed.

Thanks buddy, it is very good!!

今日は「千葉の熱血スタリオン」こと、プロスタッフの大塚高志君が会社に来てくれた。

a 亀山湖で使いたいアイテムに関するアイデアについて、ランチをまじえながらミーティング。

午後からはTNFRを見学し、新しいDaiwaのリールについて談義を交わした。

b

こういう有意義な時間は、あっという間に過ぎていくね。大塚君、わざわざありがとう。

昨日は休日にも関わらず、友人で大工の成田君が作業をしに来てくれた。

c

かねてから計画していたルアーラックの取り付けをしてくれたのだが、これがまた非常にいい感じに仕上がった。

成田、さすがだな!小林君も、手伝ってくれてありがとう。

d

これで少しはTNFRもきれいに片付く、かな…

さて、フィッシングショー大阪での思い出は、アルバムにアップしておきます。

たくさんの方にお会いできたことを、本当にうれしく思います。

興味がある方は、ぜひそちらもご覧ください。

by Toshinari Namiki

スキルアップのための琵琶湖釣行。

2016-2-10 カテゴリー:フィッシング プライベート

I went fishing on lake Biwa with Takuma Hata.

I had a good time. Thanks Mr.Hata!!

Now I will drive to Tokyo.

Looooong drive. Phew.



今日は自分のスキルアップのための釣りに行ってきた。

image

琵琶湖での釣りだったので、名ガイドの秦拓馬君と一緒に出てきたんだけど、詳しくは落ち着いたらまた改めて書こうと思う。

image image image image

そしてフィッシングショー大阪の写真も、また更新するつもりなんで、もう少し待っててください。

さて、これから運転して東京へ。

関西で充実した時間を過ごせたよ。

image

by Toshinari Namiki

とある会社の視察中に…

大阪ショーに来てくれた皆さん、ありがとうございました。

ところで、今日はある会社の視察に来ているんだけど…

image

写真のお方は買収してとばかりにO.S.Pウイングポーズでゴマをすっているけど、なかなか値引きには応じません。

この会社、買っちゃった方がいいかな~?

山岡計文プロが新たなO.S.Pプロスタッフに!

O.S.P signed a contract with Kazufumi Yamaoka.

Please look forward what our tag-team makes.



フィッシングショー横浜に来てくれたみなさん、ありがとうございました。

そのときの写真をアルバムにアップしたので、興味がある方はご覧ください。

さて、もうご存知の方も多いとは思うが、O.S.Pは山岡計文プロと契約を結んだ。

A

いつものようにここでもカズと呼ばせてもらうが、今回の契約に至ったのは、カズからの打診があってのこと。

自分もカズなら願ったりかなったりだと思ったので、二つ返事で契約したというわけだ。

これまでO.S.Pではプロモーションしきれていなかった、池原ダムや七色ダムでの活躍はもちろん、JB TOP50で全国をトレイルしているカズの経験の高さにも期待したい。

O.S.Pとカズとのタッグ。楽しみにしていてよ!

夜は、契約記念というわけではないが、せっかくカズが来てくれたので、北府中の居酒屋「旬肴や」へ行ってきた。

B

相変わらず、大将が出してくれる料理は美味いね! カズも喜んでくれたよ。

by Toshinari Namiki

アーカイブ

カレンダー

2016年2月
« 1月   3月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
29  

カテゴリ別

フィールド別

UT8 並木敏成のThis is バスルアー O.S.P PRO GUIDE chase02-banner02 chase02-banner02 OE_bnner_s DYFC_bannernew ospbanner

T.NAMIKI動画配信中 LureNews.TVチャンネル

Back to Top